ぺろちゃんでしゅ😊
引き続き「やまがた‐建物‐時代絵巻」スタンプでしゅ😌
七日町御殿堰をあとにして、山形屋台村ほっとなる横丁と諏訪神社を回ってから、山形まるごと館紅の蔵に来まちた😊
ここも「やまがた‐建物‐時代絵巻」と「開運城下町山形七福神」両方のスタンプがあるみたいでしゅ😌
「やまがた‐建物‐時代絵巻」のスタンプは、街なか情報館にあるそうでしゅよ😊

入ってすぐのテーブルにありまちたよ~😊

ペタコ~ン❗❗

五、山形まるごと館 紅の蔵(旧長谷川呉服店蔵)でしゅ😊

そして、乃し梅本舗 佐藤屋さんにきまちたよ😌

入るとお店のショーケースの上にあったでしゅ😊

ペタコ~ン❗❗

七、乃し梅本舗 佐藤屋さんでしゅ😌
これで「やまがた‐建物‐時代絵巻」のスタンプラリーは全部押ちまちたね~👏

最後に、霞城セントラル1階の山形市観光案内センター 案内カウンターへ、スタンプを押ち終えた「やまがた‐建物‐時代絵巻」を持って来まちた~😊

最後に、霞城セントラル1階の山形市観光案内センター 案内カウンターへ、スタンプを押ち終えた「やまがた‐建物‐時代絵巻」を持って来まちた~😊

ここに完成記念スタンプがあるんでしゅね~😊

ペタコ~ン❗❗

やまがた舞子といも煮のスタンプでちた😌

これが完成した「やまがた‐建物‐時代絵巻」でしゅ😌

古い順から、
一、七日町御殿堰
二、霞城公園 山形城跡二ノ丸東大手門
三、丸十大屋(丸十大屋さんは、最初から印刷されてまちた😊)
四、山形市郷土館(旧済生館本館)
でしゅ😊

五、山形まるごと館 紅の蔵(旧長谷川呉服店蔵)
六、山形県郷土館 文翔館(旧県庁舎)
七、乃し梅本舗 佐藤屋
八、霞城セントラル
でちた~😊

完成記念品にポストカードも貰っちゃいまちたよ~😊

続いて「開運城下町山形七福神」をお送りしましゅね~😊

完成記念品にポストカードも貰っちゃいまちたよ~😊

続いて「開運城下町山形七福神」をお送りしましゅね~😊