Ca va? 整体やさん

    ~サバァ?調子はどう?~  相談できる整体や。

◆整体やさんのご案内◆

メニューご予約方法アクセスQ&ATwitter今月のお知らせ                                                                                                                                                                  

畳を捨てる その2

2009-03-16 | ◆いろいろ◆
仕事帰りにコンビニへ。


レジにて粗大ゴミ処理券を7枚ください。と言うと

某コンビニ店の店員さんは棚から出してくれました。
きっと切手とか印紙より出番はあまりないんだろうなあ。
印紙の方がないか。

店員さん「1、2、3、、、、」

一枚足りません。あれ?

店員さん「1、2、3、、、、」

店員のお兄さん「あ~っと、すみません、6枚っすね~。6枚しかないっすけど。」

と、何度も数えてくれた。
えええ~。
「っすけど」って?がっくり。
なんで7枚用意してないのだ?
今日欲しいの!今日買って明日は出すんだから!

とは言えず。

「この辺で扱ってるとこはありますか?」
と穏やかに聞くと

「まあ、コンビニだったら24時間開いてますよ」

(ぢゃぁなくてさあ、この辺で扱ってるとこはどこか聞いているのだよ:心の声)
「むこうの○○さん(某コンビニ)はありますかね?」

店員さん「24時間やってますよ。」


うぅ。はがゆいのは私だけか。
微妙に噛み合わず。

私が聞きたいのはむこうの○○さんでも「扱っているのか」が知りたかったのだが。
今どきコンビニが24時間やっているのは知っておる。
とりあえずその6枚買い上げ、店を出た。

私には時間がないんです!とぶつぶつ行ってみた。
(言いたかっただけ)

結局は次に行ったコンビニで1枚買えて、めでたしめでたし。

この年度末の引越しシーズンでは粗大ゴミ処分は年間でも
要請が多い時期なのでは。



畳を捨てる

2009-03-16 | ◆いろいろ◆
私事ながら畳を処分しました。

畳を捨てるなんざ、人生にそうそうありませんよ。


今回は諸事情につき、7枚を処分です。

さて、処分初心者の私はまず新潟市のHPで処分方法を調べると。

「粗大ゴミ処理センター」という受付窓口があるとか。

メールで問い合わせや
HPの専用フォームからでも申し込みできる。

が、早速電話してみる。


「あのぅ、畳の処分はどちらにお問い合わせしたらいいでしょうか」と伺うと
あっさり「ではお名前、住所から伺います」と受付けてくれました。


こちらの住所を言うと電話の向こうでは地図上で確認しているらしく、
○○さんのお隣ですねと確認。

捨てる場所(粗大ゴミを置いておく)をきめて、

では回収日は○月○日の8時です。
ともう日程まで決められていた。


500円の粗大ゴミ処理券を畳の枚数分買い、
受付番号か申し込み者の氏名をシールに記入する。

畳一枚ずつ貼り、所定の場所(今回は玄関前)に出せばよろしいとな。

ご予約方法

毎週火、水、日曜日の営業です!!!
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
  cava.seitaiyasan.@gmail.com

原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。

○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
 ・メニュー・料金はこちら  ・Q&A  整体やさんをフォローしましょう