goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

変化&成長

2010-06-17 16:02:38 | ガーデニング
今日は朝からすごく良い天気!
でも、湿気ムンムン!蒸し暑い日となった。

私の会社は外が暑いと社内の温度は反比例して低くなり、すっごく寒くなる。
どういう温度設定でそうなるのか、28年間勤務した今も謎!
一日中、屋内作業の社員にとっては辛い季節だ。
今日も、長そでスーツに首にはストール、手には指なし手袋。
脚にはウールのスパッツと真冬なみの重装備。
炎天下の猛暑の中で仕事をしている方々には申し訳ない話しだけどね…

10月に新しい社屋に引越しする。
今度のビルは今流行りのエコ設計だとか。
来年の夏からは快適に仕事ができるかな~。

=================================

ねこばすGarden七変化~!(7つもないけど…笑)



6月11日の山あじさい・くれない



6月14日
花びらが真っ赤に変化~。
一般的に、アジサイは花色が変わっていくもんだとは知っているけれど、
2~3日で、こんなに極端に変化するとは…。
紅いアジサイ… 初めて見たかも。



6月2日のアーティーチョーク



6月14日
まだ、このひとつしか蕾ができないでいる。
食べるべきか~、咲かせるべきか~…



5月31日のアイスプランツ



6月14日のアイスプランツ
去年のこぼれ種から芽が出て、完全放置だったのにここまで育った。
ほんとに良い子やわ~!



そろそろ収穫できそう~?。
っと、その前に塩水あげなきゃ~!


植物の成長期はいろんな変化があって、楽しいなぁ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にがうり日誌/6月13日

2010-06-16 17:05:37 | ゴーヤ栽培
昨日は午前中がめっちゃ晴れてて、午後からは土砂降りの雨。
今日は午前中が土砂降りの雨で、午後からは晴れている。

不安定な空模様…、傘が手放せない。

==============================

入梅し、雨に恵まれた草花たちは、イキイキと成長している。


本日はニガウリの成長ぶりをご紹介~♪

(画像は、すべて6月13日撮影)



にがカーテン全景

一週間で、すごい成長ぶり。



あばしゴーヤ/マツコ
40cmくらい(定規は30cm)


マツコのツル



あばしゴーヤ/ナオミ
大きいので40cmくらい



ナオミのツル



節成り/くもふし
30cmくらい



くもふしツル
自縛って言うの?葉っぱを巻き込んでいる(笑)



島心
30cmくらい



島心ツル
真ん中の苗だけが、全然伸びてないなぁ~。



白れいし/ねこしろとタイもどき
30cmくらい



タイもどきツル



まだ定植していないニガ苗たち。


そろそろ、里子に出しても大丈夫かな。



1ヵ月以上たっても発芽しないニガポッドたち。
名残り惜しいけど、もう、諦めることにしようか…



くもさまに種を頂いたズッキーニ。
唯一発芽した貴重な1苗は、物干し畑に定植。



ミニ冬瓜も何回も播きなおし、ようやく発芽を始めた。


どの苗たちも、このまま順調に成長してください。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこばすGadren・改造計画

2010-06-14 14:23:51 | ガーデニング
雨降りなのか、曇りなのか、晴れてんだか…
よくわからない週明け。

北陸地方は昨日から梅雨入りしたらしい。

これから梅雨明けまでの約1ヵ月間。
雨とも仲良くおつき合いしていこう~。


          



3年くらい前から、改造計画を進めてきた「ねこばすGarden」。
いよいよ最終段階と相成った。

庭を縦に二分する玄関前通路。
その東側の芝生エリアを改造~。

芝生エリアといっても、ほとんどが雑草に侵略されていた。
おまけにデコボコで雨が降るといつも水たまり。

そこで芝生はすべて剥がし、レンガやタイルを敷きつめることに。



雑草を取り、根っこだけは元気な芝生を剥がし、
クワでデコボコの土面を平らに均す。

ここまでは、すっごい!重労働~。
27年間、はびこった芝生の根を剥がすのって…。
ご想像あれ。



敷きつめるのはコレ!

厚さ4cmのゴム性のレンガ調タイル。
もちろん、水は浸透する。
ダーリンの友人の公園施設業を営む会社の「ゴミ捨て場」から拾ってきた。
どこかの公園で使った残りだそうだ。



端っこからジグソーパズルのようにはめ込んでいく。

これ!けっこう、楽しい作業~♪



はめ込み終了~。
あと少しが足りなかった。

空いてる部分には、這い性の草花を植え込む予定。



通路の反対側の芝生はかろうじて、緑を保っている。
でも、こちらも半分以上は雑草の緑…。

最初の計画では、ここの芝生も全部剥して、新しい芝に張り替える予定だった。
でも…。無理!
そんな気力と体力はどこにも残っていない。



ベンチを置いて完成。

パトロール隊長「カイ」に検査をお願いする。




「このゴム製タイルは、オイラの爪研ぎに丁度いいニャア~」




「オイラのためのレンガの通路は気に入ったニャ」

あの~、その通路は作業用なんですけど…



自宅2階からの撮影。



同じく庭全体を撮影。


「ねこばすGarden」改造計画はこれでほぼ完了した。
あとは、憧れの薔薇のアーチの設置だけなんだけど…。
薔薇栽培の腕をもう少し磨いてからにしようかな~。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の花・花~♪

2010-06-12 21:07:50 | ガーデニング
今日の石川は30℃を越える真夏日。
だけど、湿気がないので爽やかな暑さだった。
いよいよ北陸も本格的な夏を迎えるのかな~。


今日は息子の誕生日。
相変わらず音沙汰がないので、
「晩御飯でも食べにおいで」とメールをした。

「いま、彼女のプレゼントで温泉に来てるよ」

あ~、そうですか!!
お邪魔をしてすみませんね~。(笑)




気を取り直して…

「ねこばすGarde」6月のお花たちをご紹介~♪



玄関前通路の鉢ものたち



道路沿い花壇



リシマキア 咲き始め



スイートピー そろそろ終盤



西洋アザミ 咲き始め



千鳥草(ブルースゥイング) 最盛期



イベリス 最盛期



ニゲラ 最盛期



アグロステンマ(大麦なでしこ) 最盛期



花手まり 咲き始め



ムルチコール 最盛期


今年の初夏の花たちは、
ワイルドフラワー化しているなぁ~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山アジサイ・くれない

2010-06-11 16:42:56 | ガーデニング
今日も素晴しく晴天の北陸だけど…
六月といえば梅雨入り。
梅雨といえばアジサイの季節。


昨年、まきやんさんに挿し木で頂いた山アジサイ「くれない」の花が咲いた。



たったひとつしか咲いてないんだけど…
なんか、いい感じでしょう?



「紅」の部分もちゃ~んと色づいて…



真ん中の部分も、うまく表現できないけど…
サーモンピンクの珠と白いモケモケが~
なんだかと~ってもファンタスッテック!!

すっごい、お気に入りの1鉢となった。



同じく、まきやんさんから挿し木を頂いた、
イングリッシュ・ローズの「シャルロット」
まだまだ花は咲き続けている。



シャルロット第4王女(三つ子の長女)



三つ子の長女が散って1週間後…


シャルロット第4王女(三つ子の次女と三女)



あ~ん!やっぱりシャルロットも大好き~♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする