goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

で~た、で~た、ツ~ル~が~♪

2010-06-07 11:57:10 | ゴーヤ栽培
6月に入り、2週目を迎えた。
石川は相変わらずの良い天気。
気温も日々上昇していき、今日の最高気温は25℃の予想だ。
梅雨入り前の、爽やかな初夏を満喫したいなぁ。

============================

6月1日にまだ不安の残るニガ苗たちを定植して1週間。
安定した天気が続いてるせいもあってか、順調に成長している。

15本のニガ苗のうち、約半数にツルが出てきた。



アバシ(まつこ)


アバシ(なおみ)


節なり(くもふし)


タイゴーヤもどき(タイもどき)


撮影のあと、藁(ワラ)でマルチングをし、
ツルがつかまれるよう、支柱も立てた。

この時期のニガ苗は毎日が成長期なので、世話もすごく楽しいなぁ~。




反面、成長が心配なニガたちも残っている。


育苗箱のニガ苗たち



アバシ(くもあばし)
5月14日にポッド播きしたのだけど、まだひとつも芽がでない。
この種はくもさまがゴーヤ栽培の達人の方から譲ってもらったのを、
おすそ分けしていただいた種だ。
すごく優秀な種と噂を聞いているので、あきらめきれず残してある。
遅くてもいいから、芽が出てくれないかな~。



節なり(くもふし)
5月28日にポッド播きして、6月4日に発芽した。
やはり気温が上がってからの発芽は順調だという証しのようだわ。


すでに4本は会社の同僚宅に里子に出したし、
我が家の分も順調そうだし、
残ったこの子らは他の友人宅や実家に里子の予定。

こんなに遅れたスタートで、
ちゃんと収穫できるんだろうか~?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする