まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.1977 今年も夏の甲子園巡り(2)・・・水のある風景

2023-10-12 07:51:08 | ふうけい
よろしくお願いします。















中山寺からスタートした夏の甲子園を巡る走り、前回は新幹線に会いに行こうで1枠埋めてしまいました。本題は今回の甲子園、と言っても試合を見に行くわけではありません、球場周辺の風景と雰囲気で夏の甲子園を味わうための走り、昨年に続いてのなので2年連続3回目の巡りとなります。その甲子園まではまだちょっと距離があります、暑さの中での走りはここからが本番と言った感じ、まずは六甲トンネルから行ってみることとしましょう。
やくじんさん筋から旧西国街道を進んで国道171号線へ、そこから道を逸れて以前万葉歌碑巡りでも走ったことがある上り坂を過ぎて夙川沿いの遊歩道へと至る。木々に囲まれた道は日を遮ってくれるので涼しさを感じさせてくれる、ここは桜の名所と言うことでその特色が最寄のJRさくら夙川駅の駅名に採用されている、近所に駅を造られた阪急にとっては後出しじゃんけんも大概にしとけよ!って感じじゃなかっただろうか。その桜道を更に下流に進んで行って国道43号線へと至りそこを渡って酒蔵通りへ、お酒は飲まないし銘柄にも興味はないが、酒蔵や酒造会社など目に入ってくる風景には興味をひかれる。今回は甲子園に向かうための道中で通り過ぎただけだったが、サクッとやり過ごすにはもったいない所、近々訪れることを宿題としておこう。




【1】




【2】



【3】











[この花何て名前、のコーナー]

【1】キョウチクトウ 【2】ランタナ 【3】ソテツ

今津浜から海浜公園を経由して浜甲子園へと至る、右手側の内湾となっている所ではマリンスポーツを楽しんでいる人たち、一方の左手側には甲子園球場の銀傘が見えている。ここでの自分(一人称)のホント、しょ~もない楽しみが駐車場に停まっているバスを見ること・・・書いてるだけで空しくなってくる・・・。今は立正大淞南と広陵の試合が行われているので島根県と広島県のバス、そして次の試合で出てくる北陸の応援で福井県のバスも見られた、グラウンドだけではなく駐車場でも試合が行われている感じです。甲子園通りへと出て球場へ、やっぱり人が多いですねえ、昨年も人は多かったが声出しの応援は禁止、球場のすぐそばで聞いたジョックロックもブラバンの演奏だけだったが今年は声出し応援が復活、球場の外でも応援の声が聞こえてきます。人の波をかき分けるように進んで昨年と同じ場所へ行こうと思ったがあまりもの人の多さに圧倒されて断念、今年は雰囲気を外から楽しむだけにして球場を後にすることにしました、あっ、試合が終わったみたい、サイレンがラジオからと球場から同時に鳴り響いている。












甲子園界隈の賑やかな所から武庫川団地へと至る、ところでさっきの試合の立正大淞南と広陵は隣県どうし、今年は初戦で同地区対戦や隣県対戦が多い気がした。せっかく全国から代表が集うわけだからもうちょっと組み合わせも考えてあげたらいいのに~、と思うところもあるよな、もしかしたら慶応の優勝はそれを考えさせてくれるきっかけになるかも、とも思うのですが。カクカクの建物の中を抜けると武庫川へとたどり着く、これだけ暑いとやっぱり水のある風景が恋しくなってくる、と言うことで武庫川の河川敷の遊歩道へと下りる。河口が近くもうすぐの所に海が見えている、ここまで見てきた海がどこも内湾だったので広い海が見られるのはここだけ、と言っても川の幅の部分だけだが。帰りは旧西国街道を進んで尼崎のアーケードの商店街へ、ここはもうお馴染み、阪神タイガースの応援で熱い所、この時は阪神も優勝に向けてまっしぐらの頃。高校野球もプロ野球も優勝に向けて熱い戦いが繰り広げられていたが、プロはセ・パとも関西勢が独走で優勝間違いなし、しかし一方の高校野球の関西勢はあまりにも情けない結果になるとは露とも思ってもいない頃でした、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち



No.1976 五條市、ハスの寺院

2023-10-11 07:25:30 | 
よろしくお願いします。





【1】

【2】

【3】

【4】





お盆休みの台風直撃が幸いして甲子園は1日順延、準々決勝が土曜日となりました、もちろんラジオを聞きながら走りに行ったわけですがテンションはイマイチ上がっていません。まず智辯学園の名がベスト8にない、今年はちょっと期待したんだけどなあ~、やっぱり2回戦ボーイの法則が発動してしまったか。それによって今年はもう仙台育英のための大会になってしまったなあ、と言う気がしてしまった、それでも大会の中では一番面白いと言われる準々決勝です、試合を楽しみながら走ることとしましょう。それで行先は・・・、準々決勝の日に奈良に帰って来るなんて情けない、これは文句でも言ってやらなければな、と言うことで五條を目指していくこととしました・・・、とまあそれは冗談で、本当の目的は五条にあるハスの寺院、生蓮寺です。8月も後半に差し掛かった頃で見頃は過ぎた感じでしたが、花はまだ咲いているとのことでこの日が最後のチャンスという感じで出かけました。
























五條となると山越えは必須、その方法はいろいろありますがここは一番走り慣れている風の森峠から国道24号線を進んで五條市へと到着、古い町並の巡りはサクッと済ませて寺院へと急ぎます。JR大和二見駅前の踏切を渡り町中の道を進んでいくと、民家が途切れた所にその寺院はありました。山門はそれほど大きくなく周りには鉢に植えられたハスがズラリと並んでいる、山門の両側には大きなてるてる坊主が吊るされ、その天井になる部分にもたくさんの小さなてるてる坊主が吊るされている、ちょっと不気味な光景にも見えるのだが。境内に入ると写真を見ても分かるように真正面の本堂にもたくさんのてるてる坊主、これまたちょっと不気味な光景、その前には鉢植えの色とりどりのハスが花を咲かせていた。この寺院は奈良テレビの番組で笑い飯の哲夫が社寺巡りで紹介していて、ハスが見られるお寺ならぜひ行かなければ、と思っていたのですが、シーズンギリギリになってしまいしかも智辯学園が負けた翌々日、まあそれが忘れずに行くことになったいいきっかけだった・・・ってわけあるかえ、ベスト8に残れないなんて情けないったらありゃしない、ホンマ期待してたんやから。さて、寺院の風景については百聞は一見に如かず、と言うことでフォトチャンネルでのお送りとしておきましょう、文章にするとくどくなりそうなので↓↓↓

五條市、ハスの寺院










【5】


【6】

[この花何て名前、のコーナー]

【1、5】ケイトウ 【2】チョウセンアサガオ 【3】ミソハギ 【4】ココスヤシ 【6】ヨウシュヤマゴボウ

今年の夏は暑さが厳しかったが割りと湿気はなく走っている時は爽やかな風を感じることができていた。ところがこの日は雨上がりとあってか流れてくる汗も不快そのもの、まあそれが本来のこの季節の暑さなんでしょうが。寺院を後にして京奈和自転車道へと入り小高い丘を上ると智辯学園の前を通る、校庭に停まっているバスを見ると今は甲子園に停まっているはずやろ~、と思ってしまったが負けてしまったのが現実、これはもう仕方ない。その後も吉野川沿いに京奈和自転車道を前に走った時とは逆向きに走る、その吉野川は昨日の雨で濁った水の激流となっていたがこの暑さに我慢できず泳いでいる人も見かけた。自転車道から逸れて川沿いの道を真っ直ぐ進んで下市町~大淀町へ、帰りは国道169号線を峠越え・・・トンネルを過ぎた後の下りで歩道の工事に当たり仮歩道を相棒君を担ぎながら下りました・・・して橿原市へと戻りました、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち



No.1975 台風の前のチョイ走り in 木津川~京田辺

2023-10-10 00:04:21 | チョイ走
よろしくお願いします。







【1】




今回の走りの記録は和歌山を走ってきての翌日、もう何度も書きましたが本来はこの日は豊橋、浜松方面を走る予定だったのですが、その日が台風直撃の予想、前日の和歌山の旅は嵐の前の快晴の中を悔しい気持ちいっぱいで走って来ました。旅断念の判断が良かったのかどうかはこの日決まると言う終戦記念日の前日、嵐の様相を感じさせられるような空模様の下、チョイ走りと言うことで木津~京田辺方面を走って来ました。
鬱陶しい天気だが雨は降っていない、甲子園もやっている、その第1試合は鳥栖工vs日大三、1回戦では今大会自分(一人称)がベストゲームに選ばせてもらった富山商との試合で見事な勝利を飾った鳥栖工がこの試合でも頑張りました。名門日大三を相手に中盤まで互角の戦い、終盤突き放されて敗れたものの1-3、見事な戦いぶりは曇天の甲子園に爽やかな印象を残してくれました、最後女子マネージャーが土を拾っていたのも話題になりました。さて、走りの方はその試合終了と同じくらいに加茂に到着、駅の東側の緑の風景が広がる場所で関西本線のディーゼルカーを狙うこととしました、と言っても走るのは1時間に1本、付近の公園で時間を潰して列車が来るのを待ちました。






【2】

【3】



【4】



[この花何て名前、のコーナー]

【1】オクラ 【2】コガマ 【3】マツヨイグサ 【4】モミジアオイ  

やって来た列車は2両編成のお馴染みの車両、昨今厳しい状況ばかりしか聞かないJR関西本線の非電化区間、何とかこれまでどおり残してほしいところです。自分(一人称)にとっては名古屋への最短最安の足、たまにしか乗る機会がないので力になれないのが歯がゆいんだよなあ~、確か令和の嫌われ芸人と言われているナダル氏が南山城村出身だから、一役買って好感度アップしてみる手もありそうやけど・・・、まあどうかな~?
加茂からは木津川沿いを沿って木津川市の中心部へ、途中で国道163号線の橋を渡って上狛へ、そこからは山城古道を進んで井手町へと至ったのですが、上の写真にもあるように台風に備えてだろうかバス停が倒されていた。コースは直撃コース、今夜あたりから風や雨がきつくなってくるとかで、浜松の旅を断念したのは正解だったかも知れない。ただここまで雨は降ってなかったので夜の帰りさえ我慢できれば行っていても・・・、いや、もう終わった話だ、未練をひきづるのはやめておこう。



















玉水橋を渡ると京田辺市、京奈和自転車道へと入り近鉄宮津駅の裏手にある田園風景の中へ、ここは春にまだ田植え前のむき出しの田んぼとレンゲ畑の向こうを走る近鉄京都線の電車を写真に撮った所です。近鉄電車は上下線頻繁に走り、横をJR学研都市線も通っていてJRの車両も見ることができる、京田辺市から精華町までは近鉄とJRが並走して電車の写真を撮るには絶好のポイントが至る所にあります。昔はこの辺りも安くて本数が多い近鉄が高くて遅い国鉄を圧倒してましたが、JRになってからは片町線も全線電化、木津から京橋まで快速が直通、その後は東西線ができて兵庫県までも近くなり近鉄も一安心ではいられなくなりました。しかも最近は近鉄が地獄の値上げを敢行、もう昔の安い近鉄のイメージは完全になくなってしまいました。ホント、高いんだよ、近鉄、だから名古屋までの足をJR関西本線で残してほしいんだけど・・・、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち



No.1974 和歌山の旅(3)・・・湯浅、有田編その1

2023-10-09 07:23:01 | 旅行記
よろしくお願いします。














和歌山の旅は前回2回に渡って泉南編 和歌山市から雑賀崎、加太を経て大阪府へと入り泉佐野から泉大津まで をお送りしましたが、今回はこの夏の旅の第2弾としてお盆休みに湯浅から和歌山市へと向けて走った記録をお伝えしていこうと思います。宿題にはしていた旅ですが元々はこの日は豊橋、浜松方面の旅を予定していた、それが台風接近で中止、宿泊旅の予定をキャンセルして日帰りで行くことにしました。台風が近づいているとは言えこの日は朝から絶好の晴れ模様、浜松の旅をキャンセルしたことを悔やみたくなるくらいでしたが、その結果が出るのは明日のこと、今日は気持ちを切り替えて行くことにしよう。1ヶ月前に和歌山へ行った時と同じ時勘繰りの電車でJR 和歌山駅へ、ここからは紀勢本線に乗り換えて湯浅駅に到着、駅前で相棒君を立ち上げて早速出発です。















和歌山県では串本、紀伊田辺、御坊は走ったことはあるのですが、今回の湯浅、有田辺りはこれまで来たこともない所でした。一応予習はしていて湯浅は古い伝統的な町がある、有田には廃線跡がある、それと甲子園の強豪校だった箕島高校もこの町にあるとのこと、その辺りをポイントにして行こうかと思います。海難までは海沿いの国道42号線を進むこととなりそうですが、地図を見ると結構難所みたい、この辺りをどう乗り越えるかもポイントです。そしてこの日の甲子園の第2試合では智辯学園が登場、相手は1回戦を投手力で勝ち上がった徳島商、その戦いぶりから評価が上がってしまい智辯学園は不利な予想、その試合を聞きながら走るのでテンションがどうなることか・・・ってところもまあ自分的なポイントです。その辺りは次回でのお伝えとして、まずは初めて走る湯浅の町、行ってみることとしましょう。

駅に近い所を通る道は熊野古道、橋を渡って町の南側へ行くと趣のある町並の中へと入って行く。海に近い所に出ると海岸線に沿うようにあるのが広村堤防、説明版にはこの地は幾度と津波に見舞われ云々かんぬん・・・とある。そのために設営されたとのことだが、穏やかなイメージがある紀伊水道に津波、となるとこの付近に頻繁に地震が起こっているだけに不安だ、阪神大震災も突然来たようで実は前兆がありましたからね。今度は県道を進んで川を渡るがこの橋がまた急なこと、何とか上り詰めると左側に海が見えた、やっぱり波は穏やかだ、できればこのまま眠っていてほしいところだが明日は台風が来るとのこと、波はまた荒れることになりそうだ・・・。




















橋を下りると伝統的建造物群保存地区の町並の入口、醬油の醸造で有名な町だとは知っていたが、区画された道には古い建物が建ち並び、風情のある昔ながらの看板を至る所で見ることができる。まあまあ時間があったので町並を縦に横に走り抜けていろいろと写真を撮りました・・・で、その写真を貼る予定だったのですが、またまたネット接続不良で画像の取り込みができず、またまたパソコンの画像をスマホで撮ったものを載せることになってしまいました。さて、甲子園の第1試合が終わったと同時に湯浅の町を後にして国道42号線を北へ、この後は有田鉄道の廃線跡を巡って行くのですが、まあ~イライラしながらの走りとなりました。その原因となったのはもちろん智辯学園なのですが、その顛末については次回でのお伝えとしておきましょう、今回もご覧いただきましてありがとうございました・・・・・・・・・・まちみち




No.1973 今年は物足りない感じのヒガンバナ in 明日香村

2023-10-06 02:13:09 | 
よろしくお願いします。


夏の甲子園を聞きながらの走り、9月に入ってからの残暑の中の走りと、お送りしていかなければならない案件が山積みなのですが、そんな空気も読まずに今回は季節ネタ、1週間前に明日香村を走ってきた記録をお伝えしていきます。9月の秋分の日を囲む土日と言えば明日香村ではヒガンバナ祭りが行われていて、稲渕の棚田では毎年恒例、畦道に創作案山子の展示が行われています。毎年この時期には行っているのですがもちろん今年も行って来ました。



【1】






【2】


【3】

【4】


【5】



【6】

今年はちょっと変な感じ、9月の中旬になってもヒガンバナをほとんど見ない、あまりの暑さに花も感覚が狂ってしまったのか・・・。いつも見る場所に咲いてないとなるとこれから行く明日香村も心配なのですが、ネットを見た感じでは粗方咲いているとのこと。家をでて中ツ道へと入ると田園風景の中でヒガンバナが咲いているのを見かける、でもやはりどこか物足りない感じ。天理市に入り武蔵町の交差点を過ぎた所にヒガンバナのポイントの場所があるのでそこに寄ってみる、ここも少し物足りなさは感じるがこれまでの中では一番咲いているよう、ヒガンバナも地域によって結構気まぐれさんのようだ。中ツ道は奈良から橿原へ向かう道の中では一番花を多く見られる道、自分(一人称)の撮影のポイントもあるのでそこで写真を撮りながら、橿原市~明日香村へと向かって行きます。



【7】


【8】


【9】

【10】


明日香村へと入って飛鳥寺から板葺宮跡へ、ヒガンバナは例年に比べるとやはり物足りない感じ、この言葉ももう3度目です、あと何回出てくるでしょうか。石舞台ではいつものように自販機でアイスクリームを購入してチョイ休憩、近くではヒガンバナ祭りが行われていてたくさんの人が訪れてくれている、音楽が流れていてイベントも行われているようだが、当の主役のヒガンバナの方はどうかな~、やはり物足りないか、4度目・・・。坂道の途中には白いヒガンバナも咲いていてカメラを向けている人も多いが、最近はいろんな場所で見れるようになって珍しさもなくなってきましたね。一旦坂を下った後は緩やかに長く続く上り坂、右手側には棚田が見えてきて、たくさんの人と車が行き交う中をすり抜けて案山子の展示場へとたどり着く。ここもこの時期には毎年やって来ている所、今年も変わらず畦道に並ぶ案山子をひとつづつ四角い枠に収めて行く、その模様はフォトチャンネルにて、ただ全部を載せるわけには行かないので一部だけ↓↓↓

明日香村、案山子


毎回その年の話題の人がモチーフとなる大案山子、これまではチコちゃんや大谷翔平、志村けんなどがありましたか今年はこれは誰ですかね~?見た感じでは笑福亭鶴瓶師匠みたいですが、鶴瓶師匠って何か話題になってましたっけ?そしてヒガンバナなのですが、う~ん、やっぱり物足りない感じです。先の方へ進むと黄色や白色のヒガンバナも見れるのですが、やっぱりヒガンバナは赤色、田んぼには稲が実って赤と緑の交響曲がこの季節の定番だったのですが、今年はその風景は見れないままとなってしまいそう。その後は飛鳥川を沿って橘寺へと至るが、この辺りではやっと満開と言った感じ、たくさんの人がカメラを向けて花を撮っていました。総じて物足りなかった明日香村のヒガンバナ、このまま帰るのは惜しい気がしたのでその後は桜井市~天理市の山の辺の道へ、ここではまあまあ見事と言った感じのヒガンバナを見ることができました。





【11】


【12】

【13】

【14】

【15】





【16】

【17】



【18】

[この花何て名前、のコーナー]
【1】マルバルコルソウ 【2】オシロイバナ 【3】ジンジャー 【4】ハマヒルガオ 【5】カンナ
【6】ダリア 【7】ハナトラノオ 【8】古代米 【9】フジバカマ 【10】リコリス
【11】トウガラシ 【12】ハギ 【13】シオン 【14】アザミ 【15】センニチコウ
【16】ノゲイトウ 【17】ローゼルハイビスカス 【18】アワコガネギク

そんなわけでヒガンバナ以外で見かけた花を検索して名前を調べたのですが、多分違うのもあると思います。ハギやアザミなどは種類が多くあるみたいで分からなかったので、大まかに名前を載せました、花の名前もいろいろありますからね。季節ネタは早いうちにやっておかなければ、時期がずれてしまうと情緒も何もあったもんじゃありません、なのにそんな時に限ってまたまたネットの接続が不良になってしまい画像が取り込めなくなりました。そんなわけで今回貼り付けた写真はパソコンの画像をスマホのカメラで撮ったものです。見た目が粗く中には画像に縞が入って見にくいものもありますが、その辺りはご了承ください、今回もご覧いただきましてありがとうございました・・・・・・・・・・まちみち