命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

祈りの滝、高天彦神社、JAの売店

2021-05-03 21:13:21 | 新型コロナウィルス
高天山草園の帰り道、高天彦神社、祈りの滝に寄り道しました。
高天彦神社の参道です。
神社自体の写真、撮るの忘れておりました。
神体山の白雲岳です。

祈りの滝にも立ち寄りました
ここも、春爛漫


帰り道にJAの販売店に立ち寄ってみたら・・・


花が安い!!
何だかんだ買ってしまいました。
感染予防しながら、十分遊べました。
ステイホームと言い続けるのは無理があるでしょう
上手に遊ぶノウハウを伝えるべきだと私は思っています。
皆さん、新型コロナを可能な範囲で理解して、感染しない様に上手に生活していこうではありませんか!!

高天山草園

2021-05-03 20:12:21 | 夫婦でトレッキング
御所市にある高天山草園に行ってきました。



政府や大阪府知事、東京都知事など、こぞってステイホームを訴えていますが、彼ら彼女らは緊急事態宣言前と変わらな形態で仕事をされている様に見えます。
連休中にも関わらず仕事に励んでいただいていることは大いに評価したいですが・・・・厚生労働省のコロナ担当部署が、リモートワーク7割を訴えて、自分たちはリモート率0割だったのと同じで、どうも訴求力に欠けます。

そんなにステイホームして欲しいのなら、自分たちが率先してステイホームしろよな!!と、思ってしまいます。自分たちは特別な存在だと思っているのでしょうか?誰もが皆、自分や家族は特別なのですけどね!!

私は、感染予防に気を付けて、上手に立ち回るべきだ。誰もが上手く立ち回って、感染予防と経済活動を両立させながらワクチン接種が進んで「集団免疫」獲得状態になるまで何とか頑張って上手く立ち回り続ける必要があると思っています。だから、何とか皆さん、ワクチンは積極的に接種していただきたいと思っています。副作用の心配は皆無ではありません。でも、新型コロナに罹患して隔離され、時に重症化してしまう危険性と天秤かければ、ワクチン接種の方に大きな利があると私には思えます。そのあたりの解釈は、個々人で差異があるでしょうから、どうしても嫌だという方にはしようがないですねと言うしかないですけどね。

 まあ、上手に立ち回ってある程度遊びましょうと思っています。
 それで、高天山草園に行って来たというわけです。ガラガラでもなく、混みこみでもなく、丁度よい塩梅でした、葛城山、金剛山は、制限されているにもかかわらず、車が一杯溢れていました。


エビネが花盛りでした。
他にも、色々な花が咲いていて、十二分に楽しめました。