インターネット回線の話ですね。
10年以上前かな?
光回線導入時に工事をしてモデムとルーターを設定して貰いました。
流石に10年使って居るとガタが来る様で日によって良い悪いがあったが
最近はダウンロード速度が低速過ぎる、、、、。
YouTubeは見れるけど他の動画サービスはキビシイ。。。
大きめの画像も時間が掛かる感じです。
確かNTTにモデムとルーターをレンタルしている状態だったと思うので
月曜日に電話してみますが、、、、。
凄い混雑して繋がら無さそう><
ただ看過は出来ない、、、、。
差すだけWIFIのホームルーターをauから拝借した方がスムーズに行きそうだったが
ホームルーターってキャリアの通信に依存するの???(良く分って無い)
(我が家が4Gと5Gの境目なんだよね~~~><)
まぁ、1度はNTTの担当部署に電話してみよう♪
最近は機械だけ送られて来るみたいだけど、どうなる事やら???
けんもほろろに邪険に扱われたらホームルーターにしよう
追伸
インターネットのダウンロード速度は「非常に低速」となって居ますが
アップロード速度は割と速いのでブログの更新は出来ると思います。
多分、、、、、。
っーか、この「gooブログ」ってNTT傘下と言うか系列だし
きっと私に優しく対応してくれるハズです
平日、電話5時間位待ち、やっとつながった。
その頃書いてます。電話、朝一番がいいです。4月は特に混んでいたと思いますが。
丁寧でした。10年以上なら無料交換できると思います。
ルーターはエレコムで、長くPC
2台を有線で。
それをバッファローメッシュWIFIに交換。
家族と一緒に設定。
その後、家族がリモートで社の土管?に入れない日があり、放電しOKに。
ちょっとわからないことはバッファローに電話、0120ではないけれど、すぐつながり丁寧です。
固定だと3分25円。
今回、勉強のため
「家電批評」WIFIがまるごとわかる本、2024。950円。
普遊舎を買い、ルーター、モデムなど詳しくあり、参考になりました。
PC用語もわかりました。
ダウンロード、動画などは、NTTの方が、新しいモデムにあたって、IPV6になってますか?
プロバイダーに聞くか、HPを見て確認してくださいと。
久々、OCNサイトを見ると古い対応で、OCNに電話し変更してもらいました。
本ではホームルーターは使い方は簡単だが、お勧めはできない、問題点も多いとあります。
今回、バッファーロー、子機親機2個で、3万3千円位だったか?
ビッグポイントもつき、10年使用できれば、月割りではそれほどではないです。
一人使用なら1個でOK。
私は動画、ダウンロードはほぼしませんが、
2,3階で無線になり快適です。
これでPCを新しくすれば、さらに速度は上がると思います。
スマホにも接続、都心で3年半のスマホ。
まだ5Gはたまになるか・・4Gが多いです。
家ではWIFI接続で家族は少し安くなったかと言ってます。
遅すぎた春みたい。(笑)
調べて上手くいくといいですね。
IPV6とやらにはソネットに行ってみたら対応してるとの事、、、、。
電話を待つ時間が憂鬱
それに負けてホームルーターになりそう、、、、。
正直、4Gエリアでも高画質の動画見ないので
別に良いかもと思ったり思わなかったりwww
先を見越して1番セキュリティが高そうなソネットのメールアドレスで登録してるサービスは既に抜けて置きましたwwwwww