goo blog サービス終了のお知らせ 

ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

開陽台の朝

2018-08-04 | 旅日記

 8月3日 金曜日

開陽台にP泊した朝。

朝日を見たいと思って早起きしたが、太陽が昇る方向には厚い雲がある。  

予想はしていたが残念・・・。

 

 昨夜、展望台と星を写真に撮りたいと思ったが、雲で星があまり見えなかった。

 

 

 明け方の雲も何処かに行って空は青空。

 明るくなって、展望台をバックに記念撮影。

 

 展望台を訪れる人が増えて来た。

 

 

地球が丸く見える開陽台だ。

 

 

展望台の3階部分。ここからは360度見渡せる。

 

 

正面が北の方向で羅臼岳が見える。

 

 

展望台の上り口にある「風の想」のメモリアルプレートが埋め込まれている。

 

 

写真を拡大した。

 

この想いに深く感銘を受ける。

若いときにバイクに乘っていたことがある。

自由って何だろうと自分に問いかける。

自然の中に身を置いて、星空を眺めれば、

宇宙の大きさの前にちっぽけな自分が見えて謙虚になれる。

何もできない自分を素直に自覚し、人間の生き方について考える。

そんな事を思った昔を思い出す。

 

 

この矢が北の方向だ。

 

 

展望台から駐車場を臨む。

 

 

 

 

 

 

 開陽台牧場は広い広い。

 

 

 

とても広い牧場だが、暑いせいか牛の姿が見えない。

 

 

牧草の緑がとても鮮やかできれい。

 

 ライダーがひっきりなしに訪れる。

 

 

 

 

開陽台の近くの道。

ミルクロードとよばれている直線道路だ。

 

ここでも記念撮影。

 

 

開陽台から中標津方面に戻る道路、

ここも真っ直ぐで気持ちいい。

 

 

トラクターに引かれる機械が牧草をロール状に丸めている。

ある程度の大きさになったらポイと放り出す。

 

 

昼前に以前ブログの読者から教えてもらった「湯宿だいいち」に日帰り入浴に行く。

開陽台から摩周湖方向に18km行ったところにある。

入浴料は600円。

但し、入浴時間は13~15時 19~21時となっている。

13時にはまだ時間があるので、駐車場に車を止めてソーメンゆがいてを食べた。

ブログに載せたいので、13時になってすぐに行く。

 

 

 

 

 玄関を上がってすぐに大きな囲炉裏がある。

 外国人に片言の英語で宿泊の説明をしている、大変だねー。

 

案内図では風呂の種類が多い。

混浴岩風呂もある。

もしかして・・・と期待する。

 

 

 内風呂はヒバ材が多用されていてとても気持ちがいい。

 

 

こちらは露天風呂。

 

 

川沿いにある露天風呂。

 

 

こんな大きな切り株の露店風呂もある。

 

 

こちらは女性風呂にもつながっている混浴露天風呂。

 

夜、カップルで別々に入って混浴岩風呂で待合せる。

 

うーむ、それもいいかも。

ただし昼間は川沿いのせいか、アブが多いのでご注意を。

 

 

 

他にも露天風呂やサウナもあって紹介しきれない。

サウナ以外は全て源泉掛け流しで600円は安いと思う。

開陽台に来た時に少し距離はあるが、お薦めの温泉だ。

 

 

 風呂から上がってそのまま中標津に移動した。

 スーパーに寄って、今夜のおかずを物色して標津うみの公園に向かった。

 今日はキャンピングカーが多いなあー。

 

 

 だだっ広い駐車場へ移動する。

 

 

 さて、明日はどうしようかな・・・。

 

お願い。
下の2つのランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
1日にどちらも1回でいいです。うなぎの順位が表示されて得点が加算されます。

にほんブログ村

人気ブログランキング

 

 今年の北海道の旅を一覧にしました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする