大きな雷が鳴り出したかとおもいきや、冷たい雨が降り続き、
気温がぐっと下がった。
最低気温が10℃を下回るとさすがに寒さが身にしみる。
フリースやタートルセータを慌てて引っ張り出す。
ブーツは黴びてないかな? 長靴はすぐ出せる?
手袋とウールのマフラー、どこ仕舞ったっけ?
ホカロン買ってこないと…
車のスノータイヤ、いつ交換しようかな~。
毎年、毎年、ギリギリにならないと冬支度ができないんだよなぁ~。
================
軒下に挿し木用のプランターを1本置いてある。
気がついた時にすぐに挿し木できるようにだ。
今夏も、チョコチョコと挿し木をしていたら、
あらら~、すっかり育っていた。

挿し木プランター
何がなんだか、カオス状態のプランター。

ブーゲンビレア らしい。

姫空木
これは間違いない。

更紗空木
こちらもたぶん正解!

ハイビスカス
一番元気に育っている。

あじさい
たぶん、母の日アジサイ…
このまま冬を越させようかとも思ったけど、
やっぱり、種類別に植え替えることにした。

道路脇の小花壇
ここには、花の種を播いたり、球根を植えたりしていたけど、
日陰なので、花の生育にはイマイチな場所。
あまり世話をしなくてもいいように、アジサイや空木を植えることにした。
ちゃんと根付いてくれれば、それぞれの木も大きく育つはず。
花も咲いてくれるかな。

移植後のハイビスカス

移植後のハイビとブーゲンビレア
あ~あ。
また鉢物が増えちゃった…(笑)

剪定後、屋内退避のハイビスカス鉢
いくつあるんだろう~。
今年は「草喰い怪獣チビにゃおず」がいるから、室内での越冬ができない。
このサンルーム(と言っても冬は寒い)でも、枯れずに冬を越してくれるかな~。

ブットレアの挿し穂
空いた挿し木プランターには、ブットレアの挿し穂をした。
これが全部根付いたら、来春はブットレアガーデンの夢がかなうかな~。

ミニバラとアイビー
この鉢には、病気で枯れかかったミニバラと伸びすぎたアイビーの葉を移植。
寒い寒い北陸の冬…
ミゾレやアラレの降る日ももうすぐだ。

気温がぐっと下がった。
最低気温が10℃を下回るとさすがに寒さが身にしみる。
フリースやタートルセータを慌てて引っ張り出す。
ブーツは黴びてないかな? 長靴はすぐ出せる?
手袋とウールのマフラー、どこ仕舞ったっけ?
ホカロン買ってこないと…
車のスノータイヤ、いつ交換しようかな~。
毎年、毎年、ギリギリにならないと冬支度ができないんだよなぁ~。
================
軒下に挿し木用のプランターを1本置いてある。
気がついた時にすぐに挿し木できるようにだ。
今夏も、チョコチョコと挿し木をしていたら、
あらら~、すっかり育っていた。

挿し木プランター
何がなんだか、カオス状態のプランター。

ブーゲンビレア らしい。

姫空木
これは間違いない。

更紗空木
こちらもたぶん正解!

ハイビスカス
一番元気に育っている。

あじさい
たぶん、母の日アジサイ…
このまま冬を越させようかとも思ったけど、
やっぱり、種類別に植え替えることにした。

道路脇の小花壇
ここには、花の種を播いたり、球根を植えたりしていたけど、
日陰なので、花の生育にはイマイチな場所。
あまり世話をしなくてもいいように、アジサイや空木を植えることにした。
ちゃんと根付いてくれれば、それぞれの木も大きく育つはず。
花も咲いてくれるかな。

移植後のハイビスカス

移植後のハイビとブーゲンビレア
あ~あ。
また鉢物が増えちゃった…(笑)

剪定後、屋内退避のハイビスカス鉢
いくつあるんだろう~。
今年は「草喰い怪獣チビにゃおず」がいるから、室内での越冬ができない。
このサンルーム(と言っても冬は寒い)でも、枯れずに冬を越してくれるかな~。

ブットレアの挿し穂
空いた挿し木プランターには、ブットレアの挿し穂をした。
これが全部根付いたら、来春はブットレアガーデンの夢がかなうかな~。

ミニバラとアイビー
この鉢には、病気で枯れかかったミニバラと伸びすぎたアイビーの葉を移植。
寒い寒い北陸の冬…
ミゾレやアラレの降る日ももうすぐだ。
