昨日も今日も30℃を超える真夏日となった北陸。
一方、関東地方は大雨なんだとか…
どちらも台風の影響なんだろうけどね。
最近は当たり前になってしまったけど、
急激な気候変化に、よわっちい~人間はついていけましぇ~ん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
リシマキアの黄色い花が咲き始めた。
わが家のリシマキアは2種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/ad9d0ab0e9ada7528a79973ea603c22b.jpg)
リシマキア・プンクタータ
・サクラソウ科 ・夏緑性多年草 ・ヨーロッパ、アジア原産 ・背丈15~70cm
やや背が高くなるリシマキアで、初夏に黄色い花を咲かせる。
耐寒性に強く、丈夫な花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/13924f1790dca5e18f19af4c026d865a.jpg)
立性穗状に咲く星形の花が可愛らしい。
もう1種類のリシマキアは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f3/6ac22dbea49bd96db15e9ce91c67b28e.jpg)
リシマキア・ヌンムラリア
・サクラソウ科 ・半常緑多年草 ・ヨーロッパ原産 ・背丈10~15cm(ほふく性)
匍匐性で春にいっせいに明るい黄色の葉を伸ばす。
葉は丸く重なるように対生する。
丈夫で、寄せ植え以外にも半日陰のグランドカバーにぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/5c6a006d817d66807334a39ca03fc174.jpg)
両者、草姿や性質はまったく違うけど、
よく見れば黄色い花が似ているのかな~。
植物には、姿・形は違ってても親戚同士ってのはよくあるんだよね。
黄色い花をもう一つご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/45754766b888016f87f8c5a93fb3143d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/22fdd89e8e1ae5e8c6e30e9ca8d28c33.jpg)
キリンソウ(麒麟草)
・ベンケイソウ科 / キリンソウ属 ・多年草
外で放任して育てているけど、いわゆる多肉植物。
茎の先端に花茎を放射状に広げ、星形で径1cm弱の黄色い花を多数咲かせるさまは、
まさに多肉たちの花の咲き方とおんなじだ。
なんでもハイブリット緑化植物ともいわれ、エコグリーンの注目株らしい。
もちろん、大量に育てての話しよ。
以下は、次々と咲き始めた初夏の花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/495bda34ab3720f98ec923ff7f2a6077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/76d50ea4bc29f2bfae6f00542382c1cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/8bd5854fb3bfe681f6078fc7dbeb28c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/05/55d42be3d759b4ee796700f92b18d735.jpg)
ニゲラ
例年のブルー1色に加えて、今年はピンクや淡い水色も。
ニゲラは花が終わったあとの種袋もかわいくて重宝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/20a4676ca542960d0f135e5a6bc04650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0c/0db617db205b9f6849791db22a40e339.jpg)
チドリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fa/6efc21d0017d149686a02cbcbc818bbe.jpg)
スカシユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/61b498b487fc4e7f9e46e00506849603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/738675b8779e841c7589a63539655f17.jpg)
ペンステモン
今年のペンステモンは去年に比べると、最高に花つきが良い。
植えた場所が悪いのだと思っていたけど、そうじゃないんだね。
一方こちらは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/c0f51dc674e586c51b4bdbf4f32c75c5.jpg)
アルメリア
自然淘汰され、今年はこれだけとなってしまった。
もっと濃いピンク色とかもあったんだけどね~。
梅雨に入る前のこの季節…
ねこばすGardenの花は最高潮かもしれない。
まだまだ紹介しきれていない花たちが待ってま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/fcc5f7d6deb30579f4d642d497c27abe.png)
一方、関東地方は大雨なんだとか…
どちらも台風の影響なんだろうけどね。
最近は当たり前になってしまったけど、
急激な気候変化に、よわっちい~人間はついていけましぇ~ん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
リシマキアの黄色い花が咲き始めた。
わが家のリシマキアは2種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/ad9d0ab0e9ada7528a79973ea603c22b.jpg)
リシマキア・プンクタータ
・サクラソウ科 ・夏緑性多年草 ・ヨーロッパ、アジア原産 ・背丈15~70cm
やや背が高くなるリシマキアで、初夏に黄色い花を咲かせる。
耐寒性に強く、丈夫な花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/13924f1790dca5e18f19af4c026d865a.jpg)
立性穗状に咲く星形の花が可愛らしい。
もう1種類のリシマキアは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f3/6ac22dbea49bd96db15e9ce91c67b28e.jpg)
リシマキア・ヌンムラリア
・サクラソウ科 ・半常緑多年草 ・ヨーロッパ原産 ・背丈10~15cm(ほふく性)
匍匐性で春にいっせいに明るい黄色の葉を伸ばす。
葉は丸く重なるように対生する。
丈夫で、寄せ植え以外にも半日陰のグランドカバーにぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/5c6a006d817d66807334a39ca03fc174.jpg)
両者、草姿や性質はまったく違うけど、
よく見れば黄色い花が似ているのかな~。
植物には、姿・形は違ってても親戚同士ってのはよくあるんだよね。
黄色い花をもう一つご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/45754766b888016f87f8c5a93fb3143d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/22fdd89e8e1ae5e8c6e30e9ca8d28c33.jpg)
キリンソウ(麒麟草)
・ベンケイソウ科 / キリンソウ属 ・多年草
外で放任して育てているけど、いわゆる多肉植物。
茎の先端に花茎を放射状に広げ、星形で径1cm弱の黄色い花を多数咲かせるさまは、
まさに多肉たちの花の咲き方とおんなじだ。
なんでもハイブリット緑化植物ともいわれ、エコグリーンの注目株らしい。
もちろん、大量に育てての話しよ。
以下は、次々と咲き始めた初夏の花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/495bda34ab3720f98ec923ff7f2a6077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/76d50ea4bc29f2bfae6f00542382c1cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/8bd5854fb3bfe681f6078fc7dbeb28c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/05/55d42be3d759b4ee796700f92b18d735.jpg)
ニゲラ
例年のブルー1色に加えて、今年はピンクや淡い水色も。
ニゲラは花が終わったあとの種袋もかわいくて重宝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/20a4676ca542960d0f135e5a6bc04650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0c/0db617db205b9f6849791db22a40e339.jpg)
チドリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fa/6efc21d0017d149686a02cbcbc818bbe.jpg)
スカシユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/61b498b487fc4e7f9e46e00506849603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/738675b8779e841c7589a63539655f17.jpg)
ペンステモン
今年のペンステモンは去年に比べると、最高に花つきが良い。
植えた場所が悪いのだと思っていたけど、そうじゃないんだね。
一方こちらは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/c0f51dc674e586c51b4bdbf4f32c75c5.jpg)
アルメリア
自然淘汰され、今年はこれだけとなってしまった。
もっと濃いピンク色とかもあったんだけどね~。
梅雨に入る前のこの季節…
ねこばすGardenの花は最高潮かもしれない。
まだまだ紹介しきれていない花たちが待ってま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/fcc5f7d6deb30579f4d642d497c27abe.png)