1位:ブルーライト
3月にアカデミー作品賞とって以来気になってはいたが、日本公開時の4月-5月マレーシア映画「Talentime」関係で忙しく時間取れんかった。2018年はきっとリバイバル上映探します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/44c63217d3d47049917701e3d5162ffa.png)
2位:アラケット ロヒンギャ の祈り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/f949bdb17c72f27f7a39b93347ace42f.png)
エドワード監督の監督賞受賞おめでとうございます。東京映画祭上映時、タレンタイムの二胡少年カーホウ君がやって来ると聞いてどんだけ行きたかったか! 公式ゲスト登壇にはならんかったらしいが…。
監督:エドワード・ヤン 原題:阿奇洛 Aqerat?2017年 マレーシア
主演:ダフネ・ロー、ヤン・カーホウ
2017年マイベスト
3位:フィリピン映画「ダイビューティフル」&「ローザは密告された」
二週続けてフィリピン作品を見て、層の厚さに驚いた。
2位:「ラ・ラ・ランド」&「ブレードランナー2046」
Kと一緒に見た二本とも、どちらの主演もゴーンジーだった。かたや明るいミュージカル、かたや近未来のAIと人間の閉塞世界、いずれもハマり役で前評判以上に素晴らしかった。
2位: 「カバーリ」。南インド映画祭で見た一本。タミールのスーパーヒーロー★ラジニカーント主演だがインドではなく、マレーシアのインド系移民の黒社会を描き、ボリウッドのアク強さが程よく抜けており良かった。
永年ベスト タレンタイム~優しい歌
何回見ても、気づきがある。前回はインド少年の姉さんと弟、メルーと2人の妹たち、兄弟関係に心をつかまれた。ヤスミン監督の他の作品上映が来年も続きますように。
以上、2017年 30本程度の映画を見た個人的な感想でした。
来年も素晴らしい作品に出会えますように。皆さんも健やかな年をお迎えくださいませ。
3月にアカデミー作品賞とって以来気になってはいたが、日本公開時の4月-5月マレーシア映画「Talentime」関係で忙しく時間取れんかった。2018年はきっとリバイバル上映探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/44c63217d3d47049917701e3d5162ffa.png)
2位:アラケット ロヒンギャ の祈り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/f949bdb17c72f27f7a39b93347ace42f.png)
エドワード監督の監督賞受賞おめでとうございます。東京映画祭上映時、タレンタイムの二胡少年カーホウ君がやって来ると聞いてどんだけ行きたかったか! 公式ゲスト登壇にはならんかったらしいが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/240.gif)
主演:ダフネ・ロー、ヤン・カーホウ
2017年マイベスト
3位:フィリピン映画「ダイビューティフル」&「ローザは密告された」
二週続けてフィリピン作品を見て、層の厚さに驚いた。
2位:「ラ・ラ・ランド」&「ブレードランナー2046」
Kと一緒に見た二本とも、どちらの主演もゴーンジーだった。かたや明るいミュージカル、かたや近未来のAIと人間の閉塞世界、いずれもハマり役で前評判以上に素晴らしかった。
2位: 「カバーリ」。南インド映画祭で見た一本。タミールのスーパーヒーロー★ラジニカーント主演だがインドではなく、マレーシアのインド系移民の黒社会を描き、ボリウッドのアク強さが程よく抜けており良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/60.gif)
何回見ても、気づきがある。前回はインド少年の姉さんと弟、メルーと2人の妹たち、兄弟関係に心をつかまれた。ヤスミン監督の他の作品上映が来年も続きますように。
以上、2017年 30本程度の映画を見た個人的な感想でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/169.gif)
そして,初めまして(´∀`*){ラブラブ}
【blog村】から辿り着きました---。
去年の5月に茨木市民になり,
大阪での暮らしも大分慣れましたヽ(*´∀`)ノ{ルンルン}
私も華流映画&C-POP大好きで,
先月台湾に行きました{マカロンピンク}{キラリ}
Choさんのお店も,
一度行きたいと思って居ますヽ(*´∀`)ノ{ラブラブ}
来月辺りに行けたらと思ってて,
その時はよろしくお願いします---。
あけましておめでとう。
こんにちわ、コメント有難うございます。
「アイスカチャンは恋の味」紅氷..ご覧なったんですね。あの映画がマレーシア映画の新潮流の分岐点だったんですよ。
去年は大阪アジア映画祭でマレーシア映画を3本見ました。春には大好きなヤスミン監督「タレンタイム」も一般公開され、私的に充実した一年でした。
いつか 映画についてお喋りしたいですね。