命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

どんつるぼう(屯鶴峯) PART2

2021-05-18 23:08:54 | 夫婦でトレッキング
どんつるぼう(屯鶴峯)を周遊して大いに感動したという話PART2です。

ここを周遊した方の感想には2種類あるようです。私たちと同じように、こんな凄い所が身近にあって驚いた。日本のカッパドキアだ!などと言う称賛もあれば、ちょっと見凄いと思ったけれど、すぐに飽きました、というようなネガティブな意見も複数見られました。結局、地質に興味がある方は、こんな地形が作られえた歴史に思いを馳せてワクワクするけれど、興味のない方には、ただの滑りやすい凸凹した地形にしか見えなかったりするって事でしょうね。

 だから、地質学的な分かりやすい説明が出来るようにすれば、此処は法隆寺並みの観光資源になり得ると私は思っています。

 2000万年の間に、海中と地上を行き来した記録が詳細に残っているのです。そして、隣接した二上山の噴火記録でもあります。

 奈良県は、中央構造線より南側が、2000万年の間に深海から浅海になり、地表にあがり標高2,000m近い台地形成にまで隆起しています。

 奈良県は、ダイナミックな地質の標本の様な地域ですね。これからも学びながら楽しみたいと思っています。誰か指南していただける方がおられたら嬉しいのですが!!

日本のカッパドキアの奇岩、十分に楽しめました。
道に迷ったかもしれないなぁと思いながら、道と思われるところをたどっていくと、急に涼しい風が吹いてきました。何だか異様な雰囲気の場所でした。
旧日本陸軍の防空壕だそうです。
とても気味悪い場所です。


トンネルはどこかに抜けている様でした。向こうに光が見えましたから
異様な雰囲気であることは間違いないです。

向こうが見えない穴もありました。入っていく気は毛頭しませんでした。
そこから、道に迷いました。
何とか、道らしきところをたどっていくと、高圧鉄塔に出ました。
こんなところで迷うわけないやん!!と、思っていたのですが・・・
迷いました。舐めたらあかん!!です。案内表示少ないです。
時間に余裕を持ってい行ってくださいね!!
その場所からはGPSも使って、何とか戻りました。
雨が降ると、滑ってとても危険です。
結局、1時間ほどで戻ってくることが出来ました。
一見の価値ありです。
地質に興味を持ってから訪れてくださいね!!
凝灰岩が侵食に弱いことを大いに楽しめる地形です。
平日は、空いていました。1時間の滞在で、もう一組に出会っただけ
勿論、2m以内には近づかない様にしながら挨拶は交わしました。
感染予防を考慮の上で楽しめると思います。

素人の地形好き、地質好きのおっちゃん大推薦です!!!

どんつるぼう(屯鶴峯) PART1

2021-05-18 21:57:09 | 夫婦でトレッキング
どんつるぼう  って一体何?
一回聞いたら忘れないであろう奇妙な名前ですよね。
地名なのです。
主に白色凝灰岩などで出来た地層が侵食されて出来た奇岩だらけの岩山に松などの木がそこここにくらいついています。
 遠くからながめると、松林に多くの鶴が屯(たむろ)しているようにみれることから「屯鶴峯」(どんづるぼう)と名付けられのだそうです。

奈良県中部大阪寄りの香芝市にある奇岩の名所で、奈良県の天然記念物に指定されています。

何度も何度も登っている二上山、登るたびに どんづる峯はあちらという道しるべがあって、気になり続けていました。


念願かなっての どんづるぼう:屯鶴峯 散策ってわけです。


今日は朝から、宇陀の向渕に天然記念物のスズランを見に行ったのですが、正直言って ちょっと落胆。
それで、気を取り直して葛城市の石光寺にシャクヤクを見に行ったのですが、遅かりし・・・で、ほぼ終わっていますとの事でしたので、拝観料の¥400をケチって入りませんでした。(2人で¥800ですから!)

今日は、不発の1日なのかなと言いあったのですが、そんなことはありませんでした。
帰り道に、自宅に一番近い香芝市にあるどんずるぼう:屯鶴峯に寄りました。
駐車料金は無料、入山料も勿論なし。それなのに、十二分な見ごたえ!!

灯台下暗しってこのことですね。

近鉄沿線沿いの無料駐車場 5台ほど駐車出来、綺麗なトイレもあります。
駐車場から県道703号を横断して、100mほど大阪側に歩いていくと、道の反対側にトラックの出入り口の高架下トンネルがあります。その狭いトンネルをほぼほぼトンネルとぴったりサイズの大型トラックが通り向けていくのが面白かったです。
これよりも大きな連結トラックも通っていました。ほんと、ギリギリ!!
ここから50mくらいで登り口に着きます。
奈良と大阪が接するあたりで、中央構造線に関連する地質的に不安定な構造帯の中の造形物の一つなのではないかと思います。(違っていたらごめんなさい)

長くなったので その2へ続きます

スズランを見て、三ツ矢サイダーを連想しました!!

2021-05-18 21:30:06 | 今日の一曲
宇陀市向渕のスズラン群生地に行ってきました。
天然記念物。
栽培種ではない自生スズランの日本南限地としての天然記念物指定との事です。
近くに奈良市の奈良市吐山地区にもスズラン群生地があって、そちらが南限かもしれません。

可憐な花ですが・・・・派手さは皆無です。
群生地と言っても小さいものです。小さな畑位の広さ
あまり期待して行かない方が良いと思います。
駐車場までの最後の700mはすれ違い不可能な一本道です。そしてその道の入り口は、バンピーで、最低地上高の低い車では、車の底を擦る事間違いなしです。



ちょっと物足りないなと思ったのですが
スズメガの幼虫や
イナゴ
などを見たので、ま、良いかな!!
涼やかなスズランを見ていたら、70年代の三ツ矢サイダーのADソングを連想しちゃいました。

大滝詠一  Cider ('73 '74 '75 `77 `83)