ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

薫風の候

2020-05-07 15:44:12 | ガーデニング


長かったような、短かったようなGWが終わり、今日からお仕事開始。
でも相変わらずヒマです。
申し訳ない…(笑)

職場とちがい、自宅で過ごす休日の一日はあっという間。

いつも通りに起床して朝支度。
犬の散歩は少し長めに。
掃除洗濯の家事を終え、庭や畑の手入れであっという間の正午。
家族がいるから、がっつり昼食作り。
食べて片付けて、ちょっとだけPCか読書タイム。
洗濯もの取り込んで、畳んでしまって、
少しだけ畑に…でも気づけば2時間くらい経っちゃってて(笑)
大慌てで夕方の犬の散歩。
夕飯の支度して、18時には宴会開始。
飲んで食べて片付けて、お風呂に入るのが21時。
その後は、ようやく一人の時間。
PCか読書か録画のドラマタイム。
寝るのが24時。

こんな感じの1週間でした。

主婦には完璧にヒマな一日ってないよね。
人それぞれだけど…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

青葉若葉の好季節…

五月に入り、草花の成長がめざましい。
庭でも菜園でも、たった一日でおどろくほどの変化が見られる。

今日ご紹介する庭の画像は3〜4日前に撮影したものだけど、
今朝では、まったくちがった様子になってしまっている。

でも、せっかく撮った画像だから記録も兼ねて…


庭のあちこちに植えてあるアジュガが満開を迎えている。



アジュガ
















紫のアジュガは友人宅のお庭のを株分けしてもらったのを増やし、
ピンクのアジュガは花店で1株だけ買ったのが、ここまで増えた。
今は、春の庭ではなくてはならない存在となった。




白波草


立浪草

この二つは完全に自生状態。
なーんにも手入れしなくても、勝手に生えてくるおりこうちゃん。



西洋おだまき

鵜飼いの國から種が飛んで来た西洋おだまき。
一度種を播いただけで、こちらも毎年勝手生え。




この黄色い花は雑草?植えた覚え、まったくナシ!
グランドカバー部分に今年の春から咲き出した。
この葉っぱは見た事があり、雑草と思って抜いていたのかも。
でも花は可愛いよね。



山アジサイ 紅

蕾がついてきた



モッコウバラ



フェンスに絡ませたモッコウバラの花が咲き始めた。
満開になるのももうすぐ。



姫空木



姫空木は完全開花!
この可憐な白花がたまらん可愛さ!


この連休中にチューリップの三分の二は散り、パンジー・ビオラもほぼカットした。
代わりにジギタリスの花穂が立ち上がり、開花も間もなく。
ミヤコワスレも少しづつ咲き始め、ミニバラの蕾も膨らんでいる。

花の季節は初夏へと向かい始めたようだ。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする