ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

根菜類の間引き

2021-09-19 22:34:10 | 家庭菜園

昨日の台風一過だったのか、今日は朝から最高のお天気!
こんな日は… 絶好の菜園日和、ガーデニング日和。

が…
こんな天気のいい休日に限って、朝から出かける予定がビッシリ…

・・・

隙間時間を見つけて、ちょこちょこ作業。


育苗トレー

種から育てている、白菜・ミケランジェロ・サニーレタス。
そろそろ本葉が出てきたので、大きめのポッドに定植した。


白菜とミケランジェロ


とりあえずは、白菜とミケランジェロ。
こんなに多くの苗は要らないんだけどね~。
畑の時のクセが直らないや~(笑)

・・・

大根や小カブを間引き。


大根



辛味大根・紅大根




小カブ


けっこう残したけど… とりあえず間引き第一弾!


間引き菜

これってカイワレ大根だよね~。
生で食べたら美味しそう。

間引いた後は、追肥して土寄せ。
プランター菜園といえど、やることはやるのだ!(笑)

・・・


日本ほうれん草

後から播いた日本ほうれん草が発芽した。
早いなぁ~。


初夏ほうれん草

先にまいた初夏ほうれん草は、発芽がまだらだけど大きくなったかも。


他の菜モノたちも、ぐんぐん成長中!
パラパラと軽めの追肥をしておいた。


小松菜



かつお菜



べか菜



小ネギ


畑の片付けもまだ残ってるし、まだまだやりたいことはたくさん。
明日も休みだけど、午前中は予定が…(娘のアッシー)

まぁ~、焦らず、やれることを楽しみながらやっていこう!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴーヤのあとはブロッコリー | トップ | 晴天の誕生日と落花生の収穫 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fufu)
2021-09-20 08:19:32
おはようございます
ワ~、たくさん芽が出てきましたね
私は法蓮草を地蒔きにしたのですが
ポツン、ポツンとしか出ていません
蒔き方が悪かったのでしょうね
返信する
Unknown (真似したとど)
2021-09-20 13:08:41
良い子達が出てきたねー
私もねこばすさんを真似してたねをまきましたよ

小松菜、春菊、ホウレン草、水菜
白かぶ それにここの在来種のかぶ

どれもこれも大昔の種
芽が出るかは種しだい

今日見たら水菜の芽が出てた
ちょっと嬉しい

もう少し大きくし間引きして胃袋へ
たのしいね
返信する
Unknown (harukaji)
2021-09-20 16:18:57
これからも
宜しくお願いします
(^人^)
返信する
Unknown (かりんとう)
2021-09-20 17:48:33
一気に芽が出ましたね。
こんなにたくさんの芽が出て手入れも忙しそうです。
間引いた後は追肥もして、それなりの面倒を見てあげるんですね。
写真を見てるだけですが大変そうです。
でもとても愛情を感じます。
楽しみですね。
返信する
fufu様ヘ (ねこばす)
2021-09-20 21:28:22
fufuさん。
ほうれん草は難しいですね。
私も苦手です。
種が硬くてなかなか発芽しないようです。
播く前の日に種を一晩水に浸けておくといいとも聞きますけどね。
私はそのまま播きましたけど(笑)
後から播いた「日本ほうれん草」は、二日ほどで芽が出ました。
種にトゲトゲがついた、昔ながらのほうれん草のようですよ。
返信する
まりちゃんへ (ねこばす)
2021-09-20 21:32:16
まりちゃん、い~っぱい芽が出てきて、テンション上がってま~す!(笑)

まりちゃんも、たくさんの種を播きましたね。
今のところ気温が高い日が続いているから、すぐに発芽しますね。

野菜の種って、何年くらい持つのかしらね~。
私も結構昔の種、5~6年前くらいのを播いたことある。
菜モノ系は案外大丈夫だったような。

早く収穫して食べたいね(笑)
返信する
hrukaji様へ (ねこばす)
2021-09-20 21:35:40
harukajiさん、ご訪問ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

お花や野菜の栽培日誌がメインで、不定期更新ではありますが、気に入っていただけると幸いです。
返信する
かりんとう様へ (ねこばす)
2021-09-20 21:41:46
かりんとうさん、沢山の芽が出て大変…
と言っても、畑で栽培していた時の10分の1にも満足りません。
いまのところ、お手入れは楽勝?(笑)ですよ。

私は野菜の栽培時期で、いつが一番好きかと聞かれたら…
迷わず「発芽時」と答えます。
なんかね、種を割って芽を出すときのパワーがすごく感動するんです。
発芽さえうまくいけば、後はもう運にお任せでーす!(笑)
返信する

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事