命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

手作りベーコン その2 塩出しと乾燥

2022-05-26 21:56:30 | 美味しいもの!
一週間ソミュール液に漬け込んでいた豚バラ肉の塩出しと乾燥作業をしました。
今日は休診日なのですが、午後2時から4時まで中央体育館での新型コロナワクチン集団接種(3回目)に駆り出されていました。一日のど真ん中を押さえられてしまったので、朝は、近くの大和民族博物館&大和民族公園に散策に行きました。奈良県は、公園作りが好きですね。そして、上手だと思います。いろいろな花や古民家など、楽しむことが出来ました。何より、大和民族博物館は65歳以上入場無料。配偶者は¥200のところ、JAFの会員割引で¥150でした!!
ま、隙間時間でも遊びます!!

集団接種が終わってから、銀行さんとの面談がありまして、午後6時ころから今まで、豚肉の塩出しと乾燥に関わってました。
水を入れた鍋に肉を入れて、塩抜きをします。肉の大きさがまちまちなのが、私らしいところです。
何度か水を入れ替えて、底に塩水が溜まらない様にかき混ぜたりもして、2時間で漸く塩抜き完成と思って、網に干したのですが・・・
一部を切り取って味見してみたら・・・相当塩辛い
パンチェッタだったらこんなものかなぁとは思いましたが、燻製するので、もう少し塩を抜くことにしました。
また、塩抜きのやり直し
今度は何とか合格!!
塩漬け黒豚、美味しいです!!
網に干した時、重さで網が歪んでいましたので、それに、もう、熱いですから、給水シートにくるんで冷蔵庫で乾燥させることにしました。
給水シート、我が家では「おむつ」と、呼んでおります。ま、中身ほとんど同じですから!




大きさも形もまちまちですが、ようやく先ほど何とか片付きました。
今日もたっぷり遊びました!!
ちょっと疲れました!!今から呑んで寝ます!!おやすみなさい!!!




往診中に暴風雨&雹 びしょ濡れ!!!

2022-05-26 07:31:19 | 出来事
今日、令和4年5月25日午後4時前後、往診の途中でガソリンが切れそうになって、ガソリンスタンドに寄ったところ、突然暴風雨に襲われました。
ガソリンスタンドの屋根の下に入っているのですが、横殴りの風が凄かったです。雹はザザザザー、バラバラバラと降って来るわ、雷鳴もとどろき、上へ下への大騒ぎです。
 雷のせいか、雨が吹き込んで機器が濡れるせいか、キャッシュカードは受け付けてくれないし、漸く受け付けてくれたと思ったら、今度は割引のQRコードを読み取ってくれませんでした。そうこうしているうちに、屋根の下にいるのに、ずぶ濡れになっていました。

通り雨だから暫く車の中で退避していたら、すぐに止むだろうと思い、一旦車の中に避難、10分近く待く待ちました。一旦止みかけたので、何とか給油を始めたのですが、給油が終わる頃には再び雨、風、雹、雷 全て勢いを取り戻してしまいました。
それでも、4時半からの診療開始前にどうしても一件 訪問診療を終える必要がありました。暴風雨・雹の中、車を走らせました。ザーっという雨の音に、ガツン、バッツ、ゴツンという雹がぶつかる音が混じります。幸いにも患家の屋根付き駐車場に車を入れることが出来ました。でも、そこから玄関まで3m程走っただけで再びずぶ濡れになりました!!タオルを借していただいて、何とか無事に訪問診療を終え、午後診療に向かうことが出来ましたが、あの15分ほどの雨量、時間80㎜は超えていたと思います。ひょっとすると、時間100㎜???

それにしても、暴力的な天気でした。温暖化のエネルギーのなせる業なのでしょうか?今後の気候変化が怖いです。


奈良・橿原市などで雹(ひょう)を確認…大気の状態不安定で今夜までは急な雷雨に注意(2022年5月25日)

慈瞳さんの「お話」

2022-05-25 22:00:32 | エッセイ
5月21日第10回中和在宅診療研究会における慈瞳さんのお話は
ACPとは・・・ミクロな注目がマクロを描く  という題でした

此処からは、私個人の個人的印象です。
話を通して、医療関係者に対する苛立ちの様なものが感じ取れました。
温厚な慈瞳さんなので、微笑みを絶やさずお話をされたのですが・・・
「ACPは最後はDNRね!という結論を引き出すための会議では決してないのです!!ACPは経過であって、時と共に移ろいます。」と言うようなことを言われたように理解しております。(「DNR(do not resuscitation )とは,癌の末期,老衰,救命の可能性がない患者などで,本人または家族の希望で心肺蘇生法(CPR)をおこなわないこと」 

そして、患者さんに「貴女が一番大切にしたいものは何なのでしょう」と、聞き続ける事、尋ね続ける事で患者さん自身が方向性を見出していき、患者さんの変化が医療者の意識を変える事も多い。

ACPの主役となっている患者さんが一番大切にしたいことを皆で見出し、探り出し(ご本人もそんなにはっきりと意識されてなんていない事が殆ど)てゆく作業の中で患者さん本人、そしてそれを取り囲んでいる医療者たちの意識も変化していく。それがACPなのだと言われたのだと思うのですが・・・意訳し過ぎな気もします。

私は、ACPは「患者」という役柄にはめ込んでしまわれていた「ご本人」が、主役を奪い返すきっかけの場だと理解しているのですが・・・・

私の切り口は「主役」慈瞳さんの切り口は「最も大切にされているもの」と言う違いはありますが、色々な立場の人間が、自分の立場からの見るのは当然だし、それも分かるけれど、今一度患者さん中心の視線でも考えてみようよ という姿勢は共通だと私は思っております。


まことに自分勝手なまとめでございました。
 
 違うのかなぁ???

追伸 せっかく配られた高級お弁当でしたが、持って帰るなと言われていたので、泣く泣く 置いて帰りました!! (´;ω;`)



佐々木慈瞳さんのお話を聞いてきました。その1

2022-05-24 22:15:52 | エッセイ
先週の土曜日(21日)の話になります。17時から開かれた「第10回中和在宅診療研究会」に顔を出してきました。コロナ騒動が起こってから、勉強会への参加はリモートのみでしたので、実際に勉強会の会場に行くのは2年ぶりくらいになると思います。以前とは勝手が違っていて、戸惑ってしまいました。
 
 会場は橿原市役所分庁舎4階のコンベンションルームなので、慣れた場所なのですが・・・コロナ禍の中で会場を仕切っているMRさん達の、ピリピリした緊張感が伝わって来ました。
佐々木慈瞳さんのお話を聞きに配偶者も誘って2人で行ったのですが、並んで座る事は出来ませんでした。1つのテーブルには一人しか座れない様に区切られていました。
着座すると、お茶とお弁当が配られたのですが、「弁当は持って帰らず、会場内で食べて帰ってください。」と、何度も繰り返されます。

 私たちは、慈瞳さんの話を聞き終わったら、人知れず静かに退席するつもりでいたので、どうすればよいのか分かりませんでした。最後まで座っていれば良いのは当然だし、それがマナーだとは思います。ですが、一般人である配偶者には、慈瞳さんの話は理解できても、その後の医師の医師向けの専門的な話は退屈なだけに違いありません。まあ、少々マナー違反になっても、慈瞳さんのACP関連の話を聞きたかった、そして配偶者に聞かせたかったと言うわけです。

ここで、私がそんなに話を聞きたかった、そして配偶者にも聞いて欲しいと思った佐々木慈瞳さん、一体何者なのか、遅ればせの紹介をさせていただきます。
2016年からNHK Eテレで放送されていた「大和尼寺精進日記」の笑顔の素敵なじとうさん(副住職)として有名になられました。


色々とマルチな才能を持った方です。
私は、ホスピス運動や緩和医療の勉強会などで10年以上前から顔見知りになっており、会う度に素敵な笑顔に癒されていました。

2年ほど前に音羽観音寺を下りられて、現在は奈良県教育 1 委員会スクールカウンセラーとして小中学校を巡回するほか、奈良県総合医療セン ターと、西奈良中央病院で緩和ケアに携わっておられます。

そのじとうさんのおはなしはACPについてでした。ACPについては私なりの解釈で何回か話題にさせていただいたことがあります。

https://blog.goo.ne.jp/camper/e/2bba754c77274499a5530be1ffc00ee8


私は、ACP(人生会議)は患者さんが主役の座を取り戻す場だと理解しているのですが、じとうさんはどんな解釈をされたのか。それは、次回お知らせしたいと思います。


標高差200mでバテテしまいました!!

2022-05-22 22:06:12 | 夫婦でトレッキング
今日は、昼まで田原本町中央体育館で新型コロナワクチン集団接種の問診係に駆り出されていました。休日を潰すなら、出来たら一日潰してくださいねと言っているのですが、今日は午前10時から12時までの拘束の予定でした。
たった2時間拘束されることで、休日がパーになります。腹立たしいです。

今日は、かてて加えて・・・医師4人体制で午前2時間での接種対象者数が212人でした。医師一人で1時間当たり いくらドンくさくても40人は可能ですから・・・・1時間あれば終わってしまう人数です。
そして、そんなときに限ってテキパキした方が集まるものなのですよねぇ。今日のメンバーだったら、時間当たり250人はこなせたのではないでしょうか。
実際に、三宅町の「松岡チーム」は、日曜1日で1,000人を超えるワクチン接種を続けて来られています。
ほんと、今日一日の仕事は暇でした。そして、そんな日に限って・・・居残りに当たっておりました。最後の患者さんがアナフィラキシー経験者で、その方に30分の経過観察をお願いしました。当然、30分居残りをせざるを得ませんでした。

それから大慌てで家に帰り、昼食をかきこんで,準備万端整えてくれていた車に乗り込みました。少し迷いましたが、二上山に向かう事にしました。

二上山では、鳥谷口古墳から、「トトロコース」で登り始めました。
配偶者は、ヒトリシズカだと教えてくれたのですが、ネット検索すると少し違う気もします。ご存じの方、ご教示ください!!

トトロコースは毎回季節感のある装飾が施されていて楽しいです。

今日は、何となんと標高250m程度でばててしまい。山頂には達することなく折り返してしまいました。
それでも、結構楽しめました。