#237
こんにちは、お元気ですか?
タイトルにしました「5月になっても雪」ですが、4月30日から3日間降り続きました。
幸い気温が0℃〜2℃くらいなので舗装された道路やハイウェイ上の雪はすぐ解けて問題
ありません。周囲の山はまたきれいな雪を被って美しい風景を見せています。
2週間ほど前には日当たりの良いトレイル脇で春告草のプレイリークロッカスの産毛に
包まれた可愛い蕾が沢山出ていましたが、この雪でどうなっているでしょう、明日は天気
が回復するらしいのでチェックに行ってみなくては。
前号は日本帰国直前に配信したので、少し日本でのお話をしますね。
2月のロッキーは暖かい日もありましたが、3月になってやっぱり日本で言う「寒の戻り」
みたいなのがあり、日本へ出発の日も−10℃くらいでした。
きっと日本は春めいているだろうな…と勝手な期待をしていたのですが、甘かったです。
ついた日の東京はなんとうっすら雪が積もっていました。
今回は夫はカナダでお留守番、ひとりで帰国したので横浜に住んでいる姉の家に寄って
から京都へ移動しました。
日本着は18:45、すっかり日も暮れてから横浜の家に着いたのですが、もう分厚いコート
は要らないと思い薄手のものを着ていったのが大きな間違いでした。
なんでも季節先取りの日本ですが、よく見ると皆さんまだ冬の装いに分厚いマフラーを
巻いて歩いているではありませんか!洋服選びに失敗した〜!と思っても時すでに遅し
でした。
翌日にでも何か暖かさそうな素材のマフラーを買って首周りだけでも暖かくすれば…と思
いあちこちお店を覗いてみましたが、どこもすっかり春物になっていて薄いスカーフや
ストールしか見つかりませんでした。
東京も寒ければ、京都も然り、4週間借りた友人所有のゲストハウスも古い家屋で2階に
ベッドルームが3部屋もある一軒家なので、私ひとりで過ごすには広過ぎて余計に寒さを
感じました。京都に着いた翌日も寒さは緩まず、仕方なく風を通さない素材のトレンチ
コート(春色のベージュにしました)をZARAで見つけて購入、でも暖かい素材のマフラー
はあちこち探しても見つからず、ユニクロのヒートテック素材のハイネックプルオーバー
が大活躍でした。
そんなわけで、昨年は3月20日にはもう桜が咲き始めていたと言うのに、今年は25日に
なってもゲストハウスから程近い哲学の道沿いの桜は蕾がやっと大きくなってきたくらい
で、このままだと満開になる前にカナダ帰国となってしまうのではと心配になりました。
救いだったのは堀川通で「河津桜」が咲いていると聞いたので行ってみると濃いピンクの桜
がたった一本でしたがすでに満開!嬉しくて何枚も写真を撮りカナダにいる夫に送りました。
河津桜は鴨川沿いにも数本あってバスに乗っていても確認できたのでとても嬉しい気分に
なりました。

日本行きの目的は昨秋の帰国中に人工股関節のオペをした脚の経過受診、オペのため遅れた
歯のインプラント治療の続き、胃と大腸の内視鏡検査、などであって「桜」ではなかったの
ですが…実は私の中での本命は「満開の桜」を観る!だったのです。
前回春に帰国したのは2018年でしたから、6年ぶりの日本の桜をとっても楽しみにしてい
ました。バンクーバーやオレゴン州ポートランドでも綺麗な桜を観ていましたが、京都で
見る桜は何処で見る桜よりも私を癒してくれるような気がします。
結局今年の京都の桜はカナダ帰国日の4月5日には満開にはならずでしたが、ほぼ8部咲き
にはなってくれたので最後の日は早起きして哲学の道から南禅寺まで歩いてゆっくりお花見
をしました。
今回はなんとか時差ボケを早めに克服できたのは幸いでした。秋はカナダに帰ってから平常
な生活に戻るまでかなり時間がかかるような気がします。春は今の時点で夕暮れが21時ごろ
夜明けも早くなっていますが、冬は16時時過ぎるともう暗くなるし朝も明るくなるのが9時
ごろですから、体調が平常に戻るのが遅いのは日照時間のせいもあるのかも知れません。
スキーをしていた頃は冬のロッキー暮らしもそんなに苦に感じることはなかったのに、今は
1、2月の極寒の頃にちょっと暖かいところへエスケープしたい、と思うようになりました。
でも、夏のロッキーは山火事の煙害さえなければ、やはり最高に暮らしやすいところですね。
今年もコミュニティガーデンのメンバーになりました。夏に向かってそろそろ種植の時期なの
ですが、里雪のために作業が少し遅れています。ゴルフコースも週末からオープンの予定で
したが、これもまた少し遅れるとニュースレターが届きました。
昨年4−5月、友達とひと月ロッキーにやってきてバケーションコンド暮らしを体験した姉が
今年は5−6月ひとりでやって来ることになりました。今回は我が家に逗留するので一緒に
あちこち出かけようとただいまプラン中です。日本は今ゴールデンウイークの後半ですね!
こんにちは、お元気ですか?
タイトルにしました「5月になっても雪」ですが、4月30日から3日間降り続きました。
幸い気温が0℃〜2℃くらいなので舗装された道路やハイウェイ上の雪はすぐ解けて問題
ありません。周囲の山はまたきれいな雪を被って美しい風景を見せています。
2週間ほど前には日当たりの良いトレイル脇で春告草のプレイリークロッカスの産毛に
包まれた可愛い蕾が沢山出ていましたが、この雪でどうなっているでしょう、明日は天気
が回復するらしいのでチェックに行ってみなくては。
前号は日本帰国直前に配信したので、少し日本でのお話をしますね。
2月のロッキーは暖かい日もありましたが、3月になってやっぱり日本で言う「寒の戻り」
みたいなのがあり、日本へ出発の日も−10℃くらいでした。
きっと日本は春めいているだろうな…と勝手な期待をしていたのですが、甘かったです。
ついた日の東京はなんとうっすら雪が積もっていました。
今回は夫はカナダでお留守番、ひとりで帰国したので横浜に住んでいる姉の家に寄って
から京都へ移動しました。
日本着は18:45、すっかり日も暮れてから横浜の家に着いたのですが、もう分厚いコート
は要らないと思い薄手のものを着ていったのが大きな間違いでした。
なんでも季節先取りの日本ですが、よく見ると皆さんまだ冬の装いに分厚いマフラーを
巻いて歩いているではありませんか!洋服選びに失敗した〜!と思っても時すでに遅し
でした。
翌日にでも何か暖かさそうな素材のマフラーを買って首周りだけでも暖かくすれば…と思
いあちこちお店を覗いてみましたが、どこもすっかり春物になっていて薄いスカーフや
ストールしか見つかりませんでした。
東京も寒ければ、京都も然り、4週間借りた友人所有のゲストハウスも古い家屋で2階に
ベッドルームが3部屋もある一軒家なので、私ひとりで過ごすには広過ぎて余計に寒さを
感じました。京都に着いた翌日も寒さは緩まず、仕方なく風を通さない素材のトレンチ
コート(春色のベージュにしました)をZARAで見つけて購入、でも暖かい素材のマフラー
はあちこち探しても見つからず、ユニクロのヒートテック素材のハイネックプルオーバー
が大活躍でした。
そんなわけで、昨年は3月20日にはもう桜が咲き始めていたと言うのに、今年は25日に
なってもゲストハウスから程近い哲学の道沿いの桜は蕾がやっと大きくなってきたくらい
で、このままだと満開になる前にカナダ帰国となってしまうのではと心配になりました。
救いだったのは堀川通で「河津桜」が咲いていると聞いたので行ってみると濃いピンクの桜
がたった一本でしたがすでに満開!嬉しくて何枚も写真を撮りカナダにいる夫に送りました。
河津桜は鴨川沿いにも数本あってバスに乗っていても確認できたのでとても嬉しい気分に
なりました。

日本行きの目的は昨秋の帰国中に人工股関節のオペをした脚の経過受診、オペのため遅れた
歯のインプラント治療の続き、胃と大腸の内視鏡検査、などであって「桜」ではなかったの
ですが…実は私の中での本命は「満開の桜」を観る!だったのです。
前回春に帰国したのは2018年でしたから、6年ぶりの日本の桜をとっても楽しみにしてい
ました。バンクーバーやオレゴン州ポートランドでも綺麗な桜を観ていましたが、京都で
見る桜は何処で見る桜よりも私を癒してくれるような気がします。
結局今年の京都の桜はカナダ帰国日の4月5日には満開にはならずでしたが、ほぼ8部咲き
にはなってくれたので最後の日は早起きして哲学の道から南禅寺まで歩いてゆっくりお花見
をしました。
今回はなんとか時差ボケを早めに克服できたのは幸いでした。秋はカナダに帰ってから平常
な生活に戻るまでかなり時間がかかるような気がします。春は今の時点で夕暮れが21時ごろ
夜明けも早くなっていますが、冬は16時時過ぎるともう暗くなるし朝も明るくなるのが9時
ごろですから、体調が平常に戻るのが遅いのは日照時間のせいもあるのかも知れません。
スキーをしていた頃は冬のロッキー暮らしもそんなに苦に感じることはなかったのに、今は
1、2月の極寒の頃にちょっと暖かいところへエスケープしたい、と思うようになりました。
でも、夏のロッキーは山火事の煙害さえなければ、やはり最高に暮らしやすいところですね。
今年もコミュニティガーデンのメンバーになりました。夏に向かってそろそろ種植の時期なの
ですが、里雪のために作業が少し遅れています。ゴルフコースも週末からオープンの予定で
したが、これもまた少し遅れるとニュースレターが届きました。
昨年4−5月、友達とひと月ロッキーにやってきてバケーションコンド暮らしを体験した姉が
今年は5−6月ひとりでやって来ることになりました。今回は我が家に逗留するので一緒に
あちこち出かけようとただいまプラン中です。日本は今ゴールデンウイークの後半ですね!
ではまた次号で!お元気でお過ごしください。