ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

師走近し…やらねばならぬこと

2020-11-24 15:57:28 | ガーデニング

我慢の三連休も終わり、11月もあと一週間で終わってしまう。
ほんと、毎日なにやってんだろう〜。
ってくらい、日々の過ぎていくのが早く感じるな。

この三連休は、一泊二日のキャンプを予定していた。
でも天気が思わしくなかったのと、オットの体調不良のため見送りに。
政府?医師会?が推奨する「我慢の三連休」を実践したことになる?(笑)
スーパーと図書館以外、どこにも出かけなかった。
あっ、家族の病院診察の付添いと合気道の稽古にも行ったか…
たった2・3日前の記憶が曖昧です。(笑)

せっかくのおこもり連休なんだから、ふだんから「やらなきゃ〜」と思ってることをやればいいんだけど…
なぜか、やれる時間がある時ほど、やりたい気持ちが出て来ない。
いつもの掃除すら手抜き…
ダラダラ、グータラ。
尻に火が付かないと動けない性格です。

それでも、冬服の衣替え(ゴミ袋2つ分の断捨離もした)と、
庭の種まき準備だけはなんとか仕上げた。←って準備だけ?
そう、準備だけ(笑)
春の花の種まきも球根植えもまだ出来ていない。
実はネット通販でチューリップの球根を100個ほど注文してある。
注文して、もう1ヶ月以上も経つのにまだ届かない。
ウチの庭は混植だから、
チューリップの球根を植えてからでないと、花の種も播けない。

もうすぐ、12月。
いくら暖かい日が続いているとはいえ、時期的には遅すぎ。
毎日、やきもきしています。


きれいにしたお庭、見てちょう〜だい!






















枯れた秋の花たちを抜き、除草や落ち葉拾い。
あちこちに植えてある多年草を整理。
去年のチューリップの球根を掘り出す。(小さくて、来年は咲きそうにない)
土をよく耕し、なるべく広いスペースを用意。

あとは、球根を埋めて、花の種を播いて、買って来たビオラや葉牡丹の苗を植え込むだけ。
って、花苗もまだ買ってきてないけど…(笑)
なかなか計画通りには進まない…


唯一咲いている花たち





ゼラニウム




ミニバラ

この子たちも剪定して、霜のおりない場所に移動させねば…






爪蓮花もミセバヤの花も、もう終わり。






気の早い山茶花がふたつ、みっつ咲き出した。




枯れた檜扇(ひおうぎ)に、オリーブやユーカリの枝葉を合わせてリースを作った。
黒い種が、つやつやしててオブジェにピッタリ。
玄関に飾ったけど、クリスマスの気分はゼロ?(笑)


やらねばならぬこと。
お歳暮手配、年賀状印刷、歯が痛いから歯科受診の予約、スマホのバッテリー交換 etc…

出るのはため息ばかり…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする