まくとぅーぷ

作ったお菓子のこと、読んだ本のこと、寄り道したカフェのこと。

猫も杓子もナマシラス

2014-10-19 11:52:54 | 食録


いいお天気。にちようび。

鎌倉 小町通は
ファミリー、フォリナー、
小学生軍団、
リア充(書いてみたかっただけ)
日焼けマッチョな人力車引き
で、ぎゅうぎゅうです。

お昼時
たくさんの店先に
掲げてあるのは
生しらす、の文字。

かくいうわたしも
しらすを食べたいと
訪れる店を
目指して歩いたのですが

たどりつくと貼り紙
「生しらす入荷ありません。」

なっ!

がんばれよ!
今日入荷しないでどうするの!


で、ほんの数メートル手前
渋い店構え発見。
メニュー写真が、まあ、へたくそだけど
とにかくおなかはすいてるし
こころはしらすモードなのだし。


引き戸開けると、カウンター10席くらいの店。
お年寄りの女性ふたりが
ゆっくりおしゃべりしながら
ごはんを食べています。


店の人に、しらすなら
こっちの定食か、丼です
といわれ、丼チョイス。


カウンター向こうには
張り子の犬、虎、竜
だるまさんのとなりに
ヨメみたいな顔してマトリョーシカ
郵便ポスト、白蛇にすわる弁天様

おばあちゃんちに来たみたい。

まねきねこもいくつか。
お年寄りが、右手と左手
あげてる手に違いはあるの?
と、店の人に質問。

えっと、たしか、どっちかが
お金でどっちかが人を
招き入れてるんですよねー、、、


といって、奥へひっこみ
あのさあまねきねこってさあー!
とでかい声で確認。
女性の声がそれにこたえます。
きいたまんまを奥から
叫ぶ店のひと。

勉強になったわー、と、
お年寄り。

カウンターにもどった店の人は

でも、また次きかれても
忘れてるとおもいます!
と、きっぱり。


そうこうしてるまに
登場。



出汁のかかったごはんに
これでもか!のしらす。

しょうがを散らして食べてみて
最初から醤油かけないほうが
いいですよ、と店の人。

ほんのり甘い出汁の
やわらかなごはんに
新鮮なしらすのおいしさ。

うまいうまいとかっこんでると
あとから入ってきたカップルが

ビールとぉー、あと、
しらす丼

店の人すかさず
あ、お酒飲むんなら
定食がいいですよ、と。

カップル女子
え?あ、これ、
みーんなついてるんですか?!
すごいお得じゃないですかー!

店の人
そうなんですよー!
絶対こっちのが推してるんですが
なぜか丼頼まれちゃってー。。。


ご、ごめんっ
ってゆか
そんなに、推してこなかったじゃ
ないですかー。。。


ということで次回からは
みなさん定食でおねがいします。


店を出て細い路地を歩いたら
なんか派手な看板のもと
行列する人たちの山。

つい、あの店がいいですよ、
今なら並ばないし
って言いたくなりました。

やっぱあれだな
メニュー写真のせいじゃないかな。
いいカメラマンさん知ってるよ?











守ってくれるもの

2014-10-18 23:01:54 | 日記


気づいたら、倒れてた。

広い歩道、右前から来る
ちいさい女の子ふたりを
両手にひきずるママに
気をとられ

あの子が不用意に
飛び出してきたときの
スウェイはどうしよう、
と、
考えながら漕いでたら

左から横断してこようとする
中学生チャリダーが
視界に入らなかった。

ほとんど速度でてなかったから
お互いたいしたことはなく
中学生はごめんなさいごめんなさい
いいつつ慌てて消えていった。

倒れたとき
左手がハンドルの下じきになったが
グローブのおかげで
指先にすこしの打撲と擦り傷で
すんだ。
自転車も無事だった。
いちばんのダメージは心臓で
ばくばくいってなかなか
おさまらなかった。

転ぶのなんて、何年ぶりのことだろう。
けっこうな人通りのなかで
かっこわるくてはずかしかったけど
もし、グローブしてなかったら
とおもうと、怖かった。


たいした距離でもなし
ぶっとばすでもなし
大袈裟な装備だなあ
と、いつもなんとなく
おもっていたのだけど

やっぱり、備えるって大事。

あの中学生、頭も手もノーガード
半袖シャツにショーパンだったけど
いまごろ、どっか痛くなってないかな。。


じぶんが思ってるより
じぶんは早く動いているんだって
そんなことにあらためて驚く
新米自転車乗りなのだった。


ムスメのグローブも
秋冬仕様にしてやらないとなぁ。。。


*アイスボックスクッキー*とっておきのスイーツレシピより

2014-10-16 22:34:15 | お菓子作り


クッキーの成形って
自由だよね


絞りだしてもいいし
のばして型で抜いても
スプーンでぽとんっとしても
手でころころまるめても

これは
棒みたいに作って
冷凍したあと
包丁でカットして
作ります

あっというまに
たくさんできるところが
すばらしい!

プレーンとココアで
うずまきや市松にして
固めても楽しいよね
金太郎飴的に
なんかモチーフにしても
いいかも

ご本には、フレーズパウダーの
かわいらしいピンクが
紹介されていました

わたしは抹茶で
作ってみたよ

ほろっと苦くて
大人味
あずきアイスに添えたいなあ

*ミルクババロア*とっておきのスイーツレシピより

2014-10-16 21:58:58 | お菓子作り


小学生んとき、近所に
サエキさんって友達がいました。

女の子だけどタッパもあり
スポーツ万能、アタマもよくて
うぬー、かなわない。。。
って子でした。

ある日、何人かと
サエキさんちに遊びにいったら
彼女そっくりなママが
にこにこして歓迎してくれて
手作りお菓子をふるまってくれたんです。

「おいしーい!
これなあに?ゼリー?」
「ちがうよー、これは、
わかろあ!」

き、聞いたことないぞ。

「ほんとはね、
ババロアっていうんだけど
ママがね、

ママはおばあちゃんじゃないわ!
まだ若いのよ!

っていうの。
だからママの作るやつは
わかろあ。」


うぬー、サエキさんちは、
ママにもかなわないぞ。。

そんなふうにおもいながら
ババロアみたいに白い
サエキさんちの愛犬と
みんなでわーきゃー遊んだんでした。


さて、こちらの
ミルクババロア

ぷるんとはりのある
つやつやなフォルム
生クリームとカスタードの
こっくりなめらかな食感

でも、じつは、
影のバニラ番長が
びしっっ!としめてくれてます。

似ている素材でできてる
プリンとは
ふしぎと品格が違います。

ついつい、まんなかに
いれるためだけに
オレンジシロップ漬けなんか
仕込んでしまいました。


将来はかわいいおばあちゃんになって
こどもらにおいしいババロア
作って食べさせたいなぁ。


*バヴァリア王国の、という
形容詞だそうです。
バイエルンの別の呼び名。
そこの貴族がカフェで
飲んでいたものを
フランス人パティシエが
ゼラチンで固めたそう。

やっぱり高貴なお方☆


番外編#チョコレートのビスコッティ

2014-10-15 07:46:13 | お菓子作り


どこかから拾ってきたレシピで
ざっくりと作る
ざっくざくの堅焼きクッキー。
たまご二個、ってあるけど
たまごのサイズでぜんぜんちがうよね。
今回は大きすぎたみたいで
成形のときに
なまこ型にならず、わらじ型に。

そもそも、なまこ型ってなんだ?

次からはパウンド型に流して
作りたい気持ちだけど
それじゃビスコッティじゃないよね、と
ムスメ。
あのひとは、わらじの方がお好きらしい。

たぶん、混ぜながら、
緩いから粉足そう、とか
固いから牛乳いれよう、とか
そんなゆるゆるな感じで
作るのがいいのだとおもう。

空焼きした香ばしいクルミと、
クーベルチュールのミルクチョコ。
ひとつまみの塩が効いてて
食べ始めるととまらない
危険度の高いお菓子。

エスプレッソ飲みたいなー。
とかいってるとマシンがやって来て
しまいそうなので、やめておくよ。