港町のカフェテリア 『Sentimiento-Cinema』


献立は…  
シネマ・ポップス…ときどきイラスト

60年代ポップス変遷史 1962年2月

2015-01-10 01:10:38 | 60年代ポップス変遷史

1962年2月にはこんな曲が流行していました。

悲しき片想い ヘレン・シャピロ
夜霧のニューヨーク フェランテとタイシャ―
夢のデイト コニー・フランシス
恋の一番列車 ニール・セダカ
子供じゃないの ヘレン・シャピロ
落日のシャイアン アル・カイオラ楽団
悲しき街角 デル・シャノン
いとしのクレメンタイン ブラウンズ
花咲く街角 デル・シャノン
マリーは恋人 エルヴィス・プレスリー
ルイジアナ・ママ ジーン・ピットニー
峠の幌馬車 ビリー・ヴォーン楽団
コーヒー・ルンバ ウーゴ・ブランコ楽団
⑭夢みる恋 ヘレン・シャピロ


今月も多くの新曲が初登場しました。
『花咲く街角』は街角シリーズの第二弾で『悲しき街角』に代わって上位を目指していきます。
プレスリーも新曲『マリーは恋人』をリリースしましたがこちらは大ヒットにはなりませんでした。
ジーン・ピットニーの『ルイジアナ・ママ』はまさにこれぞロックンロールですね。
また、ヘレン・シャビロは『夢みる恋』で三曲同時にベストテン入りという偉業を達成しました。

↓はヘレン・シャビロの『夢みる恋』 YOUTUBEより


ベストテン入りはしませんでしたが、テキサス・ビル・ストレングスの『北風』、ジミー・ディーンの
ビッグ・バッド・ジョン』、ケンブリッジ・ストリングスの『土曜の夜と日曜の朝』などもこの頃のヒット曲でした。
(『土曜の夜と日曜の朝』はYOUTUBEで見当りませんのでリンクできません)

↓はテキサス・ビル・ストレングスの『北風』 YOUTUBEより




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっとご無沙汰してます。 (オンリー・ザ・ロンリー)
2015-01-11 11:15:48
「北風」、小坂一也を思い出しました。
♪bring may baby back again♬でしたっけ。
返信する
なんと9836!? (オンリー・ザ・ロンリー)
2015-01-11 12:27:04
不思議。
返信する
オンリー・ザ・ロンリーさんへ (CHOCHIN)
2015-01-11 16:02:27
小坂一也
懐かしい名前ですね♪
『雨に歩けば』とか『ハートブレイクホテル』とか
ウエスタンというよりも
日本にロックンロールを浸透させた一番の功労者
だったかもしれません。

9836 ???

返信する