10月9日 日曜日 道の駅・むかわ四季の館の朝は晴れ。
天気予報では午後から雲って明日は風も雨も強くて嵐になるらしい。
朝6時の道の駅の駐車場はこんな感じ。
ここはホテルを利用する車と車中泊の車が混在している。
道の駅を出発したのは9時過ぎで、ちょっと競走馬が見たいとここから20km離れた社台スタリオンステーションに向かった。
ところが、社台スタリオンに行ったら門が閉まっていた。
あれ!? と思いながらネットで調べたら今は有料になって、前日までに申請が必要らしい。
かなり面倒になった。
そして次に行きたいと思ったところ。
新しく出来たアイヌ文化を展示しているウポポイ (民族共生象徴空間)を見たいと思った。
しかし、今日は3連休の中日の日曜日。
おまけに天気がいいので、駐車場は満杯。
周辺も止められるところは全ていっぱいで溢れた車が右往左往。
少しの間待っていたが、ガードマンがマイクロバス料金(1,000円)で良かったらバスの駐車場が空いているというので、渋々そちらに止めることにした。
近くだったら日を改めて来るところだが、九州からだからそうはいかない。
入場料の1,200円を払って中に。
まずアイヌ民族博物館を見たが、展示物が充実しているのが素晴らしい。
これまで、北海道で色々な場所でアイヌの文化が展示されているのを見てきたが、ここだけ見れば他は見なくていいくらいに充実している。
アイヌの住居に設置されている囲炉裏。
実際は床は土間で、こんなに綺麗ではないだろうが雰囲気はつかめる。
鮭を乾燥して煙でいぶしているのを見るが、これはどうやって食べるんだろう?
ウポポイを出たのは午後 1 時過ぎ。
明日は一日嵐のような天気だというので、道の駅・だてで車中泊することに。
裏の文化センター側の駐車場が静かでいい。
今日の夕食は焼肉。