クロムの備忘録的ダイアリー

定年後の日々の楽しみや関心事、具体的には写真、カメラ、観る将あるいは投資の話題などを綴っていきます。

寝室の照明

2025年02月07日 09時53分54秒 | その他
2年ぐらい前から寝室のシーリングライト用リモコンの反応が悪くなってきました。
だましだまし使っていたのですが、最近ほとんど反応しなくなりました。
そこでアマゾンでアレクサ対応の廉価なLEDシーリングライトを購入しました。
寝室は10畳なのですが8畳用を購入。光量は8畳用でも十分です。
中華製品によくあるパターンですが、取説が簡略過ぎてアレクサとの設定がちょっと面倒でしたがなんとか出来ました。
リモコンも付いていますがスマホ用アプリも提供されています。
ただアレクサのコマンドの記載がないので照明のオン・オフはともかく光量や色温度変更(電球/昼光/白色)、7色の間接光のコマンドは色々試してなんとかなりました。
最終的に「アレクサ、おやすみ」といえば消灯してくれるようになりました。

スマホ用アプリ。光量、色温度、タイマーなどいろいろ出来ますが、ほとんど使いそうもないです。


色温度変更、白色


色温度変更、電球色




7色に設定できる間接光。上面のサブLEDが光ります。
メインのLEDは光量を最小(1%)にしてもかなり明るいので常夜灯にはこちらがよいようです。

8インチタブレット購入

2024年12月04日 19時34分40秒 | その他
久しぶりにAndroidタブレットを買いました。
アマゾンのブラックフライデー・先行セールでiPlay60mini Proのメモリ&バッテリ強化版が限定数出ていたのでポチってしまいました。
ただ今見たらさらに千円安くなっていますね(ヤラレタ)。
以前の物より処理速度はかなり早くなりました。
RAMは3→8GB、ストレージは32→256GBと大幅アップしました。
それと充電用のUSB端子がようやくmicroUSB→Type-Cになったのが嬉しい点です。
それほど使用頻度は高くないのですが、今後数年は活躍してくれそうです。




入間航空祭その10 OH-1とC-130H

2024年11月17日 17時43分26秒 | その他
入間航空祭の振り返りも今回で最後です。
そろそろ撤収しようか考え始めた頃にOH-1が、続けてC-130Hが飛んできました。
OH-1は陸上自衛隊の観測ヘリコプター(偵察機)です。愛称ニンジャ。
C-130Hはロッキード社開発のベストセラー戦術輸送機です。
自衛隊ではC-1の補完などの理由から導入されたようです。



以上、OH-1




以上、C-130H

入間航空祭その9 C-1初号機、SH-60K

2024年11月15日 16時49分58秒 | その他
F-15が帰投し、少しするとC-1初号機が帰投していきました。
C-1初号機は銀色の塗装から銀ちゃんの愛称があるそうです。
その後、SH-60Kヘリコプターが飛んでいきました。SH-60Kは海上自衛隊の哨戒ヘリコプターです。
米国シコルスキー・エアクラフト社のSH-60Bをライセンス生産したSH-60Jからさらに開発した機体だそうです。


以上、C-1初号機


以上、SH-60K哨戒ヘリコプター

入間航空祭その8 F-15帰投

2024年11月14日 16時20分38秒 | その他
入間航空祭の展示飛行が終わった後、各基地に帰る飛行機を撮ることが出来ました。
最初は小松基地に帰る第303飛行隊のF-15を撮ることが出来ました。
このF-15は特別塗装で上面に部隊の愛称Fighting Dragonsにちなみ、龍の絵が描かれていました。
また左右の増槽には「ともにこえよう石川」、「FIGHTING DRAGON」と書かれていました。