![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/06439dff9b0b9620943aa1966742b687.jpg)
奈良県と大阪府の県境にある二上山を歩いてきました。
まず、ふもとの大池で、鴨と鯉に餌をやりました。
人を見ると、鴨が近づいてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/98/c59554504538f6b42ee772dc1e3529d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/f71bc434d4bdb6763f30145efd88c1d2.jpg)
鴨たちとは離れた場所に、ひときわ大きなマガンも2羽いました。
食べ応えありそうですが、それで絶滅危惧種になっている様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/ba50c3e05af663d3eae5da82be72b1ef.jpg)
鴨たちなのですが・・・キンクロハジロとオオバンと・・・あとは分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/75faf804c302ad4c6c70a9229a9153a0.jpg)
二上山、とても賑わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d2/329cfd6b2b5bacd933bb870c417c1317.jpg)
山上では椿や梅が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/fff3d3dce8c4bde2b7efa194747c10f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7d/9100ee61be8775d8e9c5698664fb246d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/b08a31e675c509e3426ff41b7e090639.jpg)
二上山では、ヤマガラと遊びたかったのですが、昼前は食事時ではなかったようで、以前の様に寄って来てくれませんでした。残念!!
https://blog.goo.ne.jp/camper/e/cc726d6df98c8d5f0c743bfeb8d22e91
https://blog.goo.ne.jp/camper/e/cc726d6df98c8d5f0c743bfeb8d22e91
下山してもまだ昼前でした。午後からは馬見丘陵公園、竹取公園を散策。歩いて20分ほどなのですが、此処も賑わっていました。梅とハクモクレンが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6f/4abc80e4aae9b2b11c5ee57a43ab1367.jpg)
二上山に来ている人は私(66歳)と同程度の年齢の方が多かった印象、公園に来ているのは子供が小学生程度の親子連れが多かったです。
今日は、17,000歩 歩きました。心地よい疲れを感じています。日々是好日
南紀に住んでいた頃を思い出します。
あおによし 奈良の都は 咲く花の
匂うがごとし、、、人の世の絆
私も現役の時に恐れ多くも北海道大学受験したのですが・・・・受験前日、北海道への移動日に
父親に、「俊輔、お前は、受かりに行くのか?滑りに行くのか?」と、問われまして、持っていたスキー道具をばったと落とし、ほぼ手ぶらで受験に望んだのですが・・・いずれにせよ不合格でございました!
地元の主役になる、、、地元出身者の縦関係を、大切にしているのでは?
北海道を背負う「地元の逸材を追い越す学生」は、不合格かな?
学力だけで選んでるとは思えないんですけどね、、、生きねばならない
北国は、優秀すぎる人は、、、本州に出てゆきますよね。