9月14日 土曜日 北海道の旅13日目
美深アイランドキャンプ場の朝は曇り。
今朝は5時半くらいに目覚めた。
外気温は5.4度とかなり低い。
寝る前にFFヒーターの設定を下げて寝たので室内の温度はちょっと高め。
今日から3連休だが、ここにも2泊したのでそろそろ移動しよう。
オーニングも雨が降って匂いが取れたし、HDDレコーダーに録り溜めていた映画も3本見た。
冷蔵庫の食材もあまり残ってないので買い物にも行きたい。
とても気持ちがいい場所だが、利用料の700円/日とゴミは持帰りと言うのはちと辛い。
朝食はバーベキューの残りもののジャガイモやカボチャがあったので豚汁にした。
豚汁にバターを入れて唐辛子をかけて食べると美味しい。
バターを入れるのは子供の頃に親父が入れているのを真似たのがきっかけだが、それが普通だと思っていた。
でも大人になって気付いたが、僕の回りにはそうやって食べる人は見ない。
3連休のせいか、ガランとしたキャンプ場にも次々と家族連れの車がやって来てはテントを広げる。
遠くで子供の楽しそうにはしゃぐ声が聞こえる。
キャンプ場を出てすぐの道の駅の直売所で野菜を購入。
2日前に買った枝豆が美味しかったのでまた買ってしまった。
美深から名寄に向かう無料高速。
向かったのはイオン名寄。
30kmくらいの距離なのですぐに着く。
冷蔵庫が小さいので、ここで2日分くらいの食料を調達する。
イオン名寄からさらにもう少し走って・・・
士別のつくも水郷公園に到着。
ここで九州のキャン友さんがのんびりしていると言うので立寄った。
昼食はイオンで買ったピザで簡単に済ませて・・・。
のんびりしているキャン友さんを突撃訪問。
5月に九州を出て北海道をのんびり回っている。
キャン友さんのキャンカーに上がり込んで久し振りの長話し。
つくも水郷公園のキャンプ場は連休なのにかなり空いている。
昨年は駐車場がいっぱいで止められなかったが今日は少な目。
夕食はイオンで買ったタコ足の刺身と総菜。
さすがに今日はおかずが豊富だぞ。
キャンカーのガスレンジは火力が弱いのでオクラを水から湯がくと硬かったり柔すぎたりで失敗する。
最近は湯が沸騰してから2分間浸してあげればちょうどいいと言うのが分かって美味しく食べれるようになった。
明日はそろそろオホーツク海側に向かおうか。
過去記事
2023 士別の水郷公園キャンプ場で車中泊