またもや不安定な天候となっている。
昨夜の雷は凄かった~!
たまたま、知人のお通夜に行くことになり、海岸方面に車を走らせていると…
それは、それは美しい?稲光が…
まるで、映画を見ているようだった。
幸い、近所には落雷の被害はなかったようだけど、
今朝のニュースでは全国各地で落雷の被害が多かったとか。
カミナリさまは、何に怒ってらっしゃるのかな~。
==============================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/998aa7a1359ef22964627cf90fb25765.jpg)
5月15日のねこばすGarden
春の花の代表選手、スイセンやチューリップなどの球根花が咲き終わり、
いま、ねこばすGadenでは和花たちが旬を迎えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/b8ab697f703e3a5356e254013b11e2ec.jpg)
都わすれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/d8598eb0229e591697c988e9dc96c72b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/ec5ad30fe5d2dc8e9d235c9c098d9432.jpg)
ピンクの都わすれが満開となった。
ムラサキ色もあるんだけど、こちらはまだツボミ状態。
都わすれと並んで「おだまき」も絶好調~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/697195602c98084bf55cbb4e1e947637.jpg)
おだまき
最近、西洋おだまきにも興味が湧いている。
チョコレート色とかのシックなやつ。
う~ん、これ以上増やしてもなぁ~。
シランもツボミが色づき始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/ac2a0197e9ddfb9f9668fdd384bfca26.jpg)
シラン(紫蘭)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/b7f3585e1c3b005ea90cfef7d32ff83b.jpg)
立浪草
タツナミソウは青?紫?が先に咲き始め、白もそろそろ咲き出した。
今年は、こぼれ種で庭のあちこちに咲いてるのが見れて、嬉しいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/903508dc66608f90f88e99b99edf2417.jpg)
香りゼラニウム
こちらはハーブの仲間になるのかな。
今年、初めて花が咲いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/980b8d6423f9dfffe75ba7d3cfbd283f.jpg)
西洋セキチク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/1509d9e968bfb2ca6fa660d284ca9f6d.jpg)
アッツザクラ
アッツザクラが大満開~。
小さい花だけど、ツクツクした葉とともに可愛らしい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/d6c7ff763c49be86010813aae5ca029d.jpg)
クリムゾンクローバー
花が咲いて、初めて種を播いたことに気づく…。
しかし、なんでこんな辺鄙な場所にまいたのか…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/723646a1e010a86a1b656f593831bfdb.jpg)
クレマチス
今年は沢山の花を咲かせてくれたけど、昨日の風でほぼ散ってしまった。
つぎは、フェンスに絡ませてあるクレマチスが楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/39/f1d6aad145f327e764b564dee8da2475.jpg)
春播きプランター
今年のプランターはこれだけ。
千日紅3色とジニア3色。それとフウセンカズラ。
かなり減らした。
週末は天気が良くなるそう。
ガーデニング日和になるといいね。
昨夜の雷は凄かった~!
たまたま、知人のお通夜に行くことになり、海岸方面に車を走らせていると…
それは、それは美しい?稲光が…
まるで、映画を見ているようだった。
幸い、近所には落雷の被害はなかったようだけど、
今朝のニュースでは全国各地で落雷の被害が多かったとか。
カミナリさまは、何に怒ってらっしゃるのかな~。
==============================
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/998aa7a1359ef22964627cf90fb25765.jpg)
5月15日のねこばすGarden
春の花の代表選手、スイセンやチューリップなどの球根花が咲き終わり、
いま、ねこばすGadenでは和花たちが旬を迎えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/00/b8ab697f703e3a5356e254013b11e2ec.jpg)
都わすれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/d8598eb0229e591697c988e9dc96c72b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/ec5ad30fe5d2dc8e9d235c9c098d9432.jpg)
ピンクの都わすれが満開となった。
ムラサキ色もあるんだけど、こちらはまだツボミ状態。
都わすれと並んで「おだまき」も絶好調~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1d/697195602c98084bf55cbb4e1e947637.jpg)
おだまき
最近、西洋おだまきにも興味が湧いている。
チョコレート色とかのシックなやつ。
う~ん、これ以上増やしてもなぁ~。
シランもツボミが色づき始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/ac2a0197e9ddfb9f9668fdd384bfca26.jpg)
シラン(紫蘭)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/b7f3585e1c3b005ea90cfef7d32ff83b.jpg)
立浪草
タツナミソウは青?紫?が先に咲き始め、白もそろそろ咲き出した。
今年は、こぼれ種で庭のあちこちに咲いてるのが見れて、嬉しいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/903508dc66608f90f88e99b99edf2417.jpg)
香りゼラニウム
こちらはハーブの仲間になるのかな。
今年、初めて花が咲いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/980b8d6423f9dfffe75ba7d3cfbd283f.jpg)
西洋セキチク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/1509d9e968bfb2ca6fa660d284ca9f6d.jpg)
アッツザクラ
アッツザクラが大満開~。
小さい花だけど、ツクツクした葉とともに可愛らしい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/d6c7ff763c49be86010813aae5ca029d.jpg)
クリムゾンクローバー
花が咲いて、初めて種を播いたことに気づく…。
しかし、なんでこんな辺鄙な場所にまいたのか…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/723646a1e010a86a1b656f593831bfdb.jpg)
クレマチス
今年は沢山の花を咲かせてくれたけど、昨日の風でほぼ散ってしまった。
つぎは、フェンスに絡ませてあるクレマチスが楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/39/f1d6aad145f327e764b564dee8da2475.jpg)
春播きプランター
今年のプランターはこれだけ。
千日紅3色とジニア3色。それとフウセンカズラ。
かなり減らした。
週末は天気が良くなるそう。
ガーデニング日和になるといいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/fcc5f7d6deb30579f4d642d497c27abe.png)