PLUS C HOME 泣き笑い日誌 

注文住宅建築活動や私生活で色々学ばせて頂いたことを掲載させて頂きます。

好きになると

2012-04-30 23:57:53 | 日記
東大家庭教師 吉永さんより

一旦相手を好きになると、
「好きを証明する事実ばかり」が目に入り、
いっそうスキになる。

一旦嫌いになると、
「嫌いということを証明する事実ばかり」が目に入り、
いっそう嫌いになる。

逆に、好きになった人の、
「気に入らない事実」は、
目に入りにくくなり、
嫌いになった人の、
「素晴らしい事実」は、
目に入りにくくなります。

これを、「偏向の盲点」と言うのですが、

そのような意味で、
第一印象で、
「どのような印象」を与えるかが、
よい人間関係作りでは、
大切になってくるのです。

それでは、
何が、第一印象を決めるのでしょうか?

良い印象を、
持たれにくい人の特徴は、
好印象の人に比べ、
目や口などの動きが少ない。

顔の動きが大きいと、
口が良く開き、
声も大きく、
明るくなります。

一方、顔の動きが少ないと、
口があまり開かないため、
ボソボソとした、
暗い声になってしまいます。

第一印象を決める秘密は、
顔ニューロンという、
神経細胞にある、
との報告があります。

顔ニューロンとは、
顔を見分けたり、
表情を読み取る、
脳の神経細胞のことだそうです。

顔ニューロンは、
相手の表情によって、
反応が違って来るのだと言います。

表情が豊かだと、
顔からの情報が多く、
顔ニューロンは、
その情報を記憶蓄積している、
海馬(かいば)に送ります。

そして、これまでの経験と、
照らし合わされ、
人柄を探ることができます。

笑顔を見るだけで、
喜んでいると分かるのは、
このためです。

しかし表情が乏しいと、
海馬に送られる情報が少ないため、
人柄や性格を、
探ることができません。

そのため不信感や、
警戒心が生まれてきます。

つまり第一印象を悪くしていたのは、
表情が乏しいため、
相手に無意識のうちに、
警戒心を抱かせていたからです。

大切なことは、
自分の方から先に、
「笑顔」を向けること。

そして、「こんにちは」の挨拶をする。
          
「よろしくお願いします」と言う。
          
相手の「お名前」を、
きちんと呼ぶ。

相手のお話を、
きちんと相槌をしながら聞く。

相手を敬った、
丁寧な態度で接する。

笑顔に加えて、
こうした、
初対面の方を、
快く受け入れる、
自然体なおおらかさも、
相手をほっとさせ、
心を開いて、
話をしやすくなる、
入口になるのだと思います。

「好意を持って」
「はじめまして」
「よろしくお願いします」の気持ちを、
笑顔に乗せて、
挨拶をしてみましょう。 

きっと第一印象は、
グッとよくなります!

相手の方の反応は、
自分の態度の鏡。

こちらが、
好意を持って接すれば、
好意を持って返してくれます。

敬意を持って接すれば、
敬意を持って返してくれるのです。

一瞬で仲良くなる方法

2012-04-29 21:41:37 | 日記
 ひすいこたろうさんの本より

*****************************************
一瞬で仲よくなる方法
*****************************************

初対面の人と話をするとき、
あなたはなにを意識していますか?
コンサルタントの小田真嘉さんから、
初対面の人とのコミュニケーションの本質を
教わりました。
それは、このひと言でした。

「コミュニケーションとは、
相手と自分の共通点を探すことです」


作家の中谷彰宏さんもこう言っています。

「共通点が3つ見つかれば、
親友になれます。
3つあれば十分です」

そもそも、コミュニケーションという言葉の語源は、
「共通のものを持つ」という意味の
ラテン語だそうですから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というわけで……3秒セラピー♪

共通点が見つかると共鳴します。
共鳴すると、一瞬で相手と親しくなれるのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いろいろなことを吸収するほど
自分の中で共通点の幅が広がります。
そして、共通点の守備範囲が広がるほど、モテるってことなんです。


 本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

すごい人達

2012-04-28 22:10:41 | 日記
以前、ある事が心配で、
夜眠れない時がありました。


そこで、心配症を治す方法はないかと、
いろいろ調べてみました。

そんなとき、
ビートたけしさんについて、
書かれている文章が、
目に留まりました。

「一緒に夜中まで飲んで、
たけしさんの家に、
泊まりこむことがあった。

たけしさんは
シャワーで酔いをさまし、
机に向かって書きつけていた。

ネタ帖らしい。

飲み歩いては
そのたび机に向かうたけしさんを見て、
僕は自己嫌悪に陥った。

王さんがジャイアンツ時代、
畳が磨り減るほど
真夜中でもバットを振っていたという
有名な逸話がある。

これをたけしさんは、
天才は努力の結果と解釈しない。

『そうしていないと
落ち着かないからバットを振るんであって、
本人は努力だなんて思ってない』 

ビートたけしさんも、王さんも、
『超』のつく心配性なんだろう。

『受けないかもしれないという不安』を
ネタ帖を書き続けることで、
心を落ち着かせているのだろう。

その巨大な不安に
さいなまれている本人は、
徹夜してバットを振ることも、
ネタ帖を書いている事も
努力しているつもりは
サラサラないに違いない。

不安だから、
心を落ち着けるために、
バットを振り続けたり、
お笑いの台本を書いているのだろう。

バットを振り続ける事で、
『これだけやったのだから・・
できる限りのことはやった』という事で、
不安がなくなってきて
落ち着くことができるのだろう。

二人の話は、
マイナスの感情を
ホントに上手に
利用している例ではないだろうか?

不安や恐怖、危機感を誤魔化さないで、
冷静に真正面から受け止める。

それをモチベーションの為の
爆発的なエネルギーにして、
行動を起こしているのです。

ポイントは、
努力を努力と感じていないという事。

努力という苦労でさえも、
強い不安がある際は、
『不安を減らす』という
快感をもたらすものになる。

『快』の感情は、
その行動を強化していきます。

その『快』が
『不快感を減らすという快』
であってもです」

この文章が、
とても参考になりました。

心配する気持ちを、
無理にプラスの考えに変えようとすると、
逆に、不安がふくらんでいく事になりかねません。

不安を、押さえ込もうとする努力は止めて、
不安な気持ちを、
「努力をするためのエネルギーが手に入ったのだ」と、
考えるようにしようと思いました。

 本日最後まで読んで頂きありがとうございます。

大東市のK様 いよいよ上棟です!

2012-04-27 21:27:15 | 日記
 大東のK様おめでとうございます。本日上棟が無事に終了しました。

私も3時頃には現場に行かせて頂きました。

その時の写真です。



監督の木村さんが一日上棟の事故や不都合が無いか監督しています。

手前に紺色の作業着を着ています。



大工さんは5人レッカーの操縦の方計6人で本日中に屋根仕舞いまで施工します。

上棟の出来上がりの速さはいつも感心させられます。段取りよく担当の棟梁が

全員を効率よく動かすために段取りをテキパキとしています。



棟梁の此尾さん 40歳台で子供さんが大学生と高校生がいらっしゃるとのことです。

年齢的にも油がのっています。

頼もしい仕事プリにずーと見とれていましたらあっと言う間に会社に帰らないと

いけない時間になり最終までは見れていないのが残念です。

この後は、金物をつけて検査員の検査待ちです。

 では、本日も読んで頂きありがとうございます。




梅田の北ヤード

2012-04-26 17:52:44 | 日記
 昨日は、梅田にある病院に行ってきました。

その病院の目の前が梅田の北ヤードで今駅前再開発をしています。

その写真です。



すごく活気に満ち溢れていました。

バブルの時期を経験している私ですのでその時の

雰囲気を感じました。



写真では、伝わらないと思いますが圧倒される大きさです。

中国などは、この雰囲気があっちこっちでしているんでしょうね・・・

近い将来に上海かハノイに行こうと考えているのですが

その前にクリアーしないといけない事柄がありますのでそれから

になりますが・・・

とにかく活気あるエネルギーを吸収して今まで以上のスキルを

身につけて少しでもお客様にお返しできればと思っています。

 では、本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。