祈りの丘絵本美術館 2025年03月17日 15時38分18秒 | 旅行 グラバー邸から坂を下って降りてくると大浦天主堂がありました。すぐ近くに祈りの丘絵本美術館があり、建物が目を惹いたので少し見学してみました。一階は絵本や文具などの売り場、2階以降に絵本の原画などが展示されていました。そうした中に大道あやの作品があり、この人は原爆の図で知られる丸木美術館の丸木位里の妹だそうです。兄とは異なり動物たちの鮮やかで楽し気な画風が興味深く感じられました。
グラバー園その2、旧グラバー邸 2025年03月16日 09時55分59秒 | 旅行 グラバー園の一番低部にグラバー邸があります。低部とはいっても長崎港が一望できる素晴らしいロケーションです。建物は端部が独特な半円形を描く寄棟式屋根となっています。また多くの植物が置かれた明るいサンルームが印象的です。
グラバー園その1 2025年03月16日 09時31分41秒 | 旅行 長崎旅行の最終日はグラバー園を訪れました。20数年ぶりです。今回は市電を乗り継ぎ、終点の石橋電停から斜行エレベーター・グラバースカイロードの乗りグラバー園に入園しました。このルートだとグラバー園の高台にある旧三菱第2ドックハウスからスタートできます。そこから園内を下り、旧長崎地方裁判所長官舎、ウォーカー住宅、リンガー住宅、オルト住宅、スティール記念学校などを見学しました。高台にある旧三菱第2ドックハウスからの眺め
長崎港 2025年03月13日 19時42分31秒 | 旅行 長崎港には大型の客船と軍艦が停泊していました。大型の客船はほとんどが中国籍だそうで、私が見掛けた時も2隻が停泊していました。1隻はかなりの大型船でした。また長崎港には三菱重工の造船所があり、自衛艦も数隻泊まっていました。中国籍の客船大型の客船大型客船の夜景三菱長崎造船所近くに停泊中の自衛艦
軍艦島クルーズ 2025年03月12日 12時52分06秒 | 旅行 ハウステンボス見学の翌日は長崎市に移動し、軍艦島クルーズに参加しました。当日は風雨が強く中止が懸念されました。クルーズ開催後も軍艦島に上陸できないかもと思っていましたが、なんとか短時間上陸できました(2月は中止または上陸不可が多かったそうです)。軍艦島(端島)は島と名がついていますが、岩礁を埋め立てた人工島です。島の片側は風雨による風化が進んでいます。当日は荒天でしたが、傘をさせないのでびしょ濡れの見学者も見られました。当方はゴアテックスの雨具を着ていたので濡れなかったのですが、カメラは1枚撮るたびにレンズをタオルで拭きながら撮影しました。以上は船上から撮影。OM-1+12-100mm F4 Pro