8月に入ってからの猛暑で夏野菜たちが頑張りはじめたように、
夏の花たちも頑張りを見せ始めた。
トップバッターは、真夏の花の代表選手「ヒマワリ」
去年のこぼれ種から芽が出たもので、高さは2m以上はあると思う。
花にミツバチがとまっていたのでアップで撮影。
カメラが届かなくてフラッシュモードになってしまった。
ミツバチは花芯の上の方にいるのだけど、わかりづら~。
「ミニヒマワリ」
先のヒマワリとは対照的。草丈30cm、花も10cm未満。
これは春先に某保険会社からのDMに入っていたオマケの種。
5粒播いて、3本育って、これが一番きれいに咲いた。
こんなに可愛いサイズなら鉢植えにした方が良かったなあ~。
「ダチュラ」
夜行性の花で夕方に開き始め夜に開花する。ナス科。
白くてラッパのような大きな花が下向きに咲く。
薄暗くなりかけた頃に見ると、ボーっと白さが目立って怪しげな花だ~。
これも何年か前に播いた種が咲き、以後はこぼれ種で毎年1~2本が花を咲かせる。
「百日草」
この花は初夏には咲いてなくちゃならない花なのに、やっぱり成長不良!
ようやく咲き始めた。お盆のお墓参りには間に合ったね。
真夏の花はまだまだ続く…。
夏の花たちも頑張りを見せ始めた。
トップバッターは、真夏の花の代表選手「ヒマワリ」
去年のこぼれ種から芽が出たもので、高さは2m以上はあると思う。
花にミツバチがとまっていたのでアップで撮影。
カメラが届かなくてフラッシュモードになってしまった。
ミツバチは花芯の上の方にいるのだけど、わかりづら~。
「ミニヒマワリ」
先のヒマワリとは対照的。草丈30cm、花も10cm未満。
これは春先に某保険会社からのDMに入っていたオマケの種。
5粒播いて、3本育って、これが一番きれいに咲いた。
こんなに可愛いサイズなら鉢植えにした方が良かったなあ~。
「ダチュラ」
夜行性の花で夕方に開き始め夜に開花する。ナス科。
白くてラッパのような大きな花が下向きに咲く。
薄暗くなりかけた頃に見ると、ボーっと白さが目立って怪しげな花だ~。
これも何年か前に播いた種が咲き、以後はこぼれ種で毎年1~2本が花を咲かせる。
「百日草」
この花は初夏には咲いてなくちゃならない花なのに、やっぱり成長不良!
ようやく咲き始めた。お盆のお墓参りには間に合ったね。
真夏の花はまだまだ続く…。
そんなにおっきくなくていいから、こんなひまわりを育てたいなぁ。
ミニひまわりは、ウチのと同じに見えますよ。きっと育ちの違いで、ねこばすさんちの子がたくましく育ったんではないかなあ。ウチは小さい鉢に2本も植えているのです。
ひまわりらしくていいなぁ。
鉢で育てるしかないけれど、来年はたくましいミニひまわりを育てようかなあ。
自家製の枝豆はおいしい?!んんー、聞きずてならない。
でも、小さな鉢で育つようなものではなさそうだし、スーパーの枝豆で我慢しよう。
ミニヒマワリ、まきやんさんちのと同じかな~?
まきやんさんちのより家のが先に咲いてたんだけど、まきやんさんのブログで見た時は、全然違う花に見えたんです。
でも~、こうして見直すと、やっぱり同じなのかな~。
同じ遺伝子でも育つ環境で変わって見えるのかもネ。
この大きなヒマワリ君。今は大変な事になってます。
先端の花は盛りを過ぎ下を向きはじめたのだけど、各、葉っぱの付け根から脇芽ならぬ脇花?がいっせいに咲き出して、なんか異様な姿になってますよ~。