今日はささっと簡単更新。
週末、荒れていた庭の手入れと春に向けての冬支度をした。

モクレン下花壇
今年の夏は猛暑過ぎて、定番の夏の花が秋まで持たなかった。

シーズンオフで見切り品となっていたコリウスと、
菜園でコンパニオンプランツにしていたマリーゴールドを植えている。

少し涼しくなって調子が出てきたみたい。

フウセントウワタ
フウセンカズラの親分みたいなの(笑)
ツル性ではない。
大きな風船に棘のようなひげが生えてて、フグのお腹みたいで可愛い。
ドライフラワーも作ってみた。

プリンセスデージー

和花花壇


シュウメイギク 白とピンク


コムラサキ


道路側花壇

東側花壇




咲いてる花が少なくて寂しいな。

メダカ鉢とホスタ
メダカさんたちも今年の猛暑で激減。
春先にたくさんの赤ちゃんメダカを確認できていたんだけど…
今は数匹しか確認できていない。
が、なんと!メダカ鉢の中でオタマジャクシを発見!
かなりの数。
この季節、すでに冬眠しているカエルもいるというのに、
今頃オタマジャクシかい?
ちゃんと育ってカエルになって、冬眠できるのかな~。
これも異常気象の影響かしらん?
