ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

白山新そばまつり

2011-11-07 16:27:42 | 日々の出来事
週末の土・日。
わが市の山里地方、鳥越町で「新そばまつり」が開催された。

県内外のおそば屋さんが一同に集合する「新そばまつり」は、
地元、鳥越で収穫されたそば粉を使った、各お店のそばの食べ歩き、味くらべを楽しめる。
地域特産品等の直売やアトラクションも開催されるそうな。

話しには聞いていたけど、参加するのは初めて。
先月から夫と娘と3人で、紅葉狩りを兼ねて行ってみようと計画していた。

が、昨日は朝から土砂降りの日曜日。

娘は、「雨降ってるし~…。」「超、眠たいし~…。」
で、あっさりと同行をパス!!

それでも、そば好きな夫は行く気マンマン。
かえって、人出が少なくてラッキーかもよ…と、
夫婦水入らずで出かけて行った。


白山の麓をめざし、車を小1時間も走らせると目的地に到着。
開催場所は、白山市出合町の道の駅「一向一揆の里」周辺。


現地に着いてビックリ!!
こんな土砂降りなのに、すごい人出。
駐車場も満杯。路肩にまで駐車した車であふれている。




飲食テント内はおそばを食べる人で満席




土砂降りの中、傘をさして行列をする人たち



各店のスタッフも大忙し


行列に並び、鶏団子そば(温かいの)をゲット


待ってる間、そば粉を丁寧にこねる職人技を見ることができた


次はおろしそばを(冷たいの)ゲット!そば湯付き

一応、食べ比べなので、1杯のそばの量は少なめ。
2杯食べても、ちょっと物足りない。

会場内には、そば店の他に地域特産品の屋台もたくさん出ていた。
特に能登牛の串焼きや能登の焼きカキ、イワナの塩焼きの煙が食欲をそそる。

夫は能登牛の串焼きでビールが飲みたくて我慢ができなくなり、
私に、帰りは車の運転を代わってくれと言い出した。

ビールを飲ませてあげたいのはやまやまだけど…

乗ってきた車は大型のワゴン車で、正直、私は1度も運転したことがない。
ましてや慣れない山道、そして土砂降り。
絶対、無理。

ダダ?(笑)をこねる夫をなんとかなだめすかし、他の特産品テントを見て回る。






娘のお土産に、地元特産の笹寿司と草団子を購入。

そして、これまた香ばしい匂いが…


そば団子
迷わず1本ゲット!


売り子のおじさんが「好きなだけ焼いていいよ~」と言うので、
ちょっとカリカリにしてみた。
甘辛醤油味で、もう大満足~。


道の駅内の産地直売所ものぞいてみる。









主に新鮮野菜や特産加工品が売られている中、陶芸焼き物を置いてあるコーナーが。

ちょっと、気になる焼き物が…。


まねき猫?


寝そべるふくろう

どちらもユニークで欲しかったけど、お値段がちょっとネ…

で、ゲットしたのは…


白山名物固豆腐、新大豆、ブロッコリー



このあとの紅葉狩りはあきらめて…
てか、山は、まだほとんど紅葉していなかった。
もっと山の上の方へ行けば、色づいているのかもしれないけど、土砂降りが収まる気配もなく断念。
そのまま町へと帰り、予定外に映画を観に行ったのでした。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする