今生今世~KENNYasia

ミニシアター系映画、お店周りの雑感、アジア旅雑記など

花見@大阪城

2005-04-08 07:20:57 | 朋友/friends
マレーシア人の彼氏や夫をもつ関西在住の女性が集まって、マレーシア料理交えて、オフ会を開いたのが始まり!「日馬カップルの集い」とか「マレーシア男VS関西女」とか考えてたけど「ナデシコ会」という名前に決まった。幹事は持回り性で、国際恋愛や結婚の悩みや相談などみんな聞きたい事&聞いて欲しい事を持って集まるのだ。明日は野外大阪城。子連れメンバーも増えて、楽しみだ。

昨日ごはん(和幸・会社おごり):とんかつ、梅しそカツ、エビフライ、茶碗蒸、白米、イチゴ
 事務所の模様替えをした。今日行ったらちゃんとPC使えるのか心配/汗。腰は痛いし、手はざらざらになってしまった。ぷ~Kが荷物運びを手伝ってくれてラッキー!!


ご先祖様

2005-04-06 06:31:48 | 語言/words
今日は中国農暦(陰暦)の「清明」だ。この日は、マレーシア中華人はお墓参りに行く日だそうだ。私はマレーシアに住んだ事がなく、ダ~の父母の眠るお墓参りにまだ行った事がない。ご先祖様ごめんなさい。遠距離結婚当時、空港で見送る私に「コンド王様 ツレテキテ ヨロシイデスカ?」と彼が尋ねた。え~~?親戚に王族や貴族がいたの?そんなん初耳や?!どないしよう。いぶかる私に、次の来日時連れてきたのが「中国の神様(ご先祖様)」だった。なんや、「王様」って神様の事やったんか(ほつ)。それ以来、私たちはCHOOの神様と呼び、彼が不在時は息子が、二人とも不在の時は私が毎朝長ーいお線香とお茶を差し上げるのが日課。マレーシア在住のPuちゃんが我が家に来た時「ウチの神棚よりも本物らしくて立派」とお褒めいただいたこともあるのだ。

さて、だ~Kは自分の干支である『牛』も大切にしていて・・
  牛を祭っているお寺の庭より
大阪に越してきた時、黒檀製の牛をマレーシアから連れてきた。それを磨きつつ、畳にじか置きし、畳(草)があるから食べ物に困らなくて幸せだ、と中華的発想をする。なのに、焼肉はビーフでなくちゃ!!というのは変と思うけど。

ごはん(¥650):赤魚の煮付、ナスと厚揚げの中華炒め、玄米

なにわ人形劇

2005-04-04 21:53:43 | 朋友/friends
ダ~Kがいうには、私の周りで一番エライ(日本人女性)はみ~さん、だと。
彼女は仕事を持ち、諸事情あってご主人とは上手く行ってないものの、障害児一人と健常児の二人息子を育てている。いつも私が迷った時・ツライ時、肩を貸してくれる大きな心をもった友人である。そのみ~さんに誘われて、四天王寺界隈で開かれた“なにわ人形劇”を観にいった。雨上がりで、少々春風がきつかった日曜日。「ココン」のマリオネット劇を見たり、紙芝居「ちょう助どん」を見たり、くらルテ「グズリーノと鬼」を見たり、あちこちのお寺にて人形劇をハシゴする楽しさ!花嫁行列(本物)や甲冑武者行列、バルーンやピエロなど、路上パフォーマンスも愉快愉快。JULYはフェイス・ペインティングが気になって、何度もコンパクトを見るおしゃまぶりだった。めっちゃ面白かったね。
み~さんありがとう!

ごはん(¥750):きんぴらごぼう、さつま芋のココナツ煮、マカロニサラダ、豚肉のしょうが焼、白米


中央公会堂

2005-04-02 22:30:27 | 菜/foods
中国関係・・@大阪中央公会堂に夫婦で参加した。この西洋建築は10年以上前に老朽化の為、取り壊す話が決まっていたが、市民の反対運動によって、現存する事が決まった貴重な建物。外観は風情ある赤レンガだが、中に入って驚いたのは天井が一般の3倍ほど高い事。3階で行われたセミナーは真上のシャンデリアやステンドグラスが、明治時代なら舞踏会が催されていたような雰囲気、ちょっぴりお姫様気分だった。

ご飯(¥900):ニラまんじゅう、海老とブロッコリのチリソース、新キャべ&新タマサラダ、白米

話題の香港DLは今年9月に開園や。
我想去香港旅行!!


薬膳麺&Lesilie迷

2005-04-02 00:03:16 | 菜/foods
仕事終わって大急ぎで千里中央の映画館へ駆けつける。時間に余裕があったのでセルシー5階の千里・中華街へ。3月にオープンしたばかりの健美薬膳福星にて、五目汁そばをいただく。お高い麺やなぁと思ったが食べ始めて価格に納得。白菜・えんどう豆・人参・しいたけ・フクロ茸・マッシュルーム・ネギ・きくらげ・銀杏・クワイ・烏賊・海老風なもの(?)・・なんと12種以上もの具たくさんに、コク味しょうゆスープ&つるつる麺。こりゃ家庭で出せない味やーん!!
しかも精進料理の為、烏賊と海老はこんにゃくを使って食感をにせた擬似海鮮だったのだ。アイヤー。

Leslie映画「ブレノスアイレス」は男同士のカップルの話やけど、女よりも女っぽいLeslieに尽くしまくり状態のトニー梁。切なくて共感してしまった。友人とも再会できてうれしかった。ざらついた映像が

ご飯(¥900):薬膳/五目汁そば
http://www.selcy.co.jp/chaina/tenpojoho.htm