goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる野鳥のままに悠々散歩

週末には近くの公園、丘陵や海岸を散歩しながら野鳥の撮影を楽しんでいます。

純白の冬の使者 オオハクチョウ

2020-11-02 | 野鳥
オオハクチョウは全身が純白の美しい大型の水鳥です。
週末に越冬のために二羽が飛来していましたが、オオハクチョウの飛来は秋の深まりを感じます。


ハートマークに見えますか?


二羽はとても仲良しそうにしています。

オオハクチョウは類似のコハクチョウよりも体が大きいのですが、一緒に並んでいないとその大きさの違いがよく分かりません。

コハクチョウとの一番の相違点ですが、オオハクチョウのクチバシはコハクチョウよりクチバシ全体に占める黄色い部分の面積が大きく、その黄色の部分の先端がとがって黒い部分に食い込んでいます。

写真左のハクチョウはクチバシの黄色い部分に若干、白い部分が混じっており、体も微妙に灰色さが残っているので、右のハクチョウの子供かもしれません。




同じ方向を向いて泳いで、シンクロしているようです。






逆立ち姿で水底の水草を探して食べていますが、まるでシンクロナイズドスイミングのようで面白いです。

オオハクチョウの逆立ち姿はカモ類のそれよりはスケールが大きく迫力があります。
また、首が長い分、深いところにある水草を食べることができます。



柿を食べるマミチャジナイ

2020-11-01 | 野鳥
マミチャジナイは春や秋の渡りの時期に飛来する渡り鳥で、ツグミの仲間です。
今週、近くの公園でマミチャジナイが十数羽の群れで活動していました。


オスは頭部から灰色で眉斑が白く、クチバシの基部から目の下にかけても白斑があります。
体の上面は褐色で体下面は橙色で腹の中央部は白色をしています。




メスは頭部の灰色みがオスよりも淡く、胸から脇にかけても淡い感じですが、白い眉斑はやはり目立ちます。

柿を食べるのに夢中です。




時々、地上に降りて採食しています。




にほんブログ村ブログパーツ

PVアクセスランキング にほんブログ村