オイラコダクワ😊
今回は蔵王ダムのダムカードを貰いに行くクワ😌
蔵王ダムへ向かって県道272号線を走ってゆくと、東沢ゲンジボタル保護地の入口付近で、なにやら看板を見つけたクワよ👀

ガ~ン😨
一般者の蔵王ダムへの立ち入りが制限されていたクワ💦
ダムを見に行けないクワか😓
残念クワなぁ😞
だけどダムカードは山形統合ダム管理課が臨時の配布場所になっているらしいクワよ😌

とゆうことで、まちなかにある山形統合ダム管理課にきたクワ😊

正式には、山形県村山総合支庁 建設部 山形統合ダム管理課ってゆうクワね😌
お邪魔するクワよ~😊

2階の事務室で貰えるクワな😌
では貰いに行ってくるクワ😊
こちらが貰ってきたダムカードクワ😊
通常のダムカードと、50周年の記念カードが貰えたクワよ😆

通常のダムカードクワ😊
ダムの目的はFNWで洪水調節、流水の正常な機能の維持、水道用水クワな😌
ダムタイプは、久しぶりに見た「HG」中空重力式コンクリートダムクワ😊
全国に13基しか存在しないそうクワ😌
この構造はコンクリート量を削減できる利点がある一方、施工が複雑になるため、昭和30年~40年代にのみ造られたそうクワよ😊
蔵王ダムも1966年本体着工、1970年完成した昭和40年代のダムクワなぁ😌

50周年記念カードの裏面には建設中の蔵王ダムの写真や蔵王ダム50年のDATAなど、興味深いものが載っていたクワよ😊
ダムめぐりが出来なかったのは残念だったクワけど、記念カードのある時にダムカードを貰いにこれてよかったクワなぁ😌