道の駅・朝日みどりの里の朝は晴れ。
天気がいいのは今日くらいで、これからしばらくはぐずついた天気ななりそう。
このころの東北は毎年こんな天気が多い。
朝6時過ぎの様子。
ここにP泊した車はトラックは除いて7~8台と言ったところ。
さすがにここまで来ると、朝7時前の気温は11.5度と寒い。
昨日はちゃんと寝袋で暖かくして寝たぞ。
天気がいいとドライブするのも気持ちがいい。
でも、日中の気温は26度とかなり暑く、車内はエアコンを掛けている。
道の駅・あつみは少し変わった建物で、一度見ると忘れない。
海は昨日とは打って変って波も静かで、今日は釣り人も多い。
途中にイオンを見つけたので食材の調達に立ち寄る。
数日前にもイオンに立ち寄ったが、ボクの好きなノルウェー産の塩サバがない。
ここも、ノルウェー産はなくて国産の塩サバだけ。
なんでねぇんだ
時刻は12時を回ったところで、道の駅・鳥海ふらっとに立ち寄る。
目的はこの480円の銀ガレイ焼。
ここに立ち寄った時には必ずこれを食べる。
いつもだったら他に色々あるのに、今日はカレイだけ。
熱々はやはり美味い。
天気がいいので、ちょっと寄り道で鳥海山の5合目まで上がる。
途中から紅葉がだんだん目につくようになる。
5合目の駐車場からの眺め。
時々ガスが掛かるので、のんびりコーヒーを飲みながら晴れるのを待つ。
ここの標高は1,600mくらいだと思う。
上がってくる前の気温は26度だったが、ここは20度でかなり涼しい。
風があるのでTシャツでは寒いくらい。
かなりの紅葉だが、こんなものかな?
もう少し鮮やかさが欲しいね。
こちらはこれからか。
下の駐車場に車を止めると、風力発電の風車や遠くに日本海が見える。
こんなところにキャンカーを止めて飲むコーヒーは最高だよ
鳥海山を下りてからは道の駅・てんのうを目指す。
ここは温泉もあって人気の道の駅だが、写真では納まらなくデカイのでグーグルマップの画像を拝借。
今日、イオンで買ったもの。
フライパンで焼くだけなので簡単だと思い、おまけに2割引きだったので買ったが、腹いっぱいにはなったか味は今一。
うーーん。
他の具材を足したので、ちょっと量が多すぎた。
明日は天気も悪いらしい。
ここでYouTubeでも見ようか。
八甲田の紅葉がどの程度すすんだか気になるところ。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。