今日も、雨のような曇りのようなハッキリしない天気で一週間がスタート。
気温は高くないので、ちょっと肌寒いかも…。
洗濯物がなかなか乾かなくて困った、困った…。
=============================
一昨日の土曜日に2回目の剪定をしたニガカーテン。
かなり思い切って、伸びた脇枝をバッサ、バッサと切り落とした。
その反動か?
翌日、日曜日の朝…
なんと、土砂降りの雨にも関わらずたくさんの花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/5ad5233160d92b0e19a21ae075066a32.jpg)
7月4日朝 固まって咲く、節なりの雄花たち
そして嬉しいことに、いくつもの雌花たちの姿も…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/aa5a9aba0c650bccc3a985e483f2feb5.jpg)
7月4日朝 あばし(マツコ)雌花
前日、見つけたマツコのベビーにが蕾。
まさか翌日に開花するとは思わなかった。
そして、節なりは一気に3個の雌花が開花~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/844ab94ce08c245a7e2f064dcbbd7c67.jpg)
7月4日朝 節なり雌花1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/31d089bf23f3ebca72458ad4bc547a8e.jpg)
7月4日朝 節なり雌花2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/c6e915bcefd58ab5104118a71515c393.jpg)
7月4日朝 節なり雌花3
そして、今年のニューフェィス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/ef6744bf68fa56db86d309fd2bb491ed.jpg)
7月4日朝 島心雌花
こんなに小さいのに、すでにいかり肩の特徴が出ている?
それぞれ5つの雌花には丁寧に受粉をしたけど、
雨の日の受粉は、人為的でも失敗することが多いから大丈夫かな~。
前日受粉した分も入れて合計7個のベビーニガ。
収穫は約20日後の24日頃?
楽しみだなぁ~。
午後には落下した雄花たちを1箇所に集めた~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/a2fd877ce44970a3b519bedd7819d761.jpg)
お役目、ご苦労さま。
気温は高くないので、ちょっと肌寒いかも…。
洗濯物がなかなか乾かなくて困った、困った…。
=============================
一昨日の土曜日に2回目の剪定をしたニガカーテン。
かなり思い切って、伸びた脇枝をバッサ、バッサと切り落とした。
その反動か?
翌日、日曜日の朝…
なんと、土砂降りの雨にも関わらずたくさんの花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/5ad5233160d92b0e19a21ae075066a32.jpg)
7月4日朝 固まって咲く、節なりの雄花たち
そして嬉しいことに、いくつもの雌花たちの姿も…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/aa5a9aba0c650bccc3a985e483f2feb5.jpg)
7月4日朝 あばし(マツコ)雌花
前日、見つけたマツコのベビーにが蕾。
まさか翌日に開花するとは思わなかった。
そして、節なりは一気に3個の雌花が開花~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/844ab94ce08c245a7e2f064dcbbd7c67.jpg)
7月4日朝 節なり雌花1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/31d089bf23f3ebca72458ad4bc547a8e.jpg)
7月4日朝 節なり雌花2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/c6e915bcefd58ab5104118a71515c393.jpg)
7月4日朝 節なり雌花3
そして、今年のニューフェィス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/ef6744bf68fa56db86d309fd2bb491ed.jpg)
7月4日朝 島心雌花
こんなに小さいのに、すでにいかり肩の特徴が出ている?
それぞれ5つの雌花には丁寧に受粉をしたけど、
雨の日の受粉は、人為的でも失敗することが多いから大丈夫かな~。
前日受粉した分も入れて合計7個のベビーニガ。
収穫は約20日後の24日頃?
楽しみだなぁ~。
午後には落下した雄花たちを1箇所に集めた~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/a2fd877ce44970a3b519bedd7819d761.jpg)
お役目、ご苦労さま。