今時小学生じゃああるまいし、門限5時だの消灯時間が9時だの認知症の母に言われる。
近所のお使いさえも心配されて、自転車さえも心配される。
徒歩で10分のスーパーが遠いと言われ、心配された。
夕方散歩に行ったら怒られた。
何もかもとんちんかんです。
物干し竿を3本も与えているのに、洗濯物を干すのに足りない様子。
なぜなら何でも袖を通して干すからです。
角ハンガーは使いません。
口癖は「昔はそんなもの無かったよ!」です。
ハンガーも使いません。
シャツを袖を通して干す。
セーターを袖を通して干す。
ブラウスを袖を通して干す。
パンツを竿に通して干す。
ズボンを竿に通して干す。
ズボン下を竿に通して干す。
ある時ズボン下を両足竿に通して干しました。
日本一正しい干し方のようでした。
他人様に笑われるから3時までに取り込む。
乾いていなくても取り込む。
生乾きでも取り込む。
認知症になるとこんなになるんですよ。
病院の神経内科の先生に最近の話題を聞かれてコロナのことが言えない。
そのくせ家に帰ってきたら「アンタ、コロナに気を付けな!」ですからね。
ご飯がいい。
「お米が一番安いんだよ!」と、言っておきながら、時折パンが食べたいとか?
うどんや蕎麦が食べたいと言います。
そのくせパンを買ってくると文句を言います。
味覚も変わりましたね。
何を作ってもしょっぱいとか辛いとか言います。
私のしたことは気に入らないらしく、その後掃除をやり直します。
廊下や洗面所やトイレ等やり直します。
自分の部屋を片付けたいのですが、娘の私に物を片付けられるのは嫌なのです。
要らないものもあるのにね。
最近はご飯を食べて4時間くらいでお腹が空いたと言います。
さっき食べたばかりなのに!
あっ!ブログに書くこと無いので、認知症の母のことを書きました。
悪しからず!