週末の土・日。
わが市の山里地方、鳥越町で「新そばまつり」が開催された。
県内外のおそば屋さんが一同に集合する「新そばまつり」は、
地元、鳥越で収穫されたそば粉を使った、各お店のそばの食べ歩き、味くらべを楽しめる。
地域特産品等の直売やアトラクションも開催されるそうな。
話しには聞いていたけど、参加するのは初めて。
先月から夫と娘と3人で、紅葉狩りを兼ねて行ってみようと計画していた。
が、昨日は朝から土砂降りの日曜日。
娘は、「雨降ってるし~…。」「超、眠たいし~…。」
で、あっさりと同行をパス!!
それでも、そば好きな夫は行く気マンマン。
かえって、人出が少なくてラッキーかもよ…と、
夫婦水入らずで出かけて行った。
白山の麓をめざし、車を小1時間も走らせると目的地に到着。
開催場所は、白山市出合町の道の駅「一向一揆の里」周辺。
現地に着いてビックリ!!
こんな土砂降りなのに、すごい人出。
駐車場も満杯。路肩にまで駐車した車であふれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/1f61bd2f0490ddafc02447ce30aadc9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/1256738c8493ab5de14c0db7dae11922.jpg)
飲食テント内はおそばを食べる人で満席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/bf1b39aa2e1843b02fc9dece814331f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/2e919fe18acc341c140b73d24dd5c906.jpg)
土砂降りの中、傘をさして行列をする人たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/40424b204532cd1623664259fb1f07e2.jpg)
各店のスタッフも大忙し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/167dddc5a8588e9072c7f46a803f2d17.jpg)
行列に並び、鶏団子そば(温かいの)をゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5c/5d08b753fdf2fe60dee9ce1c85d3d12e.jpg)
待ってる間、そば粉を丁寧にこねる職人技を見ることができた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/87/192befa2869876521a4b2c98104ea0e9.jpg)
次はおろしそばを(冷たいの)ゲット!そば湯付き
一応、食べ比べなので、1杯のそばの量は少なめ。
2杯食べても、ちょっと物足りない。
会場内には、そば店の他に地域特産品の屋台もたくさん出ていた。
特に能登牛の串焼きや能登の焼きカキ、イワナの塩焼きの煙が食欲をそそる。
夫は能登牛の串焼きでビールが飲みたくて我慢ができなくなり、
私に、帰りは車の運転を代わってくれと言い出した。
ビールを飲ませてあげたいのはやまやまだけど…
乗ってきた車は大型のワゴン車で、正直、私は1度も運転したことがない。
ましてや慣れない山道、そして土砂降り。
絶対、無理。
ダダ?(笑)をこねる夫をなんとかなだめすかし、他の特産品テントを見て回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/0535a4a9ed0699247a2ef4db4677b818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ea/238bb6ab98cfa64f5d1403204a5b2aa0.jpg)
娘のお土産に、地元特産の笹寿司と草団子を購入。
そして、これまた香ばしい匂いが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/0ff38de5d14c81ac76aa3308163cc667.jpg)
そば団子
迷わず1本ゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/51c008d3fcbd54a6c0ddd9400c35b515.jpg)
売り子のおじさんが「好きなだけ焼いていいよ~」と言うので、
ちょっとカリカリにしてみた。
甘辛醤油味で、もう大満足~。
道の駅内の産地直売所ものぞいてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/db/96a9c1dc1502ceb7ea6f56cce00ba6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/8c675a8c0cb6b4a9547976a63a01c76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/cbe1619e4150333a03c950e57ce2ad98.jpg)
主に新鮮野菜や特産加工品が売られている中、陶芸焼き物を置いてあるコーナーが。
ちょっと、気になる焼き物が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/06/ccaf860adb84bf9012a96bd4b1984118.jpg)
まねき猫?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9f/28ada22f7cfacef339cb2273ed32231e.jpg)
寝そべるふくろう
どちらもユニークで欲しかったけど、お値段がちょっとネ…
で、ゲットしたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/8908599690b84ff43a28508a42fca7c1.jpg)
白山名物固豆腐、新大豆、ブロッコリー
このあとの紅葉狩りはあきらめて…
てか、山は、まだほとんど紅葉していなかった。
もっと山の上の方へ行けば、色づいているのかもしれないけど、土砂降りが収まる気配もなく断念。
そのまま町へと帰り、予定外に映画を観に行ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/fcc5f7d6deb30579f4d642d497c27abe.png)
わが市の山里地方、鳥越町で「新そばまつり」が開催された。
県内外のおそば屋さんが一同に集合する「新そばまつり」は、
地元、鳥越で収穫されたそば粉を使った、各お店のそばの食べ歩き、味くらべを楽しめる。
地域特産品等の直売やアトラクションも開催されるそうな。
話しには聞いていたけど、参加するのは初めて。
先月から夫と娘と3人で、紅葉狩りを兼ねて行ってみようと計画していた。
が、昨日は朝から土砂降りの日曜日。
娘は、「雨降ってるし~…。」「超、眠たいし~…。」
で、あっさりと同行をパス!!
それでも、そば好きな夫は行く気マンマン。
かえって、人出が少なくてラッキーかもよ…と、
夫婦水入らずで出かけて行った。
白山の麓をめざし、車を小1時間も走らせると目的地に到着。
開催場所は、白山市出合町の道の駅「一向一揆の里」周辺。
現地に着いてビックリ!!
こんな土砂降りなのに、すごい人出。
駐車場も満杯。路肩にまで駐車した車であふれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/1f61bd2f0490ddafc02447ce30aadc9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/1256738c8493ab5de14c0db7dae11922.jpg)
飲食テント内はおそばを食べる人で満席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/bf1b39aa2e1843b02fc9dece814331f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/2e919fe18acc341c140b73d24dd5c906.jpg)
土砂降りの中、傘をさして行列をする人たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/40424b204532cd1623664259fb1f07e2.jpg)
各店のスタッフも大忙し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/167dddc5a8588e9072c7f46a803f2d17.jpg)
行列に並び、鶏団子そば(温かいの)をゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5c/5d08b753fdf2fe60dee9ce1c85d3d12e.jpg)
待ってる間、そば粉を丁寧にこねる職人技を見ることができた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/87/192befa2869876521a4b2c98104ea0e9.jpg)
次はおろしそばを(冷たいの)ゲット!そば湯付き
一応、食べ比べなので、1杯のそばの量は少なめ。
2杯食べても、ちょっと物足りない。
会場内には、そば店の他に地域特産品の屋台もたくさん出ていた。
特に能登牛の串焼きや能登の焼きカキ、イワナの塩焼きの煙が食欲をそそる。
夫は能登牛の串焼きでビールが飲みたくて我慢ができなくなり、
私に、帰りは車の運転を代わってくれと言い出した。
ビールを飲ませてあげたいのはやまやまだけど…
乗ってきた車は大型のワゴン車で、正直、私は1度も運転したことがない。
ましてや慣れない山道、そして土砂降り。
絶対、無理。
ダダ?(笑)をこねる夫をなんとかなだめすかし、他の特産品テントを見て回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/0535a4a9ed0699247a2ef4db4677b818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ea/238bb6ab98cfa64f5d1403204a5b2aa0.jpg)
娘のお土産に、地元特産の笹寿司と草団子を購入。
そして、これまた香ばしい匂いが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/0ff38de5d14c81ac76aa3308163cc667.jpg)
そば団子
迷わず1本ゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/51c008d3fcbd54a6c0ddd9400c35b515.jpg)
売り子のおじさんが「好きなだけ焼いていいよ~」と言うので、
ちょっとカリカリにしてみた。
甘辛醤油味で、もう大満足~。
道の駅内の産地直売所ものぞいてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/db/96a9c1dc1502ceb7ea6f56cce00ba6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/8c675a8c0cb6b4a9547976a63a01c76d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/cbe1619e4150333a03c950e57ce2ad98.jpg)
主に新鮮野菜や特産加工品が売られている中、陶芸焼き物を置いてあるコーナーが。
ちょっと、気になる焼き物が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/06/ccaf860adb84bf9012a96bd4b1984118.jpg)
まねき猫?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9f/28ada22f7cfacef339cb2273ed32231e.jpg)
寝そべるふくろう
どちらもユニークで欲しかったけど、お値段がちょっとネ…
で、ゲットしたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/8908599690b84ff43a28508a42fca7c1.jpg)
白山名物固豆腐、新大豆、ブロッコリー
このあとの紅葉狩りはあきらめて…
てか、山は、まだほとんど紅葉していなかった。
もっと山の上の方へ行けば、色づいているのかもしれないけど、土砂降りが収まる気配もなく断念。
そのまま町へと帰り、予定外に映画を観に行ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/fcc5f7d6deb30579f4d642d497c27abe.png)