goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

食いしん坊の夢。

2015-10-07 22:57:46 | 家庭菜園

秋野菜(主に葉物野菜)たちが順調に育っている。


大根

大根は2回目の間引きをした。
間引いた大根菜は柔らかく、炒め煮にすると、とっても美味!



白菜・ブロッコリー畝

爆弾低気圧の暴風雨に、なんとか耐え抜いたね。


白菜

白菜が思いのほかよく育っている。
思い切って高い?種を買ったのが良かったかな~。



レタス畝

緑色のがサラダ菜で赤茶色のがサニーレタス。
こちらも枯れる苗もなく、良く育っている。


レタス苗

実は、まだこんなに苗が余ってるんだよね。
植えるところを作らないと…
もっと隙間を詰めて植え込むかな。



サラダカブ

手で皮を剥いて、生で食べるという桃色のカブも順調だ。
キレイな葉だけど根菜だから収穫はまだ先だな。




小松菜

調子が悪かった、1回目と2回目種まきの小松菜。
まばらながらも、生きながらえたのは収穫できるくらいまで成長。







春菊

春菊も2回、種を播いたけど全然ダメで、これは3回目。
発芽はしたけど、ちゃんと育つかな~。






小カブと水菜

こちらは白い小カブと水菜。
同じ畝に一列づつ種を播いた。

小カブは浅漬けに、水菜はサラダや鍋に…
美味しい夢はふくらむ。




ネギ系も順調だ。



わけぎ

20日わけぎという品種。主に薬味用。
球根だけど、ほんとに20日位で育った。



玉ねぎ

玉ねぎの苗。
種から播いて、ここまで育った。
鉛筆くらいの太さになったら、畝に移植する。

来年は自家栽培の玉ねぎで、たらふく……と、
またもや食いしん坊な夢を見ているねこばすだった。

みんな元気で大きくなぁ~れ!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする