今生今世~KENNYasia

ミニシアター系映画、お店周りの雑感、アジア旅雑記など

チャイナタウンで集まる SG奇跡その3

2018-02-10 14:00:42 | 亜細亜/Asia
インディア続き その夜、Kは約40年ぶりにSG兄ちゃんと奇跡再会だ、私まで緊張するなぁ。#シンガポール

インド、アラブから流れて中華街へ。歩き疲れ、フードコートでしばし休憩中Yちゃんがおすすめ甜心を差し入れてくれた。カスタードがとろとろのエッグタルト、ココナッツタルト、うま美味~ 漢字で書くとなんともアレな店名だが美味いものは美味い。Tai Chong Kok

いつもの商店前に露店が張出し、CNY正月用品を特売中!景気よくあちこちで売り声が賑やかだ。一筋曲がって厨房用品、コック服など見るが、どれも日本より高くて買えず。
印度寺院まで戻り、中国茶の老舗白新春茶庄で”鉄観音“茶葉を購入。

お婆ちゃんたちがちまちまと茶葉を手包してる姿が微笑ましい。1925年にタイムスリップしたみたいだ。本当は40包のレトロパッケージ品が欲しかったのだが、CNY前で完売だった。facebook白新春茶庄


...で、SG在住の他親戚も集まり、dinnerは総勢8名でチャイナコンプレックス・ホーカーセンター。楽しい宴でした。

ビール&ジュースで乾杯!



お兄ちゃん 
いえいえ、いい味出してるホーカーの店主さん、おつりをきちんと届けてくれたよ。 


Visit SG
SGドル=約85円、2018年2月記


ランキングに参加しています。気に入ったら、ポチッと1クリックお願いします。m(..)m
src="http://gourmet.blogmura.com/ethnicgourmet/img/ethnicgourmet88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="


応援、有難うございます。

ありがとう2000いいねhttp://www.facebook.com/KENNYasia


リトルインディアふたつの市場 SG奇跡その2

2018-02-08 14:43:15 | 亜細亜/Asia
Yちゃんと待ち合わせてバスに乗って、Litlle Indiaへ。目指すはSG版ドンキホーテ”ムスタファ・センター”

Tekka centre
ホーカーにてちょっと朝ごはん(2/5 二食目)。Kは雲呑ミー。ウチはインド風のさくさくヤム芋パフと、華流の豆花(豆腐プリン)。

ホーカーの隣はwet market。ホースで水を撒くからいつもびしょびしょ”濡れている市場”だが、朝10時半、シャッター閉まったままが7割だ。月曜だから定休日?あるいはもう売り切って閉店したのか。とにかく、唐辛子など少々購入し、面倒くさい外国人客(ウチ達)におっちゃんは、冷たかったなぁ。

Mustafa centre到着
雑貨もスパイスもソースもお菓子も飲物も、なんでもある!なんでもある 狭い通路にアイテム数多すぎて目がまわる、くらくらしてしまう。だーけーど、ここはSG なんでもお高いのだ
とくにマレーシア産、当然輸入品だからマレーシアよりも高いのは覚悟の上だったが、欲しかったメーカー品の価格にここまで差がありすぎると買いたくとも買えないよ
しかたなく気を取り直し、インド産やスリランカ産、SG産を選んで購入。結局はトロリーバッグ含めて数十キロの爆買い。近所のスーパーでお婆ちゃんが手押し車を押してるアレ、助かりました。

タクシー運ちゃんがおすすめの地元レストランはアラブ通りBeside Sultan Mosqueインド系店とインドネシア系店、向かい合わせの二店輔である。

 
Saber Menanti 
Trip adviser↑インド系店舗はモスリムオーナー。ちょうどアザーン(イスラム教お祈り)時間にあたり、店外モスクからと店内のラジオからアザーン二重奏 (2/5 三食目)オカズを4品とライスのパダン式というかナシチャンプール。アッサム魚とアヤムゴレン(鶏の唐揚げ)ココナッツかりかり添え、美味しかった。店主のオヤジTシャツに合わせ、桃色飲料バンドゥンを注文、甘いけどハズせないよね。ここでは地元サラリーマンもアジアもインドもいっしょくたに仲良く食事してる。いい風景だ。

一方、真向いはPARIAMAN
1948創業のAuthentic Heritage Cuisine 認定店
(四食目)
こちらは観光客が多く、半分は西洋人。ビーフルンダンとテータレは本格おいしかった。

さて、マックスウェルホーカーへ行きたかったが、この時点で2時半まわり、Yちゃん曰く、美味しい店は2時までに売り切って終わってしまう、と聞き、胃袋も満タンのためあきらめた。この後China Townへ  。。続く。。

Visit SG
SG57時間 2018年2月記 為替SGドル=85円

ランキングに参加しています。気に入ったら、ポチッと1クリックお願いします。m(..)m
src="http://gourmet.blogmura.com/ethnicgourmet/img/ethnicgourmet88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="


応援、有難うございます。

ありがとう2000いいねhttp://www.facebook.com/KENNYasia
KENNYasia 06-7165-7011
KENNYasia★2月の定休日
2/4.5.6.7, 2/13Tue, 2/27Tue


タイガービールはお預けだった SG奇跡その1

2018-02-08 14:32:21 | 亜細亜/Asia

LCCスクートで4days 57時間。チャンギ空港からタクシー乗場探す途中、コピティアムにて、Mee Siam、Chicken Rendang、Bali(はと麦のジュース)を。SG地元民も腹ごしらえの店だから価格もそこそこ、美味しい。さらに捕まえたタクシーは華人ドライバーの白いベンツ。中国語通じるし、ふかふかシート快適だし。幸先いいぞ!SG。 #シンガポール

親戚家到着。近くに24時間営業スーパーあるらしい、行ってみるか。

じゃーんタイガービール フレーバーいろいろ!どれ試そうか! ダメダメと姪っ子。22時以降はビール売買ダメなんだって そういや数年前インド系が暴動起こし、深夜ビールご法度なったんだったっけ。あらま残念。その上食材チェックしたところ、どれもこれも高過ぎる。マレーシア産食材はSG輸入品だからか、いつもよりも1.5倍高級品なのだ、あぁ為替換算は誤算だった

Durian Kuih, Kuih Talan,
ドリアン好きな私達のために、ドリアン クエ(生菓子)を用意してくれていた。ねっとりクリーミィ濃厚、クエ タランももっちり、今まで食べた中でもっとも美味しい(当社比)。緑色は天然Panadan色、シフォンケーキもふわふわ。まだまだSG二食目、ご馳走様でした。

深夜1時過ぎ就寝。明日は終日買物デー。

Visit Singapore

SGドル=約85円、2018年2月記


ランキングに参加しています。気に入ったら、ポチッと1クリックお願いします。m(..)m
src="http://gourmet.blogmura.com/ethnicgourmet/img/ethnicgourmet88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="


応援、有難うございます。

ありがとう2000いいねhttp://www.facebook.com/KENNYasia
KENNYasia 
KENNYasia 06-7165-7011
KENNYasia★2月の定休日
2/4.5.6.7 2/13Tue 2/27Tue




SGの奇跡。その0

2018-02-04 14:13:34 | 亜細亜/Asia
2017年2月、独りでカウンター席に座ったアジア系の女の子。ラクサとテータレをたのんだ後、キッチンのシェフはKennyさんですか? と問いただし...


“Can I take a picture with Mr Kenny?”

Yes?? but…

え、どしたの?? 訝しむKが厨房から顔を出すと こう告げた。
#Singapore


“私は あなたのお兄さんの娘です。シンガポールから訪ねてきました”



まさか!六人兄弟の末っ子Kには幼い頃 養子にいった兄がいるとは聞いていたものの、国が分かれた上に、K自身が母国を離れ早20年。音信途絶えていた実兄の娘(姪)が日本旅行で私たちを探しあて、次はSGで再会しましょうと約束交わしたのだった。一年前ちょうどペナン出張の前日のことだった。

食べたいリスト
チリクラブ ・海南鶏飯 ・バクテー

行きたい見たいリスト
・リトルインディア ・チャイナタウン ・地元ホーカー ・ガーデンズ バイ ザ ベイ

買物リスト
A4紙書ききれず爆買い予定

こんな風にして、この2018年SG旅の始まったのであった。 つづく Visit Singapore
SG実質2.5日時間 2018年2月記 為替SGドル=85円

ランキングに参加しています。気に入ったら、ポチッと1クリックお願いします。m(..)m
src="http://gourmet.blogmura.com/ethnicgourmet/img/ethnicgourmet88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="


応援、有難うございます。

ありがとう2000いいねhttp://www.facebook.com/KENNYasia



ハラールマークいろいろ

2018-02-04 11:48:59 | 菜館/KENNYasia他
日本で買ったアジアの食料品。ついてるマークは各国で異なる。#ハラールマーク
マレーシアはハラール申請や認可を国が管理している。日本は複数の業界団体があり、いまだ統一されていないのが面倒だよね。前にモスク近くのパキスタン商店で品物見たときは、ハラールマークがついてなく驚いた。パキスタン人曰く、国の食品は全部モスリム向けだから、マークなんかつける必要ないんだよなるほど…。


タイ



SG



微熱丘の月餅BOXにも


さて、2月如月 2017年は マレーシアと2番目タイへ行った。2016年は4番目台湾へ行った。
2018年は 3番目SGへ 行ってきます


KENNYasiaは2/4・5・6・7 休業。2/8木曜は平常営業です、よろしくお願いします。