暖かい冬。
そう、今日の最高気温は24℃。
朝も12℃くらいあって、ぜんぜん寒くなかった。
ずーーっとこんな冬だったら、どんなに楽だろう〜。
でも、今週末は雪予報。
気温も最低1℃で最高が5℃だって。
一週間で3ヶ月分の気温差があるそうな。
ほっんと、両極端な気候変化だなぁ〜。
と、今年は何度つぶやいたことか…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今秋から始めた花&野菜畑「物干しポタジェ」。
花も野菜もすっかり成長し、収穫もできるようになった。


ミックスレタスやリトルキャロットが、良く育っている。
ジャガイモの収穫はそろそろかな。
小ネギは何回も収穫済み。


黒キャベツ(カーボロネロ)、コスレタス、リーフレタスもかきとり収穫開始。

丸鉢のなでしこやケイトウも可愛く咲き続けているし…

今年、初めて育てたスイスチャードが思いのほか良く育った。

茎が赤や黄色、オレンジ、白と、とってもカラフル。

おひたしや炒め料理にもバッチリ!

収穫したリーフレタスとスイスチャード
こちらも初栽培の黒キャベツ。
カーボロネロともいう。


普通のキャベツみたいに丸く巻いていかず、
小松菜やほうれん草のように、葉が広がって育つ。
ちりめん生地のようにちりちりした葉っぱ。
けっして黒くはないけれど、濃い緑色。
やっぱり洋風料理が合うようで、煮込んだり炒めたり。
私は冷凍保存してあったトマトソースを使って、ミネストローネにしてみた。

煮込んだら濃い緑色がますます濃くなり、黒と言ってもいいかもね。
葉っぱのくせに、なかなかの歯ごたえ。
長時間煮込んでも大丈夫そう。
普通のキャベツの代わりに、炒め物にも使ってみたけど、
やっぱり歯ごたえがキツイ(固いわけではない)。
味は…
青臭さのないキャベツ味といったところ(笑)
