今日は朝から陽が射し、気温も暖かく穏やかな一日だった。
明日は成人の日。
わが町では前日の今日が式典なのか、
朝早く、近所の美容院から綺麗な振り袖姿のお嬢さんが…
成人おめでとう!晴れて良かったね。
今日はどこにも出かけず、
喪中ハガキが来ていた方に、寒中見舞いを書いたり…
算数ドリルをしたりしてまったりと過ごした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/be8c5e3a0a6a646b162c2b3f8a5f4085.jpg)
今日の夕焼け
夕方4時過ぎ、拓と一緒に散歩に出かけた…
運動公園の方まで足を伸ばすと、綺麗な夕焼けに出会えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/bbb39e571debc029315cfaf31b6b7518.jpg)
明日も晴れるのかなぁ~と思いきや…
今は(PM10時)土砂降りの雨が降っている。
・・・・・
早いもので、長かった冬休みも明日で終わり。
10日(火)から仕事はじめだ。
私の新しい職場は、市立の小学校。
隣の市なんだけど車で15分ほどで行ける距離。
職種は「特別支援教育 支援員」というらしい。
何をするかというと…
学校で特別に支援を必要とする子供たちをサポートする仕事。
あまり詳しい内容は口外できないのだけど、
毎日、授業している教室に黒子のようにこそっと潜り込み、
困ってる子どもたちのお手伝いをしている。
苦手な算数問題を解くサポートをしたり…
時には、教室を抜け出した子供を追い掛けたり…(笑)
簡単そうで、楽そうなんだけど…
やってみると、なかなか難しいお仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/57/787973b377e08a69e9c5b85c2a57263f.jpg)
なんでこの職業を選んだのかというと…
一口で言ったら「消去法」かな…
以前のブログでも書いたけど、職業訓練校に通っていた時、
就職支援という授業があって、
その時の先生が「何が何でも就職させる!」というポリシーで
訓練中だろうが何だろうが、とにかく履歴書を書け、送れ、面接を受けろ!と、
鬼のように訓練生のお尻を叩かれた。
私が受けた訓練はワープロ(Word)と表計算(Excel)の事務職系。
どちらも目標の検定資格は取れたものの、じゃあ就職となると…
まあ当たり前だけど、還暦過ぎたおばちゃんを事務職に迎えてくれる職場など皆無。
じゃあ、福祉関係で探してみようかと…
病院関係と介護関係と育児教育関係ではどれがいい?
う~ん…
病人や老人よりも未来ある子ども関係が良いかなぁ~。
じゃあ、保育園と学童保育と小学校の支援員ではどれがいい?
う~ん…
どれもまったく経験はないけれど…
小学校の支援員の仕事内容に「発達障害児童の支援」とあったので、
それなら、発達障害のある娘を育てた経験や知識が役に立つかな~と、
ダメ元で面接を受けてみた次第。
なんでも前任者が急な退職で急募だったせいか、採用決定に。
すぐにでも来て欲しいということで、9月1日から勤務することになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/9eea10483e6af2cc591b57a14ea15470.jpg)
勤務してみれば…
毎日が驚き桃の木山椒の木で…
とてもじゃないけど続けられる自信はゼロ。
心も体も頭も、しんどくて、しんどくて…
申し訳ないけど、2学期いっぱいで辞めさせてもらおうと思ったほど。
でもね、でもね…
チョー可愛い子どもたちもいっぱいいて、
「ねこばす先生、明日も来れる?」
なーんて、キラキラした瞳で見つめられたら…
ズキューン!っておばちゃんのハートを射抜かれて…(笑)
感動で涙がこぼれたことも数知れず…
そんなわけで、算数ドリルで頭の体操をしながら、
明後日からの3学期も頑張ってみることにした次第。
さてさてどうなることやら…
また、書ける内容の出来事があったらご報告しますね。
応援のほど、よろしくお願いします。