どんつるぼう(屯鶴峯)を周遊して大いに感動したという話PART2です。
ここを周遊した方の感想には2種類あるようです。私たちと同じように、こんな凄い所が身近にあって驚いた。日本のカッパドキアだ!などと言う称賛もあれば、ちょっと見凄いと思ったけれど、すぐに飽きました、というようなネガティブな意見も複数見られました。結局、地質に興味がある方は、こんな地形が作られえた歴史に思いを馳せてワクワクするけれど、興味のない方には、ただの滑りやすい凸凹した地形にしか見えなかったりするって事でしょうね。
だから、地質学的な分かりやすい説明が出来るようにすれば、此処は法隆寺並みの観光資源になり得ると私は思っています。
2000万年の間に、海中と地上を行き来した記録が詳細に残っているのです。そして、隣接した二上山の噴火記録でもあります。
だから、地質学的な分かりやすい説明が出来るようにすれば、此処は法隆寺並みの観光資源になり得ると私は思っています。
2000万年の間に、海中と地上を行き来した記録が詳細に残っているのです。そして、隣接した二上山の噴火記録でもあります。
奈良県は、中央構造線より南側が、2000万年の間に深海から浅海になり、地表にあがり標高2,000m近い台地形成にまで隆起しています。
奈良県は、ダイナミックな地質の標本の様な地域ですね。これからも学びながら楽しみたいと思っています。誰か指南していただける方がおられたら嬉しいのですが!!
日本のカッパドキアの奇岩、十分に楽しめました。
道に迷ったかもしれないなぁと思いながら、道と思われるところをたどっていくと、急に涼しい風が吹いてきました。何だか異様な雰囲気の場所でした。
旧日本陸軍の防空壕だそうです。
とても気味悪い場所です。
トンネルはどこかに抜けている様でした。向こうに光が見えましたから
異様な雰囲気であることは間違いないです。
向こうが見えない穴もありました。入っていく気は毛頭しませんでした。
異様な雰囲気であることは間違いないです。
向こうが見えない穴もありました。入っていく気は毛頭しませんでした。
そこから、道に迷いました。
何とか、道らしきところをたどっていくと、高圧鉄塔に出ました。
こんなところで迷うわけないやん!!と、思っていたのですが・・・
迷いました。舐めたらあかん!!です。案内表示少ないです。
時間に余裕を持ってい行ってくださいね!!
迷いました。舐めたらあかん!!です。案内表示少ないです。
時間に余裕を持ってい行ってくださいね!!
その場所からはGPSも使って、何とか戻りました。
雨が降ると、滑ってとても危険です。
結局、1時間ほどで戻ってくることが出来ました。
一見の価値ありです。
地質に興味を持ってから訪れてくださいね!!
凝灰岩が侵食に弱いことを大いに楽しめる地形です。
平日は、空いていました。1時間の滞在で、もう一組に出会っただけ
勿論、2m以内には近づかない様にしながら挨拶は交わしました。
感染予防を考慮の上で楽しめると思います。
素人の地形好き、地質好きのおっちゃん大推薦です!!!