蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。
酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです。
コメント大歓迎です♪

参院選結果 2013

2013-07-23 18:40:40 | Weblog
言いたくないですけど暑いですね・・・。本日、浜松市は38.1度で全国2位の暑さでした! 
(喜んでいいのかな?? 夏は好きだけどね~♪)


え~っと、参院選終わりましたね~。
ネット選挙解禁ということ無茶して誹謗中傷合戦を起こす候補者が居るのではと期待していたが案外大人しかった(ツマラン)
結局、街頭演説の時間とか食事風景とかそんな感じ・・・・。
投票率は52%と低調だったと言うけど参院選だしね。。こんなものではないかと。。。
ただ毎回選挙前のアンケートで『選挙に行きますか?』の質問には70%以上が『行きます』の結果になるけど、この差はなんだろう?
選挙に行かない人は、そもそもアンケート自体を断ってるという事かな??

自民党 34→65
圧勝ですね。民主が衰退の一途激しく政権担当能力があるのは実質自民党しか無い上に不可能かとも思えた株高、円安を実現させたのと
「原発」「TPP」「改憲」などの反対意見の多い政策には選挙期間中は、お口にチャックで景気対策を強調させたのも良かったのだろう。
もっとも、この圧勝は十分予想通りだったので「私が応援しなくても勝つんでしょ?」的になり選挙に行かなくなる事もあるよね。

民主党 44→17
惨敗ですね。よく『解党的出直し』とか言うけど一度本当に解党して本当に結束力のあるメンツで名前を替えた方が良いのでは?
民主党と聞くだけでネガティブなイメージが漂うし、、、実力のある政治家も居るのだろうがこの党の状態では報われない。。。
後、鳩山さんの「中国側から日本が盗んだと思われても仕方がない」はいくら離党していても民主には痛かっただろう、
アレがなければもう一つくらいは議席増えてたかもねー。 2大政党なんて夢のまた夢になりました。

公明党 10→11
もう少しおこぼれが欲しかった所だと思う。自民が強くなると存在が五月蠅がられるだけの存在だが
流石の自民党も「もう数足りてるから手を切ります」とは簡単には言えないだろし与党としての監視役を果たして欲しい。
大事な役割を持った政党ですね。
ただ与党に居る限り私の念願の『宗教法人に所得税掛けようじゃないか!』 って話すら持ち上がらないだろうなー。

みんなの党 3→8
大躍進ですね。。。。何というか大嫌いな党なので・・・。何が嫌いかって渡辺喜美の髪型が嫌い!江田の喋り方が嫌い!浅尾の顔が嫌い!
生理的に無理・・・。静岡選挙区の鈴木唯記子も比例の河合純一もみんなの党でなければ投票してたのだが・・・。
政策の問題では無いのです、むしろ良いと思います。ただ、ただ生理的に見たり聞いたりすると身の毛がよだつのです。私が嫌いなだけです。
応援したい方は応援しても良いと思います。

共産党 3→8
大躍進ですね!!!!何というか大好きな党なので・・・・。何が好きかって理想主義にブレが無いと所が良いし質問が鋭いです(意外とに思う人は確かめて!)
(共産党の国会質問は機会が少ないが案外鋭いのです)未だに公安にマークされている程に鋭いです!
今回、獲得議席数が「みんな」「維新」と一緒になったので猪口才な新参者のは蹴散らして野党のリーダーシップも担えればと思うのです。
議席が増えれば責任も増えるのです。 ただ志位ちゃんに野党を纏めるとかの意識はないだろうな~。 頑張れ!!
これで法案提出権を得たが、、、大変、申し上げにくいが、、あまりに痛い法案提出にならないように熟考して下さい
この流れを止めないためにも!!

維新の会 2→8
大躍進ですが、、、理想はもっと高かったらしく共同代表の橋下さん辺りは大惨敗と言って代表から降りる口実を探してる様にも見えますが
先ほど書いた『宗教法人に所得税掛けようじゃないか?』とか『パチンコの業務形態は違法じゃないのか??』とかを
マトモに突っ込めるのは橋下とか石原じゃないかと思う。 当然、慰安婦問題にしろ感情的に喋り過ぎるのは問題だが・・・・。
(マスコミに馬鹿だと思われていて馬鹿な反応をするからなのだが・・。)引退しようとしても世間は橋下待望論は傑出した政治家が出ない限り
この先も吹き上がりそうだ。。 石原さんも人気はありそうだが御歳が御歳なので待望論は出なそうなので、そろそろ余生を楽しんで頂ければと・・・・。
あっ、後、アントニオも当選しましたね。維新の代表達は果たしてアントニオ使いこなせるのだろうか??

社民党 2→1
何とかか1つ獲得出来ました。なんだろう最近1周して「社民党もアリかも!」思うようになり始めたが、党自体が風前の灯火では・・・・。
入れる甲斐というものが・・・。ナイ・・・? それでも1議席を確保したのは健闘の結果かと思うのです。
強い者に優しい自民党がここまで強くなると、弱いものに優しい理念の政党が強くならないとバランスが取れないのだけれど・・・。浮上は難しいか??

生活の党 6→0
小沢氏の党ですね。。。いくら民衆が愚かとは言え、そりゃ、誰も入れません・・・。三国志の袁術的なキャラになり始めてますね・・・。
この結果が不満なら検察の陰謀だと喚いて裁判ににでもして下さい。(いくら騒いでも殆どニュースにならない人物になりましたが・・・。)
もういいでしょ?引退しても??

みどりの風 4→0
こちらも支持されませんでしたね。。。理念がどんなに良くっても数の力無し、実績無しではこんなものかと・・・・。
代表の谷岡嬢も落選し、亀井の娘も落ちたとなると残ってるのは亀井静香しか居ないのでは?? (未確認)
ギリギリの5人で政党としての条件作っていたのだが・・・・・。 どうする!?静香ちゃん!!


他は無所属の山本太郎の当選はショッキングでしたねw東京選挙区で5人区で4位とか凄いが嫌な言い方すると1位が圧倒的だと7万票でも当選出来たりです。
もう一人の無所属当選は「平野達男」という方で元民主の人ですね、画像を見ると「あー、見た事ある、あるよ、ある気がするよ?」な人です。
後、触れておきたいのが1人区の沖縄です。当選したのが糸数慶子さん(生活、共産、社民、みどりの推薦です)接戦ながらも自民を退けました。
この民意を自民が受け止めて行動するかは注目する所ですね~?

過去記事 衆院選結果 2012



追伸 今回の選挙は何処に投票するかは迷った・・・。結果的には区割りの候補は民主で比例は共産にしておいた。
    基本、自民支持だがどう考えても楽勝選挙なので今回は野党に投票した。 野党を育てて力を付けさせるのも有権者の仕事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする