11月 17日 日曜日
今朝は朝のうちは薄曇りだったがすぐに晴れた。
昨日の福岡キャンカーショーの会場でエンゲルの小型冷蔵庫を衝動買いした。
うちには、同じエンゲルで昨年購入した32リッターの冷蔵庫があるが、大きい。
気軽に使える小型のものが欲しいと思っていたが、キャンカーショウで30、000円ポッキリの価格に思わず衝動買い。
機種はMD14F-Dというもの。それがこれ
DC電源専用だが、AC 100Vで使いたい場合は別にアダプターが必要だ。
箱から出したらこんな感じ。
重量も11.5kgで軽いとは言えないが、そばに置いて好きなときに上蓋を開けて簡単に飲み物を出せるのがいい。
庫内に350mlの缶ビールを入れるとこんな感じ。
500mlのペットボトルのサイダーは縦に入らない。
取りあえずデジタル温度計を入れてテストした。
つまみを回した位置で庫内の設定温度が変わる。
メモリが1で庫内温度は6~7度
〃 2 0度
〃 2.5 マイナス 3.5度
〃 3 マイナス 10度
〃 4 マイナス 17.5度
〃 5 マイナス 19度
やはりダイヤル設定よりもデジタル表示のほうが使い易い。
コンプレッサーが回ると2.5A電流を食う。30W程度と省電力だが、この程度では中々冷えそうにない。
数年前に同じ機種を使ったことがあるが、今はコンプレッサーが回っても各段に静かになっている。
マイナス19度になるまでは数時間かかりそう。
キャンカーで使う頻度は低いと思うが、普段はボクの部屋で飲み物を冷やす程度かな。
今年の北海道の旅はこちら。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
(上記のどちらも出来ればパソコンで見て下さい。スマホは分かりにくいです。)
お願い。
ランキングに参加していますのでこのアイコンをクリックして応援、お願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング