会社からの帰り道、ススキを沢山見かける
ようになりました。
まだ穂が開き切っているという所までは
行っていないようです。
私の手先が器用だったのなら、
穂先でお人形さん版不苦労さん(おかんアート系っぽい)
を作れるのですが、作り方が分りません。
ちなみにモビール版の不苦労さんは、
その後も猫の迫害が続き、飾りの房が全壊
してしまい、モビールを撤去してしまいました。
猫のいる家に装飾品は不適合だ。
そう言やぁ昔、20世紀後半「昭和枯れすすき」なんて歌があって、
会社の行事のカラオケ大会で、デュエットしている
男女が必ずいましたっけね~。
この歌の雰囲気を思い出すと、改めて今となっては昭和はレトロな時代だったんですな~。

このブログ経由でブログ村へと入り、他の方のブログを見る事ができます。
ご利用下さい。(現在ランキングには参加しておりません。)