KeiSouful

長男Kと次男Sの育児日記。
写真日記は、パスワードがないと閲覧できません。

2/9

2010-02-09 | ~2012まで


景がいなかった一週間、創は私が視界からいなくなると ひーん
と泣いて、結局抱っこしながら昼ごはん食べたり、見えるところにバウンザー置いて
洗濯物干したりとかしてた。
それが、景がいっしょになってから、同じ部屋にいたら創は泣かないと発見。

私がお風呂に入っているときも今までならおとーさんが抱っこしたり、
家の中うろうろしたりしないとひーんってなっていたのに、
昨日も一昨日も、景と創 二人がごろんと横になってて、
そのまま二人とも眠ったんだって。
抱っこも授乳もなしに寝るんだ~。
おとーさん、「寝かしつけ、景太に負けた~」って。


今日の午前中、市の保健センターから助産師さんが訪問に来た。
景太のときはなかったねー。
創の体重測定や、母親が追い詰められていないか?って感じのアンケートに答えた。

「最近1週間で楽しいことがありましたか?笑いましたか?」とか。
笑った笑った。楽しいことばっかりだった気がする。

「しようと思っていることはできていますか?」
これはできていないことがけっこうある。景太の絵本とか、掃除が1日おきとか。

「自分で決めた段取りがこなせなかったときに、不安になったり自分を責めたりしますか?」
いいえ。全く。この時期全部しようなんて気がまずない。笑。

「相談相手や話しをする相手はいますか?」
いる。

「急に恐怖に襲われることはありますか?」
ないない。

1ヶ月健診が6日前。
体重4498gだったのが、今日4900g!5キロ目前。
言葉以上にすくすく育ってる♪
景太のときより大きくなっているペースが速い。

その他のチェックも全てOK。
助産師さんとのお話もはずんで、なんだか楽しかったわー。
いい人だった。
こうやって会っておくと、滅入った時に相談しやすいもんね、いい制度だ。
予防接種も1冊の冊子になっていた。わかりやすい~助かる。


景は、明日から月水金は保育園。
友達と思う存分楽しい時間を過ごしてねー。


2/8

2010-02-08 | ~2012まで


景太が、自転車乗りたい、乗りたいって言うのでがんばったー。
自転車持って、階段降りて、ベビーカーに創を乗せて3→4階まで階段→1階までエレベーター。
と往復して、郵便局、保育園に産後の一時保育の申し込み。
(産後2ヶ月までは無条件で週3回の一時保育が可能。)

保育園の先生にも「お兄ちゃんとそっくりじゃない?」と言われた。
親でもクローンか?と思う瞬間があるから、人からみたら瓜二つかも。

ロッカーに置きっぱなしになっている景の着替えなんかを確認しにいったら、
整理整頓して袋に入れられてあった。
年末に先生がしておいてくれたんだって。
教室から戻ってきたら、創を園長先生が抱っこしていてくれた。
ほんとここの先生はみんな、きめ細かく、あったかくてプロだなぁと。感謝

用事済んだ後は、少しだけ池の公園に行くことに。
自転車乗るときのルールを確認して、景は自転車、私はベビーカーを押しながら。




そのぐらいには晴れてきていて、気持ちよかった。
池の周りを散歩している人がたくさんいた。

創と私はそのへんプラプラ歩いて、ログハウス風?東屋?休憩できるところでゆっくりしてて、
景は、自転車乗ってある程度まで行ったら戻ってくるというのを繰り返し。

1時間ほどで帰る。

焼きたてパン屋さんに寄り道。
小さいお店だし、ベビーカーでは入れないところでどうしようかなーと歩きながら
考えていたら、

「ぼくが創ちゃんのベビーカー持っててあげるから、お母さん、ぱぱっと買い物して来たら?」

と言われた。
やるなぁ、お兄ちゃん!

創は初めてのお散歩でいろいろ刺激があったからか、夕方ちょっと泣いた後に
ぐっすり眠った。
私もチャンスとばかりに昼寝。
景太も昼寝に誘ったが、「ぼくは眠くないよー」といって、しまじろうのDVDを見てたもよう。「うるさくない?大丈夫?」って小さい音にしてくれてた。

18時半ごろにひとまず先に夕飯。
景は、「おとーさんが帰って来てからいっしょに食べたいなぁ。」
と言っていたけど、さっき公園で一人はしゃいで遊んで疲れているはずだし、
昨日みたいに早く眠ってしまうことも考えられるし。
いやぁ、母も言っていたけど、よく食べるようになったなぁ・・・。

夜、念願の3人での入浴!
何枚か撮った写真の中で、これだと 景、おとーさんそっくり。



2/7

2010-02-07 | ~2012まで

うちの実家の旅行に便乗していた景太が、我が家に帰ってきたよー。
私の妹も勢ぞろい。
たった1週間ぶりのはずなのにみんな創を見て、
「大きくなってる!」「ぷにぷにになってる!」と驚いていた。

1/28に撮った写真がこれ。
「き」と。えーっと、10日前か。


以下がこの日に撮った写真。やっぱりほっぺたとあごのラインが全然ちがーう。笑。

じぃじと。(ばぁばと創の写真は数日前のにアップ)


「み」と。


「し」と。


がばがばだったベビー服がぴったりになってるしね。
景太のときもそうだったけど、ほんとこの時期の成長ってすさまじい。


夜、おとーさんと創といっしょに3人でお風呂に入る!と
がんばっていた景太だけど、旅行から帰ってきたばかりだもんねー、
8時前にはすっかり熟睡。
おとーさんの帰宅まで起きているのは無理でした。
起こして歯磨きと着替えだけはしたけど、朝までぐっすり。
3人でお風呂は、明日にね。

2/6

2010-02-06 | ~2012まで
旅行中の母からのメールと添付された写真。
「ホテルに着いたよ。たっぷり遊んだわ」
淡路島のホテルに到着して、きどっている景。笑。


なにやら子どもが思いっきり遊べるような場所にもいって、大はしゃぎしまくって、
おいしいもの食べて、おねしょしたらしい。笑。
自宅では1年以上していないし、ここ1ヶ月実家にいて1度も失敗していないのに、
ここにきておねしょしたとは。よほど楽しんで爆睡しちゃったのかねー。
奇跡的に布団を濡らしていなかったのが救い。


私は自宅で創とまったり。
ずいぶん起きている時間が長くなり、
起きている時間は創の視界にいないと えーんと呼ばれるので
ほぼくっついている状態。
景が帰ってきたらそうもいかないことも多くなるし、仕事が入ってくるようになったらもっとだし、今ぐらいはべったりかまいまくっておくとしよう

お宮参り、暖かくなってから、ついでに湿疹治ってから・・・と思っているんだけど
おとーさんの休みが当分とれそうにないもよう
頼りになるメンバーがどんどん卒業していっちゃって、
開店以来の長年のパートナーさんが今月寿退社。
頼りないバイトくんたちに任せて休んでいられないんだって。
正月3が日から休みなし・・・。
なんとか時間を作るようにしてくれるって言っているけど、それよりね、体、心配。

2/3

2010-02-03 | ~2012まで
妹からのメール、一部抜粋。
「豆まきしたわ
今、歳の数、豆食べやった。

景太、鬼は~外!福は~外!
って言ってたから
訂正しといたわ」




今日は、創と私の一ヶ月健診。
退院時2998gだった創の体重は、4498gになっていた。1.5kg増えた☆
血液検査やその他諸々の結果も問題なし。
ここ数日、ちょこちょこと顔に発疹ができてきた。ま、そんな時期よね。

小児科の先生が、すごく優しいおばあちゃん先生でとっても丁寧だった。
「この子はにこにこ微笑むような表情で、やさしい顔してやるなぁ。」
なんて言ってくれた。

入院時のママさんと赤ちゃん達にも再会して、待ち時間少しおしゃべり。
こんなにいっぱい赤ちゃんいて、もんなそれぞれもう全然ちがってて、
みんな抱っこされてるママさんにどこか似ていて、
これからそれぞれの人生歩んでいくんだなぁ・・・とかしみじみ。

自分もメイクも一応していったけど、
若いママさんは、つけまつげまでしてて、そんな余裕があるのね~!
と感心した・・・。