コロナ騒ぎであの有名な芸能人の志村けんさんが亡くなりました。
また宮藤官九郎さんもコロナになりました。
相次ぐ有名人や著名人やスポーツ選手がコロナに感染し、心を痛めています。
そんな中、浅草木馬亭では本日より浪曲定席が始まります。
果たしてお客さんはどれだけ来るのでしょうか?
お客さんもそうですが浪曲師や曲師の皆さんも感染の恐怖は感じていると思います。
1日も早い終息をと願うばかりです。
これ以上感染拡大しないことを願うばかりです。
巷では未だにマスクの入手は困難です。
私は早朝ドラッグストアに並べないので、それでも昨日は午前中にドラッグストア2ヶ所と近所の生協に行きました。
どこもマスクは品切れでした。私も最後の1枚のマスクを使ってしまい、かくなるうえは縫わないマスクをと思ってガーゼの手拭いをマスクにしようと思います。
市販マスクは手に入らない状態です。
マスクはどこへ行けば買えるのでしょう?
ネットでは法外な値段のマスクを売っています。
通っている整形外科の看護師さんもとうとうマスクが手に入らないようで、手作りのマスクをしている人もいましたよ。
皆さん看護師さんは自前のマスクでした。配られる病院もあるようですが、数が足りないようですね。
ネットでは介護施設でもマスクは足りないそうです。
場所によっては交代で誰かが朝からドラッグストアに並んでマスクを買うそうです。
コロナ騒ぎになる以前は気軽にマスクは買えたのにね。
国や各都道府県の対応も遅いですね。
そして手芸用品店までマスク作りの講習会を開いたり、マスクを作るキッドを売ったりしています。
それもキッドは高いですね。
見かけて見たら子供用の柄のガーゼ布でした。
さすがに見ただけでした。
街中ではまだ手作りマスクの人は少ないですね。
そのまま手拭い巻いている人も見かけましたよ。
今日は午後から母の認知症外来の付き添いです。
市販のマスクを切らしたので、ガーゼ手拭いの縫わないマスクですね。
もう仕方がありませんね。
ところで木馬亭の定席はきちんと7日までやりますかね?
もしも一人でも感染者が出れば中止ですね。
そうならないことを願うばかりです。
とにかく師匠が無事に定席終えて名古屋に戻れますように!
浪曲師の皆さんや曲師の皆さんが感染しませんように!
お客さんが安心して楽しめますように!
本当にこの事態が1日も早い終息をと願うばかりです。