先週の木曜日に京都のライトアップイベントにいってきました!
見る機会を逃した方のために少し写真を紹介します。
10年以上前のデジカメで撮影しているので写りが悪いですが、雰囲気だけでも伝われば良いのですが・・・

周辺のランドマーク的な存在の通称「八坂の塔」です。



面白く不気味な作品でしたので写真を取った後に気づいたのですが「写真撮影された方は100円」と
書かれていました。なかなかいい商売では?

松栄堂さんです。この前を通るといつもお香を買ってしまいます。

看板がカッコよかったので撮っておきました。

迫力がありますね!

豆屋さんのうちわの看板です。なんかいいですよね!

龍池山大雲院です。信長・信忠父子の他、石川五右衛門の墓があるそうです。

どこから持ってきたんやろと夫婦でああでもないこうでもないと尽きない話をしていました。





色々な神様です。

八坂神社の提灯です。芸子さんの名前がやはり多かった。

八坂神社正面で朱色が鮮やかでした。
帰り道に面白い店があったので思わずシャッターを押しました。



京都へは、年間に何回か行きますがそのたびに発見があります。
では、本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
見る機会を逃した方のために少し写真を紹介します。
10年以上前のデジカメで撮影しているので写りが悪いですが、雰囲気だけでも伝われば良いのですが・・・

周辺のランドマーク的な存在の通称「八坂の塔」です。



面白く不気味な作品でしたので写真を取った後に気づいたのですが「写真撮影された方は100円」と
書かれていました。なかなかいい商売では?

松栄堂さんです。この前を通るといつもお香を買ってしまいます。

看板がカッコよかったので撮っておきました。

迫力がありますね!

豆屋さんのうちわの看板です。なんかいいですよね!

龍池山大雲院です。信長・信忠父子の他、石川五右衛門の墓があるそうです。

どこから持ってきたんやろと夫婦でああでもないこうでもないと尽きない話をしていました。





色々な神様です。

八坂神社の提灯です。芸子さんの名前がやはり多かった。

八坂神社正面で朱色が鮮やかでした。
帰り道に面白い店があったので思わずシャッターを押しました。



京都へは、年間に何回か行きますがそのたびに発見があります。
では、本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。