今日は晴れたり曇ったり…
明日からまた天気が崩れるそうなので、
炬燵布団や冬用のシーツなんかを洗って干した。
洗濯機、3回も廻した。
大物は外にしか干せないからチャンスは逃せないのだ…
・・・・・・・・・・・
春のガーデン作業…
オープンデッキ前の花壇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/8a44c452f83890862b87be34081c7f64.jpg)
花壇のはずなのに、なぜかずっと野菜を育てていた(笑)
今春からは花壇として本格的にお花を育てることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/5ffdfec11097da4b2ee9f732643e3ba1.jpg)
植えてあった野菜(レタスや水菜)を全部撤収し、
堆肥や米ぬかをすき込んで耕す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/f2c8f2fab73cc41d9428ac897e33888e.jpg)
あらためて見ると、けっこう広い花壇だな。
縁石周りの植物は昨年から植えてある芝桜。
一年経って、伸びすぎたり消えて無くなったり…
さて、新たな花苗は何を植えようか…
端っこの方には、すでに昨年から植えてある球根類のパイナップル・りりィや
ジャーマンアイリス、ワトソニアが芽を出している。
山側花壇に借り植えしてあったアスチルベも株分けして移植することに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/92/4acecd6b6ca82abc3d7da8116284591c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/920091302bcef4de30f03f37943c72bc.jpg)
先日からホームセンターで買っておいた花苗たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/4a7a71d99954625c673e5d54a18f7ad8.jpg)
昨年育てたダリアの球根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/94d2d5cfe5a41a84f1c9a2c02bec64c8.jpg)
千日紅も今年はプランターではなくて花壇に直播き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/a74f96e475857b32d6f8738850788174.jpg)
二日がかりで定植完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/fb51852a74003c09d0bceea9e6428b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/48/b590fa8c93cb7ad0e2987408490bceb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/8f14b35648dcd3f1c4f1fa8816d43c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/abb764aed91b3ed113b7d5aef7c3e2a0.jpg)
植えた花たちは…
一番奥に、ダリア。
その手前にアスチルベ、ケマンソウ、ジギタリス、カンパニュラ、キンギョソウ、
ローダンセマム・アフリカンアイズ。
真ん中に帯状に千日紅の種を播き…
一番手前にはビオラとアリッサムを交互に植え込んだ。
どの花もまだ苗の状態でさみしいけれど、
もりもり育って満開に花開く日が待ち遠しいなぁ~。
新しく花壇として作り上げたのですね
良く頑張りますね~
沢山の種類のお花を植え付けられて
どのように開花していくのか物凄く楽しみです
この花壇は最初っから花を植えると決めていたのに、なぜか一年以上は野菜畑でした。(笑)
ようやく、お花畑に仕上がりましたよ。
宿根草もたくさん植え込んだので、はやく育ってにぎやかになってほしいです。
野菜もいいけどお花もね!って感じです。