前回の礼文島訪問ではスコトン岬から遠くのトド島方向にいるゴマ粒のようなアザラシしか見ることが出来ませんでした。今回はその反省で多少は情報を集めて行きました。
まずは稚内空港から宗谷岬に向かう際に宗谷岬の少し手前の沖合にいるのを確認しました。距離はかなりありました。
礼文島では前回見たスコトン岬では残念ながら確認できませんでした。ただ双眼鏡で沖合を見ていた人が、(アザラシの)頭が浮かんだ、と言っている声が聞こえました。
前回見逃した浜中バス停付近の沖合にはかなりの数のアザラシがのんびりしているのを確認しました。距離はそれなりにあります。
路線バス乗車中、礼文島北東端の金田ノ岬付近にいるのも確認しました。
ここはかなり距離が近かったです。時間に余裕があれば、バスを降りて撮影したかったです。
前回パスしたノシャップ寒流水族館には沢山のアザラシがいました。20頭以上いると思います。近距離から撮影できるのが良いですね。アザラシの耳を初めて見ました。最後の2カットは今年生まれた子供のアザラシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/79a8254050858824946f49a820713cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/ef5042250bd4a9e1c09fe2446b7efa41.jpg)
↑2枚は宗谷岬近くの沖合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a3/21d5d730486ab94cb9022c85f7aefbb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/26d109f6d451403c7deca76452051535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/2e5a9cbed86bb30cdaec002abf11c738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3e/bcb7ceffdcf4428d3ac8757d037eef7a.jpg)
↑4カットは礼文島、浜中バス停付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/a775baf519a3f1a88ad4481e47e04cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/14f662153f8b6eb0c24d95c8737c2575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/6e9d30a39133a721474452e10eb2bdd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/0bd0df627de72c49c70cf77cbb027bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/7ab62ecf3b24218bec60228dec5b87fc.jpg)
ノシャップ寒流水族館にて