goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

バタフライGarden

2013-08-26 15:51:20 | ガーデニング
8月も残すところあと1週間となった。

最近は朝夕の風は涼しく感じるし、虫の鳴き声もうるさいほど。

9月に入ってもしばらくは暑い日が続くのだろうけど、
でも気持ちは秋モードに切り替わる。

四季のある日本って素晴らしいなぁ~。


===========================


まだまだ夏!満開モードのねこばすGarden。

ここに来て真夏の花たちが元気に咲いている。




紅蜀葵/コウショクキ





ハイビスカス



ミニヒマワリ



ジニアやセンニチコウ、クレオメも負けじと咲き競っている。












そして…
その花たちの匂いに誘われて、うれしいお客様が…


ナミアゲハ


この夏は、いろんな種類の蝶の姿を目にすることができた。

クロアゲハ、青筋アゲハ、キアゲハ、ナミアゲハ。
モンシロチョウやシジミチョウ等の小さい蝶の姿も。


おかげで、ねこばすGardenのイモイモ保育園も大賑わい。




シークワサー保育園



◯の中は、卵を産みつけようするナミアゲハ


ミカンの木保育園

数えきれないほどのイモイモたちで大盛況だ.


そしてこちらでは…



ねこばす家玄関



右側壁面の棚の下



◯囲みの中…
わかるかなぁ~。



ナミアゲハのサナギの抜け殻


ナミアゲハのサナギに変身直前のモスラ




玄関左側のヤシ鉢の下




ナミアゲハのサナギ
まだ出来立てほやほやの緑色だ。
触ったら、怒って左右に体をプリプリ!



保育園にたくさんいるイモイモたち全部が、蝶にまで成長できるわけではない。
ある日突然、茶色のも緑のイモイモも、こつ然と姿を消してしまうこともある。

カエルや野鳥など、天敵も多いのだ。

無事、サナギから蝶になり、また私の庭で花の蜜を吸い、卵を産んで…と
繰り返し命がつながっていく。


何年か前に憧れていた「バタフライGarden」。
今年は少しだけ近づけた気がするよ。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペピーノ | トップ | にがうり日誌=シャクガ被害 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鹿児島からこんばんは (まきやん)
2013-08-28 00:34:59
復活するといいながら、ごめんなさい~。
ネタはたまっているのに、写真の整理をすっかり怠るようになりました。
せめて、拝見することは怠らないようにしないと、復活できないですね…。反省。

すばらしい、理想のバタフライガーデンになりましたね。
アオスジアゲハも来たんだ。きれいですよね。
ああー、さなぎ、すっかり懐かしいです…。
保育園の給食が、間に合ってるか心配。
うちに留学してくれてもいいのだけどね(笑)。
返信する
まきやんさんへ (ねこばす)
2013-08-28 13:22:38
まきやんさん、お久です。
そして、鹿児島出張お疲れさま~!

鹿児島の桜島の大噴火はもう落ち着いているのでしょうか?

噴火のニュースを見たとき、
「すわっ、まきやんさんは大丈夫?」
なんて思ったけど、まきやんさんは広島だし…(笑)
それくらい、鹿児島が身近に感じています。


憧れのバタフライガーデン。
おかげさまで今年は楽しんでいますよ。
蝶も名前が思い出せないから書かなかったけど、
他にも色々と見かけました。
(なんとかタテハ…とか)


ご紹介した玄関前のサナギ2匹も無事旅立ちました。
最後の子の旅立ちは昨日の朝で、立ち会うことが出来たんですよ~。
写真もとれました。
久しぶりの感動です。

保育園の給食は、シークワサーは完食され終了しました。
残っているのは、細い枝と固くて小さい実が1個だけです。
復活してくれるかしらね~。(笑)


返信する
Unknown (まりちゃん)
2013-08-29 20:26:42
ねこばすガーデンにいろんな蝶がやって来てますね

癒やされます

マイマイガいけません

我が家でも
パセリの畑がイモイモ保育園でした
蝶は見かけませんが、どこかで花の蜜を吸っていることでしょう


ねこばすガーデンには、アサギマダラは飛んできませんか
私は、二度見ました
点々がたくさんある蝶
アゲハとは違うので分かりやすいよ
返信する
まりちゃんへ (ねこばす)
2013-09-01 21:31:07
まりちゃん、マイマイガはほんと困りますよね。

最近夜になると、うちの玄関の外灯に蛾が集まってくるの。
小さめの蛾なんだけど、数が尋常じゃなくて…
こんな事は初めてなんで、きっと異常気象のせいかも…

まりちゃんちのパセリ畑のイモイモはキアゲハのイモイモですね。


アサギマダラ…
どんな蝶なのか調べてみました。
見たことあるよ~。
でもウチではなくキャンプ場とかでだね。
なんでも海外まで渡りをする蝶だとか。
日本では標高の高い場所でよく見かけるそうですよ。
どうりでまりちゃんち地方にいる訳だぁ~。

そろそろ、赤とんぼの季節ですね~。

返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事