
暖かい日が続いて、北陸も春なんだな~と思っていたら、
寒の戻りがやってきた。
ここ三日ほどは、10度以下の寒い日が続いている。
桜もソメイヨシノはまだまだ蕾固し。
でも通勤途中の道に早咲きの桜の木があって、こちらは満開。
さっき、テレビで春の歌カラオケ特集という番組を見てて、
「さくら」をテーマの歌がいかに多いか。
桜は日本人の心なんだな~と、改めて感じた。
ちなみに私の好きな桜の歌はコブクロの「さくら」かな。
いきものがかりの「桜」も好きかも。
===============================

今日、春播きの種を希望者の方に郵送した。
3月中にと約束していたので、ギリギリの大慌て。
なんとか月曜日には届いて欲しいナ。
=================================
春播きの種といえば、忘れてならないのがこの子達。

ゴーヤの種
北陸ではまだまだ時期が早いけど、準備だけはしておこう。
毎年、育てている「太れいし」と「あばし」
そして今年はゴーヤ仲間のまきやんさんから頂いた
「白れいし」の種がこんなにたくさん。
実はこの白れいしの種は、去年私がまきやんさんに3粒だけ差し上げたものが
見事に大収穫。倍返しならぬ5倍返しとなって戻ってきた。
もちろん、去年は私も白れいし栽培に挑戦したのだけど、芽だしの段階で失敗。
今年こそは収穫までこぎつけるよう頑張りたい。
こんなに沢山の種があるんだもの、大丈夫かな~。
今日は少しあったかくなりました。
白れいし2世種は、たぶん、大丈夫と思いますよ。青葉くもさまに差し上げたのが順調に育ってるようだし、私の種も、順調に発根しています。まぁ、これからが勝負ですけどね。
そうそう、さくら。
別の番組だと思うけど、春の歌特集みたいなのをやっていて、森山直太朗のさくら(曲名違ったっけ?)に涙しました。コブクロもいいですよね。
くもさまのブログにお邪魔して見てきました。
種が良いのか、育て方も良いのか、素晴しい成長ぶり。
私だって…と、ワクワクします。
まきやんさんもゴーヤの発根を始めたのですね。
私は今年は例年より遅めのスタートにしようと思ってます。
とくに、白ちゃんは慎重に。
あ~、楽しみですね~。
わたしも森山直太朗のさくらも大好きですよ♪
それにしても、すごい量の種でびっくりしました!!(笑)
これが全部育ったら・・・ジャングルだぁ~!!
昨日は全国的に春の大嵐で大変だったですよね~。
本格的な春の陽気に落ち着くのは、4月中旬頃ですかね~。
すごい種の量とは、花の種?それともゴーヤの種?
わが家は種だけはたくさんあります。
なんせ私は「種まき人」を名乗ってますから…(笑)
猫の額ほどの庭にはジャングルにしても播ききれないので、毎年、里子に出して、育ててもらってます。
ひみゃんさんも、ご希望があればいくらでもお譲りしますよ。
この時期は春の種まき計画に張り切ってます~。