ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

イモイモ日誌《8月9日編》

2010-08-10 13:28:35 | 猫&動物
今日は久しぶりの曇り空。
でも、あっつい!!
日本には台風が近づいているそうな…
明日、明後日あたりは石川にも暴風雨の恐れがあるらしい。
台風、やだな~。
庭がメチャメチャになっちゃうよ。

===================================

~イモイモ日誌~

8月9日月曜日 AM6:30 晴れ
朝日が眩しい。

昨日の夕方、行方不明となっていたモスラ1号。
今朝もシークワサー保育園にはいなかった。

近辺を捜索してみる…


門扉塀の壁

見つけた!!
シークワサーの鉢が置いてあるすぐ側のコンクリート塀。



サナギになりかけモスラ1号
まきやん部長言う所の「ナイキ」マークになりつつある。
まだ緑色だけど、このままサナギになるんだね。

しっかし、暑そう~。



ヒマワリ葉っぱ日よけ
このままでは干涸びる恐れが…
側で育つヒマワリの葉っぱで日よけをしてみる。

自然介入?よけいなお世話にならなきゃいいけど…



モスラ1号以外の子たちには大きな変化は見られない。



モスラ2号
シークワの木の中心の日陰でお休み中。
モスラ期は朝寝坊かも。(笑)



鳥のふん2号
思いっきり目立つ場所で、思いっきり朝日を浴びていた。



鳥のふん3号



鳥のふん4号



鳥のふん5号


鳥のふん2号~5号たち。少しは成長してるんだろうけど、
特に大きな変化は感じられない。



あと4つの卵たち…


卵1・2号
卵の色が変わった。
真ん中へんに黒いヒモ状の形が見える。


卵3号
こちらも茶色く変色。


卵5号
この卵は目玉のような感じに…
4つとも、今日中にも孵化しそうな感じだ…


《9日のシークワサー保育園児状況》

モスラ1号(7/23生)→サナギ1号
モスラ2号(7/30生)→さほど変化ナシ
鳥のふん2号(8/4生)→さほど変化ナシ
鳥のふん3号(8/4生)→さほど変化ナシ
鳥のふん4号(8/6生)→さほど変化ナシ
鳥のふん5号(8/8生)→さほど変化ナシ
卵1・2・3・5号→茶に変色、孵化近し

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にがうり日誌/8月8日編 | トップ | イモイモ日誌《8月10日編》 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
母の愛 (まきやん)
2010-08-10 14:22:49
いやーん、さなぎが姿を出してくれましたね~。
日陰の方がいいと思います!
乾燥はよくないようですよ。
でも、羽化のときに邪魔にならないようにしてあげてくださいね~。
台風…心配だ。イモイモ園児たちのことを思うと…(ねこばすガーデンの心配じゃないのか!)
まあ、木が倒れないかぎり、吸盤のごときぷにぷに足でしっかり持ちこたえるだろうけど…。
返信する
Unknown (tokotoko♪)
2010-08-10 15:12:02
台風はそちらを通るようですね。
イモイモ(虫全般)は自然災害にはきっと強いんでしょうね~
でも、なんとなく日陰とかジメジメしたところにいるイメージがあったのに、
しっかり日光浴しちゃうんだー へ~
しかし、何を好んでコンクリートの壁なんかにくっついちゃったんでしょ?
まき保育園もダンボールにくっついてたし・・・
木じゃなくってタテにまっすぐなところがお好みなのかしら?
返信する
あれれ (猫の母)
2010-08-11 09:59:14
なんで、こんな日当たりのいいところで!
ひまわり日除け、笑ってしまいましたが^^
イモイモ愛ですね^^

ほんとさなぎ場所は壁面の方がいいのかしら。
安定感を求めているのかな。

園児も増えそうで、ますます目が離せません。
台風が心配ですが。そこは自然児達だからたぶん大丈夫なんでしょうね。
ねこばすガーデンも大きな被害が出ないことを願っております。
日本海側を通る台風って、東側にあたるこちらも強風になることが多いので、少しベランダ片づけておかないとかな・・・
返信する

コメントを投稿

猫&動物」カテゴリの最新記事